2024/02/10 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
地元、堺でJRのタイアップにより
“歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる”をテーマに
「ちょこっと関西 歴史たび」のキャンペーンを
3月24日まで開催しています。

↓
↓
「JRおでかけネット」
https://www.jr-odekake.net/navi/rekishi_tabi_sakai/
色々と網羅しており、堺の伝統文化に触れるには
良い機会かもしれません。
鉄炮鍛冶屋敷とシマノ自転車博物館あたり
面白そうなので見に行ってみようかと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/09 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
能登半島地震被災地に、、、
と、新聞にありました

趣味や遊びの世界からでも、
このようにお役に立てれるんですね〜
ちょっと周りを見直してみようと思った氏田耕吉でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日は節分です。

四季の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日に
「鬼は外、福は内」と豆をまいて邪気を祓った後、
歳の数だけ豆を食べ1年の幸せを祈る風習ですね。
豆と一緒に欠かせないのが大阪発祥といわれる恵方巻。
方角は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」
の4方向だけで、今年は「東北東」に向かって
巻き寿司を黙って丸かぶりです。
今年も良い年になりますように。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
テレビのニュースを見てると、、、

このすぐ地元の晴明丘小学校が
全国小学校ラジオ体操コンクール取組部門で
文部科学大臣賞を受賞したとの事

私の長男、次男が卒業した小学校なので
個人的にも、よろこんだ氏田耕吉でした、、、

〜嬉しいですね
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/01/28 お知らせ, 氏田 耕吉

先日の帝塚山まちづくり交流会(TMK)新年互礼会で集まった義援金は
NPO法人「炊き出し志絆会(しはんかい)」の樋口代表を通じて、
樋口さんの次女さんの「金沢キッチン」での
能登半島被災地現地のお役に立てて頂きます


今回は元旦だったこと、午後の時間だったこと、集落の点在する過疎地域だったことで
私は勘違いして受け止めてましたが、実は大変深刻、、、
今からでもこちらからでも動きたいと思いました、、、
詳細や、今後のご協力をいただけます方には
以下のブログ一覧の
2024.1.7. のお知らせからお願いいたします。
お知らせ・ブログ一覧 | NPO法人 炊き出し志絆会 (takidashi.org)
〜ありがとうございました 文責 氏田耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/01/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
「ヤナセ 感謝の日 2024」の招待状が届きました。

2019年まで毎年続いていたホテルショーですが、
久しぶりにリーガロイヤルホテル大阪 光琳の間で
2月10日(土)に開催されるそうです。
新型E-Classをはじめ、Mercedes-AMG、EQシリーズ、
CADILLAC、CHEVROLET 等々、
取り扱い車種が一堂に集まるホテルショー、
今回も楽しみです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/01/26 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
帝塚山街づくり交流会(TMK)新年互礼会を
4年ぶりに本格開催

地域ボランティア八団体の皆さまの日頃のご精進の賜物、
雨と雨の間の暖かい夜に感謝
でした、、、
また今年は能登半島地震災害義援金に少しでもたくさんの募金を、
とチャリティーオークションも併催しました。
なお皆様の心のこもった義援金は
NPO法人「炊き出し志絆会(しはんかい)」の
能登半島現地への炊き出し資金等にお預けさせて頂きます〜
ご協力ありがとうございました 氏田耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: