2024/02/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昔、イトチューの方にお昼ごはんをご馳走になった
船場センタービル10号館地下の「幸梅軒」。
以来、忘れられず近くに用事のある際は立寄っている
自分の中では、これぞ THE街中華!


大阪商人のど真ん中、本町で味にうるさい
会社員の方々のおなかを満たし続ける店にて、
今回もチャーハン、やきそば、ザーサイ、ブタ天
その他諸々を頂き大満足の楽しい時間でした。
ごちそうさまでした。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/16 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
「一生歩ける体作りのために!」
朝の見守り隊の時にお会いする西分さんが使ってられる機械
ジョグバー

昨年からのファンディングでついに届きました〜
昨年西分さんはこの機械、
ギョグバーを付けて、21日間かけて東京まで歩いて行かれたそうです

では早速、氏田耕吉も、、、?
さてさて、私はどこまでなら歩いて行けるのやら?
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/11 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は昭和時代のW124の整備です。

人気のW124ですが、弊社でも結構台数が減ってきました。
こちらの前期モデルは、36歳と成っております(‘Д’)
前回のW124のマフラーは、パイプが途中で折損し、
走行中に折れたマフラーが地面に引っかかり、立ち往生となってしまったので、
こちらのW124はそろそろ交換しようとご提案。

リヤマフラーは40年近く経っても純正新品!が有りましたが、
センターマフラーは生産終了。
部品屋さんと相談の結果、社外品を作成頂く事に!
暫く待つと、新品マフラーが届きました♪


お値段もそれなりに安いので、取付調整が要りましたが、なんとか良い感じに♪

足回りもガタが出てきていましたが、こちらは純正も安い社外品も選べる状態♪
しかしTさんはまだまだ乗り換えの気配も感じられないので、純正をチョイス!

しかしながら何故か残っているのは前期モデルが多いです。
シンプルイズベストな造りですね。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/10 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
地元、堺でJRのタイアップにより
“歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる”をテーマに
「ちょこっと関西 歴史たび」のキャンペーンを
3月24日まで開催しています。

↓
↓
「JRおでかけネット」
https://www.jr-odekake.net/navi/rekishi_tabi_sakai/
色々と網羅しており、堺の伝統文化に触れるには
良い機会かもしれません。
鉄炮鍛冶屋敷とシマノ自転車博物館あたり
面白そうなので見に行ってみようかと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/09 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
能登半島地震被災地に、、、
と、新聞にありました

趣味や遊びの世界からでも、
このようにお役に立てれるんですね〜
ちょっと周りを見直してみようと思った氏田耕吉でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日は節分です。

四季の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日に
「鬼は外、福は内」と豆をまいて邪気を祓った後、
歳の数だけ豆を食べ1年の幸せを祈る風習ですね。
豆と一緒に欠かせないのが大阪発祥といわれる恵方巻。
方角は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」
の4方向だけで、今年は「東北東」に向かって
巻き寿司を黙って丸かぶりです。
今年も良い年になりますように。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
テレビのニュースを見てると、、、

このすぐ地元の晴明丘小学校が
全国小学校ラジオ体操コンクール取組部門で
文部科学大臣賞を受賞したとの事

私の長男、次男が卒業した小学校なので
個人的にも、よろこんだ氏田耕吉でした、、、

〜嬉しいですね
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: