ポルシェ911のエンジンが掛かりません!

2011/11/20 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回は時々エンジンが掛からないポルシェ911(964)。

帰宅途中にガソリンスタンドで給油しようとエンジン停止~。

「ちょっと位置が・・・少しずらそうか?」とキーを捻ると、もう掛かりません!

取りに伺うと始動OK!

たまにこんな症状が出るんですが、弊社で預かって見ていても、再現しません。

悩んだ挙句、キースイッチ取り換え~♪

通常なら足元のカバーは運転席だけポロッと外れるンですが、

このポルシェ君は、端から端まで強力に繋がっています@

取り換えてご様子見を見て頂いていますが・・・

***「今の所」***、絶好調のようです♪

 


Comments: 0件 Tags: 

新入荷!!

2011/11/19 安田 和弘


みなさんこんにちは。
豊中店の安田です。

仕入れ担当の新入荷ご案内です。

メルセデスベンツ社製の1BOX車、
ビアーノアンビアンテが入荷しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先代の1BOX人気モデル”Vクラス”からの
モデルチェンジ。

大きな違いはVクラスがFFだったのに対して、
ビアーノはメルセデス伝統のFRレイアウト。
そのお陰もあって、大柄に見えますが小回りも
小回りもらくらく。ハンドリングも素直の一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内装は7人乗りの快適広々空間。セカンドシートは
セパレート。しかもセパレートシートの片側は何と。。。

http://youtu.be/pf3yRBmOkCQ  ← (リフトアップシートの動画です。)


リモコン式の電動リフトアップシートを装備。

 

 

 

 

 

 

走行も少なく24000キロ!価格はお買い得な198万円!

現在豊中店に展示販売中です。

 


Comments: 0件 Tags: 

『通天橋』 の紅葉? 

2011/11/18 ちょっとしたお話


 

 

 

京都を代表する、紅葉の名所、

『通天橋』 へ 銀行の代議員会 で行ってきました。

 

この 東福寺(1236年ー)では広大な境内に有る

三つの渓谷(北谷・中谷・南谷)を巧に取り入れ、紅葉を演出しています。

その中でも一番の見どころが、『通天橋』です。

 

 

 

しかし、今年は何かおかしい?

紅葉がおかしいそうです。

いつもなら、この週末頃の時期が紅葉の一番の見どころですが、、、

 

何故かなかなか、紅くなって来ない!

また、本来だと 『緑』 ー> 『赤』 ー> 『茶』 になる筈が

なかなか変化せず、

 いきなり、 『緑』 ー> 『茶』 になってきてるのがチラホラ だそうです!

 

心配な話を聞いて、ここにも地球の異変を感じた

心配性の氏田耕吉でしたが、、、

 

 

でも、、、、、、、、散策してると、

こんな良い場所も見つかりましたよ~ん! 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

「自動車取得税」の廃止?で経済効果が、でも消費税が、、

2011/11/17 ちょっとしたお話


民主党の税制調査会は、来年度の税制改正に向けた党内論議を開始し、

経済団体などが景気対策の一環として廃止を強く求めている「自動車取得税」の取り扱いが、焦点の1つとなりそうです。

民主党の税制調査会は、15日、全議員を対象とした総会を開き、

来年度の税制改正に向けた、党の重点要望をとりまとめるための議論を開始しました。

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/t10013989431000.html

15日の総会では、経済団体や地方自治体など7つの団体から要望を聞き、

経団連などは、「景気対策の一環として、基幹産業である自動車産業を維持・強化するため、

自動車関係の税を簡素化することが必要だ」などとして、車を購入する際にかかる「自動車取得税」の廃止を強く求めました。


Comments: 0件 Tags: 

住吉店、次は事務所を拡大中

2011/11/16 氏田 耕吉


 

工場の完成に合わせて

次は事務所、

かっこ良く言うと、ショールームを拡げ始めました。

 

 

でもちょっとなんで、皆さん気づかれるかな?

 

新工場は、12月初めを目処に着々と工事中です。

 

 

乞う、ご期待、、、、

と一人テンションを上げてる、氏田耕吉でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

阪神高速 距離料金制へ

2011/11/14 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

いよいよ来年の1月1日から定額700円だった阪神高速が、


(普通車)

~6kmまで500円、~12kmまで600円、~18kmまで700円、

~24kmまで800円、24km以上900円

という距離料金制に変更されます。

 

これにより、利用者の3割が安くなり、3割が高くなり、

残りの4割は変らないという試算だそうです。

 

が、もともと近距離は使わないし、、、

という自分に当てはめて頻繁に使うルートを見てみると、


大浜 ⇔ 鳴尾浜 800円

鳴尾浜 ⇔ 南港中 700円

堺 ⇔ 池田 900円

堺 ⇔ 豊中南(名神) 900円 

等々、

結局値上がりか、、、と思ってしまうのですが、

神戸方面や泉州方面の利用者にとっては

現在の1200円(700円+500円)という各線の加算がなくなり

上限900円となるのでかなり安くなります。

 

余談ですが、近距離だから、遠距離だから、使う、使わない、

という料金変更は、100万台/日という阪神高速の車の流れを変え、

一般道路が最近混み出した、急に流れ出した、

など気づかない間に変化します。

 

こんなことができる様になったのも装着率が80%を超えた

ETCのおかげだそうで、現金利用の場合は今後一律900円。


告知が進むと「高速道路上限1000円」の時と同様、

慌てて付ける方が出てきそうです。


みなさん、1月からはよ~く考えて利用しましょう。

 

 

 阪神高速ドライビングナビゲーション

http://www.hanko-navi.jp/navi13/hankonavi_b.html#bottom

こちらから利用区間距離を調べてみてください

 

 

 それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

屋根、窓、出入り口が付き、建物らしくなってきました

 

 

 

 


 


Comments: 0件 Tags: 

ベンツS211/Eクラスにバックカメラを取り付け

2011/11/13 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、、、先日モジュレーターで地デジチューナーを取り付けた211にバックカメラを。

付けるには、まずインターフェースを取り付けます。

なので再度MPP取外し~♪

本体を分解シテ⇒

  

インターフェースを埋め込み~♪ 

 

今回は、ひたすらバック連動では無く、時には連動、時には連動無しでと、

切り替えスイッチも取付け~♪ で、

取付け部に穴開け加工⇒スイッチハンダ付け=3

 (作業はいつものこのおヒト@)

半分趣味の世界に入ってます・・・

で、完成~♪

 

とこれで純正テレビに地デジ&バック画像OK!

やっと完成!とお渡しすると今度はVICS追加のお話が”

   ・・・(のどあめじゃないョ)・・・

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top