「お誕生会」

2012/05/18 氏田 耕吉


子供の頃からの (子供のような?)、

「お誕生会」をしました。

 

メンバーは、、ご覧のとおりの

 

 

還暦を過ぎた、おっさんグループで、

住吉小学校・中学校以来の友人の内、5月生まれで恒例の行事です。

ただ、今年からは、27日生れの肥田順さんが、カジュアルフレンチの店を開店させたので、

4月生まれも増やして、「4・5月生まれのお誕生会」とし、「びすとろ・ぽたじぇ」でしました。

 

さて、以下は

カジュアルフレンチの 「びすとろ・ぽたじぇ」のグランドシェフ!肥田順さんの渾身の料理です!

 メインの一品目、お魚料理は、、

 

 

まずは、すずきのパイ包み

中にはホタテをはじめとした、食材(?聞いたけど覚えてません?)も たっぷり入ってます!

 

  

今が「すずきの旬」らしく、いつも以上に美味いです。

 そしてメインの二品目のお肉料理は

 

 

茶美豚の豚肩ロースを加工(?)して一晩ねかして、、、、、、とか何とか??

これが、和えものとして、出てきます!

 

 

ジューシーで美味い!

そして、お腹が一杯になったところで、

電気が消えて、、、

 

 

 

いきなりの炎が、、、、、、

中はアイスのバースデイケーキが用意されました。

 

さらに、最後にいつも食べてる、シャフ、息子・順昭くん(有名パテシェ)

自慢のデザートでお腹が破裂しそうになって、

今年の 「お誕生会」 はお開きになりました。

1年分のごちそう、ありがとうございました。

 

来年も皆で元気にお祝い出来るように、

体を鍛える覚悟になった氏田耕吉62歳でした、、、

 

 


Comments: 0件 Tags: 

運転注意!

2012/05/16 安田 和弘


この月曜日、店周りの掃き掃除担当の私は
歩道の落ち葉を朝から掃いておりました。

ところ「どーーんっ!!」という爆音と共に
地響きが起こりました。

最初何が起こったかわからず某国からの
ミサイルか!!と思ったものの遠い市内を
見渡してもそのような気配は無く、中国道
吹田インター方面からうっすらと煙が、、、。

ネットニュースによると高速道路上の
事故でトラックの積荷が爆発したとのことでした。

運転手のちょっとした居眠り運転が原因らしく、
ちょっとした、、、では済まない大事故に。

近頃ニュースでも交通事故の報道が
沢山されております。

実際に件数が多いのか、他の大事が少なく
マスコミが集中して取り上げているのかは
解りませんが、原因は概ね”運転者のちょっとした、、”
が多いようです。

季節の変わり目。毎日めまぐるしく気温天気が
変るこの時期、身体が慣れるまで疲れも残りがち
です。

気をつけたいと思います。

持病の首痛に合わせて昨日から寝違えで
更に首が廻りにくく更に運転注意の
豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

【三回目】 GW期間中、GW前後は大忙し

2012/05/14 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

GWが終わり、1週間。 今年のGWを振り返りと、ご納車やご修理、ご契約などおかげさまで忙しく過ごさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 















ご納車させて頂きました。 ありがとうございました。

 

また、GW期間中は福井県から当社の中古車をご覧に来店頂き、ご契約頂きました。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

GWの中日の2日は陸運局へ。 ちょうど5月から重量税がお安くなるため当社も4台ほど陸運局へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日は書類更新がとても混みあったようですが、検査ラインはそこまで混みあうことはなかったようです。


そして、GW期間中はデスクの引き出しの整理も できました。















最後に、プライベートでは息子の初節句。

 

 

 

 

 

おじいちゃん、おばあちゃんたちも集まり、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

こういった時間もいいものですね。

『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう!!

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

ガサガサお肌を、ツルルンに♪

2012/05/13 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご依頼は、

「車が汚れていたから、ワックス掛けて見たら

エライ事になったから、綺麗にしてくれ」とのご依頼です。

じゃぁ明日伺います!と、ご自宅駐車場で見た物は・・・

土壁か、木の肌か、恐竜の肌の様にガサガサのブ厚い膜が、

ボディーのボンネット、トランクを中心にホントにエライ事に成っています(*_*)

**黄砂と花粉・鉄粉が大量に堆積していた上面に、固形ワックスを掛けられていました。**

これは、やって見ないと、綺麗に復活するのか判らず、

とりあえず水洗いから・・・

ゾウの肌でも洗っている感じですがナカナカ・・・

次に洗剤を付けると、結構落ちて来ました。

が、電車道近所で鉄粉もスゴイ!

合わせてアルミクリーナーで鉄粉を溶かし、粘土クリーナーで異物除去=3=3

やっと車のボディーらしくなってきました♪

あとは磨いてワックスで仕上げられそうなので、やっと見積もりご連絡。。。

やろうやろうと思いつつ、なかなか手が付けれず、作業を置いていると、

この道60年の大ベテランが磨いてくれました(@_@;)

洗車、ワックスもプロにお任せ下さい♪

 


Comments: 0件 Tags: 

大町藤公園

2012/05/12 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

しかしここ何日かの天気は不安定でわからないですね。

自宅の堺でも夜中の落雷や明け方の豪雨に目が覚め

竜巻がおこらないか空を見上げてしまいました。

 

 

そんな不安定な天候の中、

今が見ごろということで

兵庫県朝来市和田山の「大町藤公園」に

藤棚を見に行ってきました。

 

 

 

 

 

多分、これを満開というのだと思いますが、

数種類の藤がシャワーのように咲き、

あたり一面いい香りがしていました。

 

 

 

明日、5月13日まで 18:30~21:00 の間

夜間のライトアップをしてるようで

夜見る藤色も妖艶でしょう。

 

 

ここまで来たらひとつ山超え出石で蕎麦を、、、

で、十三代続く 手打ち皿そば「近又」さんでコシのある蕎麦をいただき

温泉に浸かって帰ってきた旅行気分の半日でした。

 

 

 


手打ち皿そば「近又」

http://kinmatasoba.jp/

 

  

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


 

ウジタオートサロン 住吉店
大阪市住吉区万代東4-4-16
TEL:06-6606-0700

  

  

 


Comments: 0件 Tags: 

誕生日の秘かなる(?)期待、、、

2012/05/11 氏田 耕吉


 

昨日は、不肖私の、六十一回目、満六十二才の誕生日でした。

 

実は四月の後半に食堂のテーブルの横に置かれてた、、、

 

お誕生日のお祝い袋を見つけてました。

 

内心『今年は早くから準備してるのかな?』

いやいや、『お金はいらんよ!』 って何時言おうかな?、、、と考えてましたら、、

 

そのうち袋はテーブルから消え、

聞いてみると他のお知り合い用だったそうでした。

 

そして、五月に入ると、

 

 

初孫の初節句に、まだ食べれない孫なので、、、と

私のも兼用のケーキが早くも登場!

 

でもまあ、

初孫が初節句・初誕生日に贈った、三輪車をやけに気にいってくれたので、

『さすが、車屋の孫!』とばかりに満悦して、満足してました。

 

 

 そして昨日、十日は私の定休と重なり家でのんびりしてると、

今年は、、、独立してる子供たちから

次々と プレゼントが届きました。

近年にない、お気に入りのプレゼントに、、、 

何か、気が良くなって、夫婦二人で夕食だけでも!と並びの 蜻蛉さんで外食する事にしました。

 

すると、、、、、、

食事が終わる頃にいきなり 『関電の停電?』 、、、、、、、

 

 

和食のお店なのに、ご主人夫妻が、

手作り(当たり前でしょうが、)の特製ケーキを出して下さいました。

(質素な食事を頼んでたのに、すいません)

 

期待してなかった事の連続で、最高潮に!

 

期待や希望は小さく持ってると、ホント幸せに成れるって、実感しました。

全てに只管感謝!

 

しかし、愛妻からのお祝いは? とだけ、思いの残る氏田耕吉でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

小京都

2012/05/10 氏田 耕吉


 

地名のたとえで、よく聞く名称、

『小京都』

 

先日、京都は百萬遍・知恩寺に観光バスで行った時にガイドさんが解説してくれてました。

 

さて、質問です?日本国内には『小京都』と例えられてる場所は何か所有るのでしょうか?

考えて頂いてる間に、『小京都』と読んで貰える条件を説明いたします。

1、まず盆地である事 (京都盆地)

2、道路が碁盤の目状になってる事(その通り)

3、それなりの川が流れてる事(加茂川)

4、お城が有る事(二条城)、、、、、の四項目が必須だそうです。

確かに、『小京都』と呼称するだけで、イメージが湧きますものね!

さっきの答え、日本国内に有る、『小京都』の数は

84ヵ所 だそうです。

知識の豊富になった、氏田耕吉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

百萬遍・知恩寺 と そこで食べた昼食

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top