2024/03/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
やっとです!
2年以上前にご注文を頂いた
ランドクルーザーGR Sport
先日お納めさせて頂きました。



以前のジムニーシエラも長かったのですが、
今回も本当に時間がかかりました。
先月には工場出荷停止の発表があり又延びるのか、、、
と頭を痛めていたのですが、
発表前に出荷されたということで
ギリギリ間に合い納車となりました。
事前に盗難防止装置やその他諸々の部品も
手に入れられているそうで
当分、楽しい時間を過ごせるとのこと。
O様、大変お待たせ致しました。
今後共、宜しくお願いいたします。
又インプレッションをお聞かせください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/03/01 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
今回は奈良県宇陀市で1300年前に建立されている
真言宗御室派の大願寺に〜

目的はここの「薬草料理」
本物は本当に凄かったです

また場所が奈良という事で続けて
吉野葛に導かれるままに
雨の中を近所の文化財史跡の森野旧薬園に


すると
阪大の高橋先生もたまたま居られての解説が、、、

今でこそ、静かに佇む森野旧薬園ですが、
関西から日本を代表する各薬品会社の源流をなし、
昭和天皇も訪問されてるだけあっての
素晴らしい空間に満足した氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先週に続き、B級グルメ第2弾!
地元堺は結構有名な麺処が多いのですが、
個人的に“うどん”というと、
行列がなければ鳳にある「手打ちうどん まる泉」です。
今時流行の美味しいうどんを食べさせますよ、
的な店ではなく表も店内もあっさりしていて、
大阪出汁に讃岐麺で美味しいうどんを食べさせてくれます。

ラーメンは、こちらも行列がなければ
中百舌鳥にある「ロケットキッチン」に行くようになりました。
あっさり、上品な鶏白湯とつるつるの平打ち太麺が
まろやかで好みです。

そのうち第3弾をアップします。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/23 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
今日はお客様のプレ傘寿で
コチラ、
重要文化財の大阪市立中央公会堂の建物内での リサイタル
に
素晴らしい建物、部屋での時間ですっかり若返りました〜
プレ傘寿!おめでとうございます
そしてご招待頂きありがとうございました
さてさて、私的には
あと5年ではとてもとても、、、、と
思ってしまった氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昔、イトチューの方にお昼ごはんをご馳走になった
船場センタービル10号館地下の「幸梅軒」。
以来、忘れられず近くに用事のある際は立寄っている
自分の中では、これぞ THE街中華!


大阪商人のど真ん中、本町で味にうるさい
会社員の方々のおなかを満たし続ける店にて、
今回もチャーハン、やきそば、ザーサイ、ブタ天
その他諸々を頂き大満足の楽しい時間でした。
ごちそうさまでした。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/16 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
「一生歩ける体作りのために!」
朝の見守り隊の時にお会いする西分さんが使ってられる機械
ジョグバー

昨年からのファンディングでついに届きました〜
昨年西分さんはこの機械、
ギョグバーを付けて、21日間かけて東京まで歩いて行かれたそうです

では早速、氏田耕吉も、、、?
さてさて、私はどこまでなら歩いて行けるのやら?
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/11 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は昭和時代のW124の整備です。

人気のW124ですが、弊社でも結構台数が減ってきました。
こちらの前期モデルは、36歳と成っております(‘Д’)
前回のW124のマフラーは、パイプが途中で折損し、
走行中に折れたマフラーが地面に引っかかり、立ち往生となってしまったので、
こちらのW124はそろそろ交換しようとご提案。

リヤマフラーは40年近く経っても純正新品!が有りましたが、
センターマフラーは生産終了。
部品屋さんと相談の結果、社外品を作成頂く事に!
暫く待つと、新品マフラーが届きました♪


お値段もそれなりに安いので、取付調整が要りましたが、なんとか良い感じに♪

足回りもガタが出てきていましたが、こちらは純正も安い社外品も選べる状態♪
しかしTさんはまだまだ乗り換えの気配も感じられないので、純正をチョイス!

しかしながら何故か残っているのは前期モデルが多いです。
シンプルイズベストな造りですね。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: