ごちそうさん情報 Ⅱ

2013/10/03 ちょっとしたお話


 

NHKの朝ドラ 「ごちそうさん」 も始まって4日目、、、

いよいよ料理が出てき始めました。

 

 

 

 これは美味そう!

 

 

 

続けてここらは今でも出てきそうですね!

 

 

 さて、何故ここらの話を何度も取り上げるのか??

 

それは、明日のブログのお楽しみ、お楽しみ


Comments: 0件 Tags: 

整理整頓のコツとは。。。

2013/10/02 安田 和弘


 

みなさんこんにちは。豊中店の安田です。


先日お客さまの自宅に事故修理の車を引き取りに伺った際、

事故の処理の話から任意保険の契約条件の見直しの話になりました。


今回の事故の経過などもきちんとワープロで文章にまとめていた

キッチリとしたその奥様は3秒ほどで整理された収納庫から保険の証書を探すことも無く取り出されました。


「実は安田さん、私は自慢じゃないけれど整理マイスターの資格を持っているの。」と。


いつまでたっても整理整頓のヘタクソな私が整理するのに一番大事な事は?と質問すると、、
「捨てること、不要なものを持ち帰らないこと。」が一番大事とのこと。


更に。。。
「思い出は捨てること」と。


人間の脳は思い出は美しく良いモノとして蓄積していくらしく、

(悪いように蓄積していくと生きていけないから。。)思い出の品などは実際に置いておかずに

頭の中に置いておくのが良いそうです。


なるほど。。。”思い出は捨てる”


実践してみたいと思います。”でも捨てれないんだよなぁ。。。

 


Comments: 0件 Tags: 

NHK朝ドラ、「あまちゃん」の次は「ごちそうさん」 その情報 Ⅰ

2013/09/30 ちょっとしたお話


 

9月30日、本日から始まった、

NHK朝ドラ、「あまちゃん」の次の

「ごちそうさん」 その情報 を ちょい出しに、、、

 

 

「ごちそうさん」は、大阪を主な舞台に、底抜けに食いしん坊のヒロインが、

明治・大正・昭和と激動の時代を生き抜く、いや、食い抜く物語です。

 

 

 

美味しそうな洋食が出てきてます

 

 

ヒロインは、東京の洋食屋の娘で、食べることにしか興味がないお気楽な女学生。

見も知らぬ大阪の土地に飛び込んで、その食い気を元手に大阪の食材を無心で学び、

料理の力で家族の心をときほぐしていくという物語だそうです!

 

更には、我が社と、このドラマの、係わり (たいしたこと無い)も

今週のブログでのお楽しみに、、、

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

アルファ156がパンクしました!

2013/09/29 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回はパンクでお呼びのかかったアルファロメオ156。

取りに伺うと、かなりひどいパンクでビックリ!

これでは他の損傷もいろいろと有りそうですが、

とりあえずアルミホイールとタイヤを取り替えて走らせてみないと。。。

と覗いたホイルの奥には

こんなん見た事無いッス!!!

ディスクブレーキローター割れ割れ~(@_@;)

ローターを注文して、足回りを見ているとアームがへしゃげています!

注文すると、左右同時交換とか・・・

まぁどこまでやらなアカンかわからんのでとりあえず左だけ注文して取替~♪

まぁだいたい走るようにはなったものの、このゴーゴー鳴っているのは他のひび割れたタイヤか?

ハンドルも少し左に取るみたいやけど、こんなもんか?

まぁこのまま乗れそうやけど、リフトアップしてDレンジにて走行状態にして点検してみると、

左のタイヤが回らない!

手で回すと何とか回るが、まだなんかおかしい。。。

右を強制的にロックさせて左をDレンジで回転させると、ドライブシャフトが上下に踊る!

よく見るとパッドとローターの隙間も開いたり閉じたり!

ローター外周もあっちに行ったりこっちに行ったり。

最後の原因は、

ハブのベアリングでした。

こんな中のスリーブが割れるって!これも見た事無い!

いつもはゴリゴリ音が出てきて、分解したらわずかなカジリや錆程度なんですが、

どれだけ負荷を掛けると割れるのか?

 

タイヤはひび割れバリバリでパンクすると、めくれた部分でボディーをシバキ回したりと

2次災害も有るので、ひび割れが出て来ましたら早めのタイヤ交換で安心運転を♪


Comments: 0件 Tags: 

秋晴れ!

2013/09/28 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

 

秋晴れの続く気持ちのよい季節のなか、


本日9月28日(土)、明日29日(日)の2日間、

弊社ウジタオートサロン豊中店にて

「新型車乗り比べ試乗会」 を開催しております。

 

今、話題のディーゼルハイブリッドの輸入車を一箇所で一気に触れるこのチャンス、

みなさんお時間繰り合わせの上、是非ご来店下さい。

 

 

 

 

 

 


自宅近くの「旧天王貯水池」に彼岸花が咲いています。

 

 


【旧天王貯水池】

堺に明治43年建設され以降50年近く上水道貯水池の役割を担ってきた建物で

当時最新の建材であったレンガを用い正面入口には凱旋門風のデザインを採用するなど、

そのデザインと施工技術の優秀さから国の登録有形文化財になっています。

 


子供の頃、「彼岸花はつんだり、家に持ってかえったらあかん」

と年寄りに言われ大人になるまでその意味を知ろうともしませんでしたが、

同じ類のスイセンにくらべ無碍な扱いですね。

この時期、秋空に向かってすっと伸びた赤い花は晴れやかです。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

往復600kmのほど良いドライブコース

2013/09/27 氏田 耕吉


 

久しぶりに、中距離のドライブに行ってきました。

往復600kmのほど良いドライブコースだったので、ご紹介です

 

まず、むかった先は、、、、

 

鯛料理で有名な、、、、、

 

坂本龍馬のいろは丸事件でも有名な、、、

 

 

 背景に見える、 「鞆の浦」 です。

今回はそこから渡し船で渡る、無人島「仙酔島」に渡ってきました。

友人夫婦からかって泊まった噂を聞きつけていきましたが、

お目当ての『ここから』 も 国民宿舎も一杯の様子で、宿泊は断念で

次回の楽しみにしました! 

(渡し船は往復240円なのに、驚きました!)

 

そこで急遽行先を更に西方面に、、、、、

ここで景色を楽しむなら、

このケーブルカーで、、、、、、

 

 

 

 着いた山頂は

「千光寺公園」、、、、、、、

 

 

 ここからの夕日に映える、「尾道水道」の美しい事、、、、、、、

ここに来る目的は、私達が、3年前から 「お蕎麦好き」になった原因の、、、、

 

 

 

 

「そば鴻」 さんの手打ち蕎麦が食べたかったからです!

大阪で有名なプロカメラマンだった、鴻上和雄さんが大阪から、

奥様の実家に近い尾道で4年ほど前から開業されています。

それも、「ラーメンで有名な尾道」 でです!

 

思い通りの美味しい手打ち蕎麦を食べた後は、

折角ここまで来たので! と、

 

 

久しぶりに大原美術館に立ち寄ってきました。

もう20年にはなろうかと思いますが、

相変わらず、「倉敷アイビースクエアー」 の盛況ぶりには驚きました。

一時期の一過性の 流行りで無く、

「本質の追及」の大切さを感じた氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

This is TOYONAKA!

2013/09/26 尾崎 由典


こんにちは。尾崎です!

 

いきなりですが・・・

 

最近では、NET環境が普及しお車の品定めも画面を通して、全国各地に足を運べるようになりました。

 

どこの車屋さんも、在庫車のお車を綺麗に撮影してブログなどにも載せています。

 

ですが、お車のご購入を考えていて、どれだけそのお車が良くても、お店の雰囲気や営業マンとのアンマッチ等でご購入まで至らなかったケースなどのご経験はなかったでしょうか?

 

きっとそんなご経験あるはずですよね。

 

最終的には人から買うのですものね。

 

ならば!私、尾崎が豊中店の一部をご紹介しましょう!

 

これでもっと豊中店を知って頂けたら尾崎感激!←ちょっと古いっすね。苦笑

 

 

 

 

 

場所は中央環状線(国道2号線)沿いに位置し、ちょっとレトロな洋風な建物が目印。

 

今回はその豊中店の陰の立役者、井伊 長二大先輩に登場して頂きましょう!

 

ダメ元で「ブログで紹介させて下さい!」とお願いすると・・・

 

なんとあっさりOKサインが。笑  (ありがとうございます!)

 

というわけで、豊中店ベテラン整備士の井伊さんです。

 

 

そう豊中店にはなんと、整備士歴37年の職人さんがいるんですよ。

 

皆さんご存知でしたか?

 

指先で触っていつもと違う感覚や、ほんの少しの異音などを聞き取り、お車の故障の原因を導き出してしまうすごいお方です。

 

市内の店舗にも何でも作り上げてしまう程の超職人がいるのですがそれは今回置いといて・・・

 

ディーラーさんに行けば、整備士の方とお話しする機会なんてめったにないですが、ここ豊中店では職歴37年の井伊さんにも直接アドバイスを聞けたりするなんて事も出来たりするんです。

 

普段は気さくで陽気な方ですが、一旦整備ブースに入ると異様なオーラが漂い始めます。

 

まるで獲物を目の前にした獅子のごとく。

 

「俺に治せないモノなんてない・・・」と背中が語っているようです。

 

とにかくいつもお車の状態をよくしてくれる井伊さんには営業マン皆、感謝。感謝です。

 

ありがとうございますっ!

 

最後に井伊さんに整備とはなんですか?と質問してみました。

 

すると整備パソコンの方を向きながら、ゆったりとした口調で・・・・

 

 

 

 

まるでお車のお医者さんみたいですね。笑

 

常にお車の健康状態を気にしてくれている井伊さんに皆様も一度、検診に来られてはどうですか?

 

きっと軽くなった体を手にした相棒のお車はビュンビュンと走ってくれるに違いありません。

 

井伊さんもご自身のお体にはお気をつけて下さい。

 

リポート終了後にはこんな素敵な笑顔を見せてくれました。笑

 

 

井伊さんの事が気になる方はスタッフ紹介まで。井伊さんの事がもっと好きになるはずです!

以上、尾崎の突撃リポートでした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top