2009/07/23 ちょっとしたお話
あなたの耳あかはカサカサ(乾型)ですか?それともネバネバ(湿型)
ですか?
耳あかの種類には不思議な地域分布があるそうだ。しかも、あなたの
遠い先祖の足跡が鮮明に浮かび上がってくるという。
「世界での圧倒的多数はネバネバの湿型だが、日本人の平均85%まで
がカサカサの乾型です」。北海道医療大学の新川詔夫教授はこんな
“逆転現象”があると指摘する。
世界33民族の遺伝子を調べたところ、乾型は東アジア地域に偏在し
ている。
「本来、古代人は湿型だった。だが数万年前、突然変異で東アジア
に乾型が生まれ、その周辺に広がった」と説く。
乾型は大陸からの渡来人を通じて日本にも伝わったのだ。
耳あか遺伝子の都道府県別分布によると、興味深い結果が出た。
渡来人の足跡が浮かび上がったからだ。
たとえば乾型の比率が高いのは、京都、岐阜、大分、愛媛、福井、
和歌山の順となる。九州北東部から四国北部を通り、朝廷が置か
れた近畿にいたるまでの渡来人の“通り道”では高く、逆に
東北、九州などは低い傾向が出たという。
つまり、耳あかがカサカサなら渡来人、ネバネバなら縄文人の
血を強く引いているというわけ。
さて、あなたも耳あかで、遠い先祖の足跡に思いをはせてみては
いかが?
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2009/07/22 氏田 耕吉
21日の火曜日に久しぶりに 『講師例会』 を受けました(?)
いや、受けさせて頂きました。
講師をして頂いたのは、大阪・お好み焼き の 『千房』 中井政嗣社長でした。
親しいお客様からのご縁が有って、20年以上前から何度か聞かせて頂き刺激を受けていました。
でも今回も、書ききれないほどメモリましたネ。
さて、その中での私にとっての、一番は
独立開業された、昭和48年11月のお話でした。
その年はちょうど10月に世界恐慌(?)とも言える「第一次オイルショック」が起こっていて
世の中は大変な時期だったが、若い世間知らずな中井夫妻はそんな動きを知らなかった、、、、、、
自信を持ってお好み焼き屋を 開店したのに
「何でお客さんが来ないんやろ?」
「一体自分らの何処に問題が?」
「何が悪いんやろ?」、、、、、と
全てを内部要因として、真剣に対策、対応してたそうです。
それが、結果的に良かったそうです。
現在、ハワイ店をはじめ、世界に60店舗、824名のスタッフが居られるそうです。
そんな、大阪の外食の雄ですが、今年の新型インフルエンザ以来、
これまた、『大変』 なんだそうです。
いま世の中では、みんな揃って 『大変』 と、騒いでるようですが、
これは
「大きく変わる」 事で解決していける!と言うお話でした。
やっぱり苦労人は良い事を教えて下さる、と感心しかできてない私、氏田耕吉に
中井社長は 『私はセルを回しただけ!』 、、、、、、
あとは自分でエンジン掛けるなり、動かすなり、走り出すなり、、、、、、、、
、とアドヴァイスを残して帰られました。
良いお話に、感謝。
2009/07/20 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
企画第二弾、7/18(土)~7/20(祝)の3日間、
『超お買い得中古車フェア』を開催いたします。
目玉商品多数! 乞うご期待!
、、、先週のデイリーメッセージにも書きましたが、
http://ujita.co.jp/blog-diary/2009/07/13/%e5%be%a1%e7%a4%bc%e7%94%b3%e3%81%97%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%be%e3%81%99/

=住吉店開設20周年 展示スペース拡張記念=
おかげさまで国産車から輸入車、
古くからのお客様から新しいお客様まで
真夏日の中、ご来店、ご契約をいただき
誠にありがとうございました。
『超お買い得中古車フェア』 も、本日限り!
まだまだお値打ち商品を多数在庫しておりますので、
是非、お立ち寄りいただきお確かめください。
社員一同、心よりお待ち申し上げております。
ウジタオートサロン住吉店
植田茂夫
2009/07/19 加藤 宣晶
こんにちは。
工場の加藤です。
先週の「新型輸入車乗り比べ試乗会」から、一週間。
いろんな感想をお聞かせ頂き、ありがとうございました。
どの車も賛否両論!良くなってくると個性が消えてくるってことも有りますね。
しかし、試乗会終了後に乗せていただいた新型7速を積んだカレラ。
ほんとに走る、曲がる、止まるという基本性能がイイです!
その中でも、自分の中では、「止まる」が最高でした。
あの独特のハンドリングは、いつまでもあのままでいてほしいです♪
今度は!もう昨日から始まっていますが、
住吉店開設20周年 展示スペース拡張記念
エコカー/超お買い得車 専門スペースOPEN!
久しぶりに軽四が並んでいます!
自分的に目玉は

用事で住吉店に行くと発見!
おもむろに鍵を持って運転席へ。

ん?ん~ …
エンジンのかけ方がわからず、一分ほど悩んでいました。
楽しそうな大人のおもちゃです♪
連休中お時間ありましたら、住吉店まで#
僕は久しぶりにお休みをいただきます♪ (-_-)zzz
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2009/07/18 安田 和弘
みなさん。こんにちわ。
本日18日はイギリスで行われている”THE OPEN”(全英オープンゴルフ選手権)
の予選二日目でした。(放映は日本時間の17日木曜)
今夜は決勝の初日。
注目の石川遼は初日は大会始まって以来なぐらいの
無風の晴天に助けられ、21位タイの出だし。
しかし、2日目は全英のリンクスコース特有の
強風と暴風雨の洗礼を受け、惜しくも予選通過はなりませんでした。

しかし、インタヴューに答えている英語と余裕の表情を見ると
彼の目指しているところの高さが垣間見れます。
次回も頑張ってもほしいものです。
なんとタイガーウッズも公式戦何年かぶりの予選落ち。
そんな中、今日のトップ。最終組は現在59歳。今年還暦の
30年前の”若き帝王”トムワトソンとプロ未勝利。
まだ20代後半のスティーブマリノの二人。
なんとトムワトソンが32年前、同じターンベリーで全英を
とった時、まだマリノは生まれてなかったという年齢差ペアリング。
こんな場面が見られるのもゴルフというスポーツの面白さ
かと思います。

若い頃のような”逆Cフィニッシュ”は流石に見れませんが、
最高年齢でのTHE OPEN勝利なるか。決勝が楽しみです。
豊中店の安田でした。
2009/07/15 氏田 耕吉
すっかり、ブログアップが遅れてしまいました。
何しろ久しぶりに忙しく、、、、、「働いてますんで、、」 なってちゃって!
先週の 『新型車一気乗り比べ』 の次には、
この18日(土)から19日、20日(祝)にかけての
『エコカー、超お買い得車』 の企画です。
弊社にて販売時の下取り車、買い取り車を卸価格でのご提供です。
ご来場の方全員に 『マイ・エコ・携帯箸』 をご用意いたしております。
出来ましたら、拡張スペースをのぞきがてら、是非ともお立ち寄りください。
首を長くして、若づくりして、
41年前に働き出した場所近くの
弊社住吉店で氏田耕吉がお待ち致しております。