2012/08/24 氏田 耕吉
いよいよ明日から帝塚山祭が始まります!

25日の土曜日は、まずは、、、
14時からの子供だんじりの町内曳行に続き
17時からオープニングセレモニー
帝塚山青年団の大太鼓披露、
飛鳥峯英(大太鼓)・堀江秀幸(津軽三味線)のバサラ
18時半から盆踊りそして富くじの整理券(ポアール前)!
祭は21時まで続きます、、ご来場待ってます!

26日の日曜日は、
10時過ぎから『子供だんじりと大太鼓』での町内曳行
12時半からの「TEUZUYAN歌合戦」
15時半からは『子供富くじ』、、、おっとその前に
ポアールさん駐車場で配られる抽選券をゲットせねば、、、ひょっとしてもうならんでる方も???
配布は9時半からの先着です!
ではゆっくりと安心して25回目の帝塚山まつりを お楽しみください。
2012/08/23 ちょっとしたお話
偶然別々で、お散歩をしていたコーギーを発見したので了解を得て
撮りました。

左 ロッキーくん 中央 だいくん 右 ルークくん
Wコーギーとダックスで賑やかになりました。
えて吉君、平城京跡にて、散歩中お声を掛けて撮影させていただきました。
スパイダーマンの赤い服がかっこいいですね

『かっこいいって!!』
飼い主さんに話しかけているような姿が撮れました。
最後に、平城京跡です。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/08/22 安田 和弘
みなさんこんにちは。まだまだ暑い日が続きますね。
先週も書いたとおり受験生(本人は自覚あるのか?)の
姉のとばっちりで夏休みたいしたこともしてない息子が
少し不憫で火曜のお休みは彼が夕方帰宅後に一緒に
出かけることにしました。
過去に何度も思いついては身長が足らず諦めて
いたレーシングカートに乗りに夕方の帰宅を待って
宝塚駅から数キロの山中にある「宝塚カートフィールド」
というコースへ。

お盆明けの夕方。お客さんは最後まで我々2人だけの
貸切状態。
怖がってアクセル踏めないのでは?という予想を
裏切ってスピンやクラッシュしながらの息子の
ラップが60周(!)を越える頃にはキレイな夕焼け。

走り終えて二人とも汗だく。
早く一緒にビールを飲めるようになりたいものです。
久しぶりの息子と2人きり。幸せな一日で御座いました。
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/08/20 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
お盆に行われた高校時代の水泳部の同窓会へ行ってきました。
例年、私の近い年代の仲間たちだけの集まっていましたが、今年から本家?同窓会へ合流させてもらいました。
ちなみに、私が46期の卒業ですので、今の現役世代が62期。 1桁代の期の参加者がいてることを考えると、歴史ある水泳部に在籍していたのだなあと実感。
幅広い年代の方々と交流でき、記録会などもあり、丸一日懐かしの母校・プールで楽しむことができました。
また、来年も参加できたらと思います。 幹事のみなさん、お疲れさまでした。

『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2012/08/18 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年は特に予定を立てるでもなくお盆休みがやってきました。
が、次男も帰ってきていることだし、、、と朝から宿を探すと、
大山で1軒キャンセルが出たということで、いきなりの出発。
しかし到着してみるとさすがに涼しく、
天気も良かったせいか夜には満天の星空を拝めました。

翌日は、この夏よくコマーシャルをしていた鳥取砂丘の「砂の美術館」へ。
以前は炎天下の屋外だったのですが、ここができてから涼を求めて
多くの人が訪れていました。

「砂の美術館」⇒ http://www.sand-museum.jp/
それにしてももうすぐ9月。
少しは涼しくなるのでしょうか、、、
それでは又来週、植田茂夫でした。
2012/08/17 氏田 耕吉

25,26日の帝塚山まつりにむけて、
青年団の学生グループの大太鼓練習模様!
宮崎青年団団長が来場、一気に本気モードに、、、!
本番まで残すはわずか、17時~21時まで帝塚山店地下一階にて練習中、
激励をお待ちいたしております!