ながれ

2009/07/29 氏田 耕吉


土日や祝祭日に自宅のある帝塚山から豊中店に出勤する事が多かったです。

実は今月に入って住吉店の拡張やキャンペーンで豊中店には行けておらず、久し振りに日曜日に向かってみました。

 

ところが、以前のように車が流れてくれません。

『高速最大1000円の土日』 に加えて、夏休みに入ってるせいでしょうか?

 

いつもなら、30-40分も有れば着く筈の土日なのに皆目 『ながれ』が悪い!

その内に、どの道路でも、明らかに運転の〇△な、休日運転の方が居られるのに気付きます。

 

更にはバイパスの筈の「新御堂」でも流れません。

 

イラつきながら追い越しまで行き着くと、同じような休日運転タイプ、

まるで、平日に携帯電話でゆっくり走られる方に出会った心境になってきます。

 

しかし「待てよ?」、、、、、、、、

よくよく見ると走りなれてる私の方が制限速度をはるかにオーバー、慣れてない方ほど制限速度厳守!

これは考えてみると私の方こそ、その方々からは「何を慌ててるんだろ?」、なんでしょうね?

 

『ながれ』

これは大変大切な事では有るんですが、果たして大局的に正しいのかどうか?

 

氏田耕吉、

本質を見抜き、真剣に考え、『ネキスト!』

頑張りましょう!!

 


Comments: 0件 Tags: 

勝手ながら、本日は臨時休業させて頂きます

2009/07/28 お知らせ


7月28日(火)、

本日は会社の創立記念行事の為、勝手ながら全店臨時休業とさせて頂きます。

 

実は会社の実際の創業は昭和20年12月で、法人登記は 昭和25年(1950年)8月2日、と聞いています。

いずれも当時を知る関係者がすでに居ないため、動かしようの無い、法務局での登記日を

会社の創立記念日としております。

 

本来はその8月2日に行うべきですが、

いつも前後の日程で社員によるささやかな記念行事を行っております。

それで、今年は7月28日、豊中店定休の火曜日、となったわけです。

 

お客様には何かとご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

また、来年の事を言うと鬼が、、、ですが、

豊中店開設20周年と、会社の創立60周年となります。

 

今度はお客様も交えた行事や感謝祭を企画せねば、と思っておりますので、

その折にはよろしくお願いいたします。

本日は勝手致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

代表 氏田耕吉

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ぶら~り 夏の湖東 

2009/07/27 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日、琵琶湖畔は草津にある「水生植物園みずの森 」に行ってきました。

 

「水生植物園みずの森 」 ⇒ http://www.mizunomori.jp/

 

ここ「水生植物園みずの森 」は、

日本一の蓮の群生地として知られているようですが、

睡蓮の花も見ごろで、

思いのほかすばらしい花々を見ることが出来ました。

 

 

e6b0b4e7949fe6a48de789a9e59c92

 

 


そして植物園の入り口にある大きな風車は、

隣接する琵琶湖博物園にも電力を供給しているらしく、

環境に配慮した施設となっています。

 

 

049

 

 

興味のある方は、来年のこの時期に尋ねてみてください。

ジャンボおたまじゃくしや、糸トンボ、ミズスマシ等々

水辺の生き物が出迎えてくれますヨ!

 


帰りは以前にも書きましたが、守山まで足をのばし

バウムクーヘンで有名な「CLUB HARIE」に立ち寄りました。

 

「CLUB HARIE」 ⇒ http://clubharie.jp/


ここのバウムクーヘンは、堂島ロールと並び我が家の御用達です!

 

club-harie

 

 

、、、なんて、ぶら~り半日、夏の湖東めぐりでした。

 

   それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 おまけ・・・7月22日正午 皆既日食 記念 

 

017

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

BMW X5 走行異音でトランスファの修理

2009/07/26 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

 

暑いです!

チームマイナス6%の弊社でも、エアコンOFFって頑張っておりますが、

事務所に入るや否や、「暑っっっ!」と飛び出すお客様・・・

すぐに冷やしますので少々お待ちくださいませm(__)m

 

★試乗会の画像が届きました。

試乗 | ポルシェ | 997 | オープン | カブリオレ

 

 

 

 

 

 

 

車中もエアコンOFFって、エコ!?走り方は、エコじゃあ~りませんが。。。

 

今回は、BMW X5の走行異音の修理について。

走行中に、車の底から「メリメリ」異音…

なかなか何の音か解りませんでした。

大きくメリメリ音が出たり、ほとんど出ずに快適だったり。

タイヤを回転させ、なおかつ車体の負荷をかけていないと音が出ない!

なので、現象再現時にリフトアップさせて、回転させても無音。

同僚にゆっくり車を前進してもらい、

踏みつぶされないに気をつけながら、車の底に頭を突っ込む…

うーん、センターデフ付近やな。

フロントデフとつないでいるシャフト付近にも聞こえるな。

と、原因が特定できず、近所のBMWのディーラーへ持ち込み相談。

帰ってきた見積もりは、センターデフAss`yと周りのシャフト類一式交換で100万以上!

全部買えたら治るやろうけど、そんなん…

と、お客様に時間と分解の承諾を得て、まずは怪しいセンターデフ・トランスファーを分解。

いきなり怪しい部分を発見!

ギアとプレートはハメコミで、リング固定。

そこに遊びが多く、めちゃ音出そう!

機構をじっくり見ながら、「ここにはある程度の遊びが要るのかな?」

いや、きっちり固定されてなアカンハズや!

でも、もし取り替えても治らんかったらその部品代が、もったいない…

まずはこのプレートとギアをきっちり固定させて、音が消えるか?

とりあえずはここからと思いましたが、あの大きな車体を動かす部品。

安易な事は出来ないしと、なかなか良い固定方法が思いつかず、

もう取り替えるつもりで溶接!

 

 

弊社のマフラー穴埋めなどに使っている溶接機では強度が心配なので、

専門職のAさんを訪ねて、しっかりとめてもらいました。

BMW | X5 | トランスファー | センターデフ | 異音修理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで治るか?治ってくれ!と

祈るような思いで組み付け、試乗開始!

治ってる?

ちょっと出た?

やっぱり治ってる?

いや、若干聞こえた??

わからなくなり、同僚と運転交替。

治ってる!いや若干聞こえたような…と、同じ意見。

でもまぁあの嫌なメリメリ音は出ていないので、お客様に乗っていただくことに。

数日乗っていただき、「どうですか?治ってます?」と訊くと、

「たま~に小さい音が出ているような???」と僕たちと同じ意見。

完全に音を止めれたのか?完治したのか?謎ですが、

費用対効果を考えれば、OK!

完治していれば、「大喜び!!!」が、

完治不明な「小喜び」に終わった、微妙な修理でした~↘


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今週の写真2点。

2009/07/25 安田 和弘


 

暑いですね!。

 

今週携帯で撮影した画像2点。

 

 

まずは曇り空の中、豊中店から見ることが出来た(?)

日食の写真。

 

前日からTVでもこの話題一色だった数十年ぶりの皆既日食。

生憎の曇り空。観測用の眼鏡なども用意しておらず。

私には関係の無い話かと思っていたのですが、「そういえば、、」と

午前11時ごろに思いつき、店の前の道から空を見上げると、

なんと曇り空の切れ目に太陽の三日月状態を肉眼で見ることが

出来ました。ちょうど雲が観測グラスの役目を果たしてくれたから

肉眼で見ることが出来たようです。

 

↓携帯のカメラなので、大変判りにくいですが、、。

e697a5e9a39f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更にもう一枚。

 

私はなんせ虫が苦手で、特に蛾を見ると気絶しそうに

なるのですが、展示車の側面を何気なく見ると、、、

e89bbe

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コイツはなんなんでしょうね。エグすぎます!

 

 

結構、自然もたくさん残っている豊中店周辺。

夏の暑さに加えて元気な虫たちにも悩まされそうな

豊中店の安田でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

先日の千房・中井社長の講演から

2009/07/25 ちょっとしたお話


良いお話がいくつかありましたので、、、

 

笑顔徹底、 福が来る

挨拶徹底、 人が来る

掃除徹底、 仕事来る

仕事徹底、 お客来る

サービス徹底、 お客つく

 

だそうでした。(レポートでした)


Comments: 0件 Tags: 

ライバル伝説 ~光と影~

2009/07/24 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

20日(月)に放送された「ライバル伝説 ~光と影~」見ましたか?

私は予告編が気になっていて、録画してみました。 (といってもこの時点では前半の小谷さん
と奥野さん、江川さんと西本さんを見ただけですが、、、)

スポーツを通じて、ライバルとは何かと問いかけてくれます。 ストーリーの構成もさることながら
インタビューを通じてのお互いの本音がぶつかり合うところも見所でした。

プロ野球という世界の中で、オリンピックという世界一を決める舞台の中では、あれぐらいの
負けん気の強さが成功するためにはいるのでしょう。

そして、サブタイトルにもある「光と影」、勝手に言うと、シンクロなら小谷選手、野球なら江川選手
が「光」でしょうか。

華をもった選手に対する憧れ、嫉妬がより一層ライバル心を刺激し、お互いを高めあう。

この「お互いを高めあう」ことこそが、ライバルがいることの良さだと思います。

よくできた見ごたえのある番組でした。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

 

0907raibaru

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<番組ホームページ>

http://www.tbs.co.jp/rival09/


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top