住吉店展示場拡大

2009/07/01 氏田 耕吉


弊社、住吉店の隣に有ったローソンが今般、更地になりました。

 

ウジタオート|住吉店|拡大|展示場|2009.7.5.

 

そして、ご縁があって、そこを展示スペースに拡大できる事になりました!

3月のローソン閉鎖時から色々な方に、 「どうすんの?」 とか 「何か考えてんの?」 とか??

色々なご心配(笑)、アドヴァイスなど頂き、感謝いたしております。 

 

この時期に?、この形が?、とも言えますが、

全ては良いように考え、受け止め、しっかりトライしたいと思います。

 

詳細一切未定、 7月5日(日)、とりあえずは拡大開店いたします!

*ちなみに、今年はちょうど住吉店開設20周年です。

 

このチャンスを活かす!

この決意に燃える、氏田耕吉です。


Comments: 0件 Tags: 

新型プリウス、本日納車!

2009/06/29 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

本日は、新型プリウスのお話です。


約6年ぶりに全面改良となった話題の新型プリウス、

なんとか本日納車の運びとなりました。

 

 

新型 プリウス ハイブリッド HV

 

 

5月18日の発表から既に20万台近くの受注が入っているらしく、

今からの注文となると年末近くまで待たなければならない

とも言われている久々のメガヒット商品プリウスですが、

 

実物を目の当たりにすると、

HV車共通のウエッジの効いたシャープなデザインながら、

程よい広さを確保した室内や、運転操作のしやすい各レイアウト、

そして、そのボディサイズと価格と性能のバランスの高さなど、

「エコ風」の後押しだけではないコストパフォーマンスに優れた、

良い意味で普通の車に進化した商品になっていました。

 


まだまだ開発途上のHV車のこと、

今後も早いピッチで進化していくことでしょう。

 


・・・この勢いを見ていると、本当に2~3年先には

街にプリウスとインサイトがいっぱい、、、

なんてことになりそうですが、

車好きにとってはそれも困ったもんです・・・

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

走行中に、テレビが写るキットを取り付け。

2009/06/28 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

暑くなって、喉が冷たい水分を欲しがります!

我が家も値段につられ、麒麟淡麗の発泡酒から、すっかり第3の〇〇に、移っちゃいました。

当初は「やっぱり淡麗のうまさには、かなわん」と思っていましたが、慣れでしょうか?

先日ご紹介したストロング7はパッケージもカッコよくなりましたが、値段が若干高めなようです…

麒麟 | キリン | ストロング7 | リキュール

 

 

そこで麒麟ファンの自分には少し安めの?「コクの時間」

麒麟 | キリン | リキュール | その他雑酒 | コクの時間

ちっさい缶のコーヒーが120円もするのに、

この量!この味!こののど越し!で、100円強!

コーヒーと比べるとお買い得感満タンですね♪

 

今日は…

新型!新車!話題のプリウスが入ってきました!

プリウス | ハイブリッド | 新型 | 電気自動車 | 新車

走行中に「同乗者」がテレビを見れるようにするキットの取り付けです♪

*****運転者は走行中に注視しないでくださいね。*****

取付はカンタン♪本体裏にカプラを差し込むだけ♪

スイッチを目立たないところにつけて、

プリウス | テレビジャンパー | テレビジャンプキット | 走行中に | TVが映る

完成!

と、思いきやエアバックランプが点灯!!?

テスターで消すも移動しているとまた点灯!!

なんやなんやとみていると、ジャンパーキットのカプラ内で、

接触の甘いギボシ端子が一本有り、接触不良を起こしていました。。。

純正品では無いので、少々の難は仕方が無いですが、

いや~カナリ焦りました。

お次は、先日お買い上げいただきましたW221のS350。

W221 | メルセデスベンツ | S350 | テレビジャンパー取り付け 

しっくりときれいに収まっているインパネ&コンソール。

ここにTVボタンは見栄えが…しかし隠すと操作が…

と、迷いに迷って結局いつもの場所へ。

W221 | コンソール | テレビジャンパー | スイッチ | TVジャンプキット

 

 

 

遠目に見れば、まぁ許せるでしょう♪

W221 | テレビジャンパー | 走行中にテレビが映る | テレビジャンプキット

 

 

 

 

お次はレーダー探知機。

こちらもセンターのテレビ付近に?と考えて考えて…

結局いつもの場所に…

W221 | メルセデスベンツ | 一体型 | レーダー探知機 | メーター横

前のW140とは、ピカピカのまま、10年以上のお付き合いでしたが、

こちらのW221も10年以上、気に入って乗って頂けますように♪

(って、営業担当の安〇店長に怒られそうです)

 

 


Comments: 0件 Tags: 

タニ研とは?

2009/06/27 安田 和弘


マイケルジャクソン亡くなりましたね。

“ビリージーン”でのムーンウォークダンスの頃

私は確か高校3年生ぐらい。

あのダンス、練習しました(恥)。

先だっての清志郎、古くはマーヴィンゲイ、ジミヘンドリックス、

オーティスレディング、ジョンレノン、、、、。

偉大なミュージシャンは短命な人が多いように思います。

皮肉な事に没後に曲がヒットしたりして、、、。

MJのCDも売り切れ続出してるそうです。ご冥福お祈りします。

話は変わって久しぶり(?)の子供ネタ。

今年小6の娘は半年ほど前から彼女の親友二人と

なんらかのノートを順番に廻して何かを一生懸命書いて

おりました。

お父さん、絶対にこの事知ってるっていうコトを誰にも言わんとってや!

といいながら教えてくれたのは、3人で親や先生にも内緒で「タニシ研究会」を作って

タニシの観察記録を毎日持ち回りでノートに書いているという話でした。

彼女曰く略して「タニ研」。

女の子同士の交換日記かと思っていた私は

「なんでタニシやねん」と思いつつ、たまにノートを

見せてもらっておりました。

(その頃から我が家には亀、金魚に続いてタニシも家族に加わりました。)

それがこの度、なぜか学校の先生の目に触れることとなり、

10月に審査発表となる大阪府学生科学賞に応募すること

が決まったとのコト。

募集要項を見せてもらうと

大阪府知事賞””市長賞””教育委員会賞””読売新聞社賞・・・・など

なかなか盛大な催しの様子。

なんとなくタニシでは賞は取れないように思いますが、

秋に向けてまた楽しみが増えた豊中店の安田でした。

しかし、女の子3人揃ってなんでタニシやねん?


Comments: 0件 Tags: 

Change or die (“変革”か“死”か)

2009/06/26 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

テレビ番組で経営者の言葉を聴くことがあります。 その中で共通して話していると感じることが、

「お客様の立場になって考える」

ということです。  とてもシンプルです。

お客様の立場になって考えることにも、二つあると思います。

「普遍的なこと」と「変化していくこと」。

お客様への対応、心遣い、店作りなど、基本的な事柄。

さらに、昨今の経済情勢、高齢化、私たちの業界でいえばエコカーブーム。 考えなければいけない
立場が刻一刻と変化していくものもあります。

ユニクロの柳井社長が話してた言葉が、「Change or die (“変革”か“死”か)」。

イトーヨーカド堂の鈴木敏文会長が語るに、「売れないのは世間の景気が悪いのでない。 お客様
の変化に対応できていないだけだ」

日々の仕事の現場で、常にアンテナを張り巡らせ、お客様の変化に対応した店作りの必要性を
より一層感じる今日この頃です。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

PS:最近、この番組が興味深くはまっています。 お時間ありましたら、ぜひご覧ください。

「NHK、仕事学のすすめ」  http://www.nhk.or.jp/shiruraku/thu/index.html

 


Comments: 0件 Tags: 

新世界

2009/06/24 氏田 耕吉


先週お休みを頂いて一人ゆっくりしてきました。

行先は売れ先未定のフェスティバルゲート 隣の 「スパ・ワールド」 

e382b9e38391e383bbe383afe383bce383abe38389

平日感謝?

サービス料金とかで

 ¥1000-でした。

 

そこから出て、

ゆっくりと、、、

新世界へ、、、、、、、

(子供のころはこっち方面が怖くって、、、、)

今は大阪人気のスポット??

新世界|串カツ|大阪名物|

 

しかし、近づいていくと、、、、、、、

風景や雰囲気が、、、、、、

新世界|串カツ|大阪名物|通天閣

 

やっぱり、ちょっと一人では勇気が湧きませんでしたね。

また、近いうちに嫌がるであろう家族を誘ってと思っている、氏田耕吉の休日でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

> –━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>  ■New E-Class オリジナル・スクリーンセーバー

> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>  インターネットに接続しているPCで利用すれば、

>  New E-Classの最新ニュースや画像が自動更新されて表示、

>  あなたのPCを彩ります。

>  Downloadはこちらから

>  Windows

>  http://www.mercedes-benz.co.jp/new_e-class/screensaver/win.zip

>  

>  Mac OS X

>  http://www.mercedes-benz.co.jp/new_e-class/screensaver/mac.zip

>  

>  対応環境

>  Windows2000/WindowsXP/WindowsVista

>  Mac OS X 10.3.3 OS X 10.5

>  モニター解像度:1024px × 768px (XGA)以上

>  カラー3200(16bit)以上

>  設定方法などの詳細は、スクリーンセーバーと同梱されている 

>  Readmeファイルをご参照ください。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

新しい時代が見えてきた!

2009/06/22 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

6月も終盤にかかり、

大阪はかなり蒸し暑くなってきました。

いよいよ夏本番です!

 


さて、昨今の追い風に乗り、
なにかと話題の“ECOカー”ですが、

先日、三菱自動車の方が、家庭用電源プラグで充電できる

世界初の大量生産プラグイン自動車、
「iーMiEV」のカタログを持参されました。

 

iーMiEV プラグイン ハイブリット


『次の100年を走り出そう』 をキャッチコピーに、


7月から予約受付けを開始し、納車は来年4月以降になるそうですが、
やはり100%プラグインとなると補助金が出るとはいえ、
価格の70%が電池代といわれるように、軽自動車サイズの本体価格が、
同じガソリン車の約3.5倍(約460万円)と非常に高価で、

 

車両重量もリチウムイオン電池により1100kgと200kg以上重く、
しかも航続距離はわずか160km、等々と聞くと、
まだまだ実用にはほど遠く、

これでは売れないな、、、なんて思ったのですが、

 

「ハイブリッドは通過点に過ぎない」と開発を中止したカルロスゴーンが、
トヨタとホンダの10年以上の研究開発と販売実績を見て、
慌ててハイブリッドカーを開発しだした、とか、


「この先20年、主流で有り続けるプラグイン・ハイブリッド車を
持たない自動車会社は、あっという間に苦境に陥る」などと聞くと、


この「iーMiEV」の発表も、10年先を見据えて改良を重ね、
インフラが整備されれば実用車になるのだろうと考えを改めました。

 

自動車産業とエレクトロニクスでは世界をリードする日本のこと、
プリウスやインサイト同様、急ピッチで開発が進めば、

近い将来、電池のコスト10分の1、寿命は10年以上、
そして価格は3分の1、なんてことになるのでしょう。

 

ステラ 電気自動車 スバル


スバルも「プラグイン ステラ」を発表(約473万円)し、
トヨタも発表間近、中国・米国の新興メーカーはすでに発売と、


この不況下の中、販売台数が伸び悩む自動車業界ですが、
次世代に向けての技術革新は着実に行われている。
と感じた、「iーMiEV」の発表でした。


『次の100年を走り出そう』 いよいよスタートです!


子供のころに読んだ、鉄腕アトムの「未来社会」は、
もうすぐそこまで来ていますね。

 

 それではまた来週、植田茂夫でした。

 

  


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top