創立記念日
2023/08/02 氏田 耕吉



2023/08/02 氏田 耕吉
2023/07/30 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回ご入庫頂いたのは昭和61年式のA112♪
そんなに毎回距離も走って居られないので
軽い気持ちでチェック開始~=3
リヤブレーキが全然減っていないな~( 一一)と。。。
見てみると、、動いていません。。。
ホースの詰まりから、シリンダー/ピストン固着。
部品は有るのか。。。とあちこちに問い合わすと、
凄腕のTさんからスムーズに部品が入手できました♪
ご要望のシフトが入りにくい件は、一部の部品がやはり無し。。
自分の工具箱をあさって似たような部品で組付けを頑張るもうまくいかず、
U原氏の工具箱によさげなパーツを見つけてもらい、狭いエンジンルームの奥地に、
両サイドから片腕ずつを突っ込み、二人がかりで何とか完成♪
車検場まで若い子に持ち込んで貰うと、検査コース入り口でエンジンストール!!!
偶然弊社で乗っている時になってよかったです。
キースイッチの接点不良ですが、部品の供給はシリンダーAss‘y!
盗難部品の為、苦労して取外し、
まぁ部品が有るだけ良いかと貰って付けてみるも新品が不具合!
最後の一個とか無しやで~と祈っていると新型!?!?!?のゴツイシリンダーが到着。
付けてみると快調にエンジンが掛かりました♪
しかし部品が入手できてよかった!
一般的なルートでは、直せないところでした(^^)/
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、
★■★SNSで最新情報を発信中!★■★
★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
2023/07/29 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
気候が安定して雨も少なく雪も無いため、
昔からコンディションの良いクラシックカーが集まる場所
といえばアメリカの西海岸ですが、
最近は別の意味で日本の旧車がアメリカで人気だそうです。
理由としては、
1988年に規制緩和として制定された
アメリカの「25年ルール」という登録制度。
通常、右ハンドル車の輸入は認めていないのですが、
製造から25年が経過すればクラシックカー登録ができ、
これにより世界一厳しいといわれる
安全性能テストや排ガス規制が免除の上、
右ハンドルも乗ることができるのです。
また日本の車検制度や走行距離、豊富なアフターパーツは
良質な中古車を所有しやすい環境にあり、
加えて昨今の円安が後押しをしています。
乗用車やスポーツカーのみならず軽四やトラックまで
このルールのおかげで日本国内から古い車が姿を消しだすと思うと
需要と供給のバランスが、、、とはいえ
価格の高騰なども心配です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
既にご存知かもしれませんが、
テレビでやってました。
これを
おみやげ算とか言うらしいのですが、
まさに、ほんまかいな?
と言う感じ、、、
ホンマでした、、、
私も小学生の時は算数が得意でしたが、
これを知ってたら、きっと
無敵の氏田耕吉でしたでしょうに、、、
孫たちに知られる前に買っておかねば、、、
2023/07/23 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
海の日は、自分の休みの祝日と営業さんの定休日が重なったので、
会社の仲間メンバーとU.A.T.(ウジタオートツーリング)へ行ってきました=3=3
今回は暇な年長組にて、琵琶湖まで♪
大荷物の為、上司のご自宅まで荷物を取りに参上!
二人のデイキャンプにしては。。。たらふくの荷物を乗っけて出発~=3
キャンプ歴の長い先輩から、火打石とひもから火をおこす方法を教わり、
コメのとぎ方、浸水時間に水量割合のおいしいコメの炊き方を学び、、
ホットサンドの激ウマな作り方を伝授頂き、、、
具だくさんホットサンドを3つも食べたらお腹がいっぱいに!!!
それから高級!黒毛和牛ステーキ♪
自慢の珈琲も堪能したら、
念願の海パンで琵琶湖にダイブ~♪
気持ちいい~/楽しい一日でしたが、準備と後片付けがなかな邪魔くさいですね。
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、
★■★SNSで最新情報を発信中!★■★
★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★