あのアイルトン・セナのマクラーレンが、御堂筋で、

2012/03/04 お知らせ


 

1988年にアイルトン・セナがマクラーレンでのデビュー戦に乗り、

ポールポジションを獲得したF1マシン“MP4/4” が、、、

 

 

 

 

 

が展示され、、、

早速見てきました。

 

マクラーレン大阪八光さんの新ショールーム

他にも、

MP4-12C

 MP4-12C ローリングシャシー ⁄ も展示中、、、、、、、

 


Comments: 0件 Tags: 

ジープチェロキーの中古車整備

2012/03/04 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、ジープチェロキーの点検整備です。

スノーロードを走っていたようで、下周りは結構錆びが出ていました。

 

各部を分解して、さび落とし、入念にブラッシング&洗浄を繰り返し、

錆止めを塗って行くのですが、手の入れれないブレーキホースがどうも気持ち悪い・・・

取替ようにも、国内無し!との事で、良品中古や同業他社を探し回るが 〓無い!〓

次は、ブレーキホースやパイプ作成会社に見本を送っては、断られの繰り返し。

何処とも作成頂けず・・・

結局発注が遅れて、基本の本国オーダーとなりました・・・

が、予想外に早く到着~♪

 

ん~♪ キモチ良いデス♪

交換しなくても問題無かったのかも?判りませんが、

やっぱブレーキには「 安 心 」が欲しいです♪

引きずりも出ている様だと言う事で、キャリパーも分解清掃♪

 

顧問の大型トラックホイールシリンダー用の道具もお借りして、

 

ピストン作動部分をピカピカに磨き上げ~♪

下周りの見た目はそれなりですが、安心してお乗り頂けるように仕上がりました♪

 

プレーキホースもクラッチホースも作り的には 同じなので、またどっかで作ってもらおうと

カンタンに考えてましたが、

ブレーキのオイルホースとなると、万が一漏れた時の危険度を考えると、

作る方も躊躇するんでしょうね。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

風のクーペ!!

2012/03/03 安田 和弘


北アフリカの砂漠から地中海に吹き込む熱風の総称
が「シロッコ」と呼ばれるそうです。

そんな名前が付いたクーペがフォルクスワーゲン社から
発売されたのは1974年。

余談ですが、当時のVWの車名は「ゴルフ」「ジェッタ」「ベント」
など全て”風”にちなんだ名前を付けられておりました。

VWのカブトムシ(ビートル)時代からカルマンギアという
クーペモデルが存在していたことは有名ですが、
RRのビートルからFFのゴルフに大改革を果たした時に
クーペモデルも同様の変化を求められました。

初代のデザインは有名なジウジアーロ。

ゴルフに通じるエッジの効いた端正なハッチバッククーペ。

私が入社した26~7年前には店頭で販売していたのも
思い出します。

 

2代目は1982年発売のVW自社デザイン。
初のDOHCエンジン搭載のGTIもこのモデルに
追加されました。

 

そして1992年に生産中止。
市場からも姿を消し、流石に最近は走っているのも
見かけることも無くなりました。


そして16年ぶりに3代目が復活。

ロングルーフに極端なワイドアンドローな
地を這うようなデザイン。

 

 

私自身、ずっと仕入れを狙っていた車でしたが、
台数も少ないのかなかなか仕入れることが
出来ませんでした。

今回の仕入れでやっとGET!

色は一番人気のブラック!
走行はたったの8000キロ台。
地デジ付きのHDD純正ナビも装備。
1400ccにツインジャージャーの
パワーと燃費を兼ね備えた次世代エンジンに
量産車世界一の呼び声も高い新型ATの組み合わせ。

豊中店に展示中です。是非一度ご覧下さい。

仕入れ担当の安田でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

「トマトのダイエット効果」

2012/03/02 ちょっとしたお話


 

テレビで京大チームの発表した

「トマトのダイエット効果」の影響でトマトが店頭から一気に消えてしまったらしい!

トマトジュースで1日3回、200ml飲むと血糖値や中性脂肪が減るそうだ?

 

それとは知らず、「トマト餃子」 なるものを食べてみた!

 

 

この中身は、、、

 

餃子の具がしっかり入って、しっかり餃子味!

 

トマトづくしで、

「トマトのフォンデュ」

 

 

しっかり温めながらトマトを潰して、そこに具を漬けながら食す!

 

 

これらはTVに出てた、南森町の「かわず」さんです。

 

次の写真は、

以前から好きだった凸凹のHOOP店の

「もつ鍋トマト煮込み」 !

 体には良さそうな事、試してみてください!


Comments: 0件 Tags: 

アルピナにイカリング装着

2012/03/01 上原 勝一


こんにちわ、住吉店、上原です。

BMWアルピナにイカリングを装着させて頂きました。

 

イカリングがポジションランプ、デイライト両方を兼ねているため

デイライトのON/OFFが出来るようにとご要望もあり

スイッチの取り付け、スイッチの種類はセンスにまかせますと言われ

色々悩み青色のランプが点灯する物に決定

フォグランプもHIDに変更

かなりいけている!と思う上原です

スイッチも気に入ってもらい?

雰囲気の変わったアルピナになりました。

住吉店、上原勝一でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

1月・行く、2月・逃げる、、、明日からは3月!

2012/02/29 氏田 耕吉


早いモノで、いよいよ明日からは3月です。

 

さて、今の車業界の話題は、

ズバリ、、、

『エコカー補助金&減税』、、、です!

 

まずは、従来からの 『エコカー減税』、、、

取得税が平成24年3月31日までは、

該当車両には各々、免税、75%軽減、50%軽減がなされます。

 

また、重量税は平成24年4月30日まで、

該当車両には各々、免税、75%軽減、50%軽減がなされています。

 

ただ、この期限がクセモノで、

昨年末に平成24年度分で 『3年間の延長』 を閣議決定してますが、

弱腰の政府与党、いい加減な野党で、国会決定には至っておりません??

 

また、例によってぎりぎりまで遅れるのでしょうね?

 

そして、昨年末に決定した、

『エコカー補助金』 では基準に該当した新車購入者に、

登録車が10万円、軽自動車が7万円を国から貰えます。

申請の期限は平成25年2月28日ですが、予算3000億円を超えると終了です。

 

前の時は最後の駆け込みで、締切が早くなったり、処理が遅れたりで、

今回は政府も色々と対策に余念がありません!

 

そんな、こんな、ですが、目ざとい国民は、

車の購入にいよいよ拍車が掛かってきました。

 

輸入車でも各メーカーで、3月、4月の該当車種には、殺到!

売り切れ状態です。

 

期限延長を見越しての予約を受けてはいますが、またまた混乱が予測されてきてます。

 

最近の車の平均代替は7年とか、、、、、、

どうせなら、「この時期!」 って懸命な方、お早めにお問い合わせだけでも、、、、、

 

商売熱心、お得!大好きな氏田耕吉でした。 (06-6654-0700)

 

おまけ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの中田英寿も気に入った、

廣川純氏の土鍋で、タジン鍋をトライして、大成功!

http://ujita.co.jp/blog-ujita/2010/10/22/%e4%b8%ad%e7%94%b0%e8%8b%b1%e5%af%bf%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c%e3%80%81%e3%80%81%e3%80%81/

 


Comments: 0件 Tags: 

食後の。。。

2012/02/27 安田 和弘


デイリーアップ非常に遅くなり、申しありません。
私の担当は土曜日ですが、実は先週金曜から
体調を壊し、土曜日は休養日を頂きました。

ここから食事中の方、読まないで下さい。

 

かかりつけの先生に診てもらうと、どうも風邪らしく、
私の症状は何かを口にすると全て戻してしまうという
ものでした。

日曜からなんとか出勤し、複数の方から同じ症状
を聞きましたので、今年の風邪はそういう症状が
出るのかも知れません。

私の主治医は出来るだけ薬を出さないタイプの
先生(?)なのですが、今回は風邪の薬と共に
”吐き止め”と書いた薬を頂きました。

処方を見ると「食後に服用」となっております。

しかしながら、食事を摂ると直ぐに。。。
なのでどういうタイミングで飲むのがよいのか
悩みつつ、食後直ぐに飲むと予想通り
恐らく飲んだ薬も一緒に。。。。

その後もう一度飲むべきかどうか悩みつつ。。。
と繰り返しているとそのうち症状が軽く
なりました。

薬のタイミングの笑い話は色々とあるようですが、

”食間に服用”を食事中の真ん中頃にと
半分食べた時点で飲んでいたとか、

”座薬”を正座して飲んでいたとか(この話は
怪しいですが、ホントにいらっしゃったそうです。)

”食後の吐き止め”。。。どうしたものか?

未だなぞです。まあ体調は回復してきているので
良しですが。。


豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top