こんにちは。

2011/01/27 ちょっとしたお話


こんにちは、工場の青木です。

先日、サイクリング中に出会ったワンちゃんと、とんどやきの準備をしているオジサンたちです。

川沿いでとんどやきの準備中の一こまです。

すこし離れての図。

河沿いの遊歩道で出会ったコーギーの、

ここちゃん、4才  すごく人懐っこい女のコ

ぎゃろくん 11才 はにかみやさんですが、おいでおいですると寄ってきてくれました。

 


Comments: 0件 Tags: 

TMK新年互礼会開催報告

2011/01/26 氏田 耕吉


今夜は事前告知通り、

帝塚山街づくり交流会(TMK)恒例の新年互礼会が

弊帝塚山店の地下で開催されました。

 

寒さもましでしたが、何よりの人いきれで、或る意味、大変でした。

 

会費は30年来、いつも通り 500円 プラス自慢の一品、、、、、、

でしたが、凄い量の酒、料理、アテ、飲み物、が、、、、、、、

参加の皆さま、差し入れ頂いた皆さま、に心より感謝申し上げます。

 

ご覧のとおりの人人人で狭いスペースに総勢55名、

 

最後は例によって、残り物を集めての現場での二次会が、延々と、、、、

(写真は最後の最後、お開きまで残ったメンバーとの記念写真、、皆さんお疲れさまでした)

 

2011年また、帝塚山に熱い1年が始まりました、、、、、、

報告者:氏田耕吉でした!

皆さまに 只管感謝!!


Comments: 0件 Tags: 

やっぱり “AFCアジアカップ2011” でしょ!

2011/01/24 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


先日のアジアカップ「日本 VS バリバリ地元 カタール」戦は

我々日本サポーターにとっては感極まる内容であり、

カタールサポーターにとってはまさにドーハの悲劇だったことでしょう。


後半吉田選手が退場処分となり、

そのFKを決められ1-2と再度リードをされてから一人少ない10人での戦いの中で

同点から逆転ゴールなどという世界のトップクラスバリの試合を見せてくれました。


ワールドカップ以降の代表の試合を見ていると、選手がへこたれず諦めなくなり、

今までの組織力に加え決定力がそなわってきたようで、

以前から言われていたチャンスに弱いというイメージが払拭され

強くてしぶとい日本代表に変わってきたようです。


これは多くの選手が世界に飛び出し争うことの厳しさを知って

代表チームに招集された結果ではないでしょうか。

 

1990年、ブラジルからJリーグに移籍したキング・カズ(三浦知良)から20年、

時間をかけた日本のサッカーがスタートラインについたようです。

 

さあ、1月25日(火)の準決勝は

「日本 VS 宿敵 韓国」 

「ウズベキスタン VS オーストラリア」


まずは韓国を撃破!

そして勢いに乗り、1月29日(土)の決勝もものにし

   
      アジアカップ優勝だ!!!


      それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

2ndレンジのガソリンメーター修理

2011/01/23 加藤 宣晶


こんにちは

工場のかとうです。

 

長年欲しかった充電器をついに購入しました!

殆ど土日しか乗らない、マイカーのバッテリーが秋ごろからパワー不足で

  年末にはかなり不安な掛かり具合。(グニュグニュシューン)

自転車通勤を始め、週に2回程しか乗らなくなったバイクもバッテリー上がり寸前。(グニュ…グニュ…バオーン!)

娘のバイクは数ヶ月前からバッテリーが上がり、キックで始動。(カチン…)

3台が重なると決心が付き、コー○ンにて一番安い商品をGET!

早速使ってみると…

作動音がかなり大きく、「電気代食いそ~」ですが、

翌朝は元気にエンジンが始動出来ました!

電気代と手間を使って、わずかにバッテリーの寿命延長。

コレって結局「お得」なんでしょうか…

 

レンジ軍団が仕上がって行き、最後のセカンドレンジ。

ガソリンメーターの不具合で、タンクのセンサーを点検するには、

ガソリンタンクを取り外します。

エアースプリングの形状から、セカンドレンジはボディーをリフトアップ出来ないので、

サスペンションを持ち上げ、下にもぐっての作業となります。

(タイヤ毎、車両を持ち上げるリフトが有れば、楽勝ですね)

タンクを取り外すには、車両と繋がっている物も取り外していきます。

すると、注入口と連結しているホースは、年数劣化でひび割れが。

ついでにこの辺の部品は取替ですね。

取り外したタンクユニット(センサー)は、燃料ポンプと一体型になり、

6万円程と、結構高額です。

が、取り換えておけば燃料ポンプも新品になるので、安心です♪

残るはオートエアコンの作動不良。

14万円程するエアコンのコンピューターが2度目の故障!

安く直せるか思案中ですがどうなることやら…

 


Comments: 0件 Tags: 

やめりゃいいものを。。

2011/01/22 安田 和弘


皆さんこんにちわ。
さて、タバコ増税値上げ以来
全く減る兆候の無い本数ですが主に経済的な理由で(笑)
なんとか減らしたくて色々と対策を考えておりました。
自宅での本数を減らし、節約のために
パイプを始めることにしました。
初めて約2ヶ月強、やっと味わいが
解ってきたように思います。
良い点
①基本的に肺に吸い込まないので負担が少ない(?)
②タバコより安く楽しめる。(凝りだすと色々と
あるのでしょうが、コーンパイプなら1000円~1500円、
葉も一度詰めると一晩持ちます。)
③灰皿が不要。
悪い点
①準備がいちいちメンドクサイ。(なので量が減っていていいかも)
②煙が多い気がする。(換気扇下に行くのは煙草と同じ。)
外で楽しむ根性はありませんが。。。
豊中店の安田でした。

Comments: 0件 Tags: 

寛平さん、ゴール!!

2011/01/21 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

先日、話題のハイブリット車をご納車させて頂きました。

そう、ホンダのフィットハイブリットです。 アイドリングストップ機能も備え、燃費は
30.0km/L(10・15モード)。 

ウジタオートサロンでは、国産車の新車もお取り扱いしております。 お気軽にお問い合わせ
ください。




さて、間寛平さんがとうとうゴールしました。 2年1月をかけて、地球を1周41,000KMという
途方もない距離を完走されました。 すごい。

個人ブログのほうで、ちょうど2008年12月にこのことを書かせて頂いておりました。

http://goo.gl/4VWZx

走るって、地味なことですよね。 しんどいですよね。 2年1月の間、何を考え地球を1周していた
のか、一度聞いてみたいですね。

2008年はちょうど私も鹿児島の遠泳大会に参加して、無事に完泳した年でした。

このときのブログに書いていたのが、この言葉

『人は挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。(BY 猪木)』

今年は後輩からの誘いがあり、鹿児島の遠泳大会に再チャレンジすることになりました。
再び、練習に励みます。

何か目標を決めて、それに向けて努力を重ねる。 当たり前のことがなかなかできない、
続けることができない。 そうしているうちに時間ばかりが経っているとは思いませんか。

目標を決めて、どんどん実行していきましょう。

『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

帝塚山街づくり交流会(TMK)新年互礼会のお誘い

2011/01/21 お知らせ


まだまだ、寒い日が続きますが、

いよいよ来週は、恒例の帝塚山街づくり交流会(TMK)新年互礼会が弊帝塚山店地下の

オープンスペースで行われます、、、、、、、(サブィーやろな?)

 

30年来、いつも通り会費 ¥500円 プラス 自慢の一品、(5千円でなく、5百円!)

26日(水)の午後7時から、、、、、

 

例年は50人超がご参加ですが、こんだけ寒いと何人が集まるでしょうかね?

気が向かれたら参加いかがでしょうか? 但し防寒着必着(?)

 

申し込みはお早い目に、

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp ( http://www.ujita.co.jp ) まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://tezukayama.jp//?page_id=122


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top