25年ルール

2023/07/29 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


気候が安定して雨も少なく雪も無いため、

昔からコンディションの良いクラシックカーが集まる場所

といえばアメリカの西海岸ですが、

最近は別の意味で日本の旧車がアメリカで人気だそうです。

 


理由としては、

1988年に規制緩和として制定された

アメリカの「25年ルール」という登録制度。


通常、右ハンドル車の輸入は認めていないのですが、

製造から25年が経過すればクラシックカー登録ができ、

これにより世界一厳しいといわれる

安全性能テストや排ガス規制が免除の上、

右ハンドルも乗ることができるのです。

 

 

 

 

 

 

また日本の車検制度や走行距離、豊富なアフターパーツは

良質な中古車を所有しやすい環境にあり、

加えて昨今の円安が後押しをしています。

 

乗用車やスポーツカーのみならず軽四やトラックまで

このルールのおかげで日本国内から古い車が姿を消しだすと思うと

需要と供給のバランスが、、、とはいえ

価格の高騰なども心配です。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ベストセラー「19×19までの暗算」

2023/07/28 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

既にご存知かもしれませんが、

 

テレビでやってました。

 

 

 

これを

おみやげ算とか言うらしいのですが、

 

 

 

まさに、ほんまかいな?

と言う感じ、、、

 

ホンマでした、、、

 

私も小学生の時は算数が得意でしたが、

これを知ってたら、きっと

無敵の氏田耕吉でしたでしょうに、、、

 

 

孫たちに知られる前に買っておかねば、、、

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2023!海の日U.A.T.(ウジタオートツーリング!)

2023/07/23 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

海の日は、自分の休みの祝日と営業さんの定休日が重なったので、

会社の仲間メンバーとU.A.T.(ウジタオートツーリング)へ行ってきました=3=3

今回は暇な年長組にて、琵琶湖まで♪

大荷物の為、上司のご自宅まで荷物を取りに参上!

二人のデイキャンプにしては。。。たらふくの荷物を乗っけて出発~=3

キャンプ歴の長い先輩から、火打石とひもから火をおこす方法を教わり、

コメのとぎ方、浸水時間に水量割合のおいしいコメの炊き方を学び、、

ホットサンドの激ウマな作り方を伝授頂き、、、

具だくさんホットサンドを3つも食べたらお腹がいっぱいに!!!

それから高級!黒毛和牛ステーキ♪

自慢の珈琲も堪能したら、

念願の海パンで琵琶湖にダイブ~♪

気持ちいい~/楽しい一日でしたが、準備と後片付けがなかな邪魔くさいですね。

  

 

 

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、

 

SNSで最新情報を発信中!




 

お得な情報をLINEでお届け!

 

友だち追加

 

ぜひ、お友達になってゲットしてください!!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本当に出るのかも!

2023/07/22 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


本当に出るかもしれませんね。

トヨタセンチュリーのSUV!

 

 

 

 

ニーズがあればロールス・ロイスもSUVの「カリナン」を、

マイバッハもSUVの「GLS」を出す時代ですから

発表されてもおかしくはないのでしょう。

 

新型クラウンのマルチモデル展開から

新型アルファード・ヴェルファイアを見て

トヨタの戦略転換の言う

“Freedom in motion”(移動に究極の自由をもたらすこと)

を目指せば究極のセンチュリーSUVも

興味を持って受け入れられるのかもしれません。


楽しみに待ってみます。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

心なごませ~

2023/07/21 氏田 耕吉


買い物に行った先で、

 

全国?の風鈴が飾ってありました。 

 

しかし実に

自然でなんとも風流な音色に心が和みました〜❣️

 

 

只管感謝、感謝

の氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

常神半島へ=3

2023/07/16 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

雨の合間を縫って、常神半島までツーリングに行ってきました。

 

今回もレアな高額バイクが集まっています。。。(-_-;)

集合したら鯖街道を安全運転で楽しくツーリング~♪=3=3

暫く走って道の駅で一休み~=3=3

梅雨が明けたら次は夏が暑い!

寒さから抜けて、梅雨の前までの一瞬が最高のツーリング日和りです♪

いつも皆さんとバイクの話で盛り上がりますが、

今回は車の話も出てきて、ランエボにGTR32からR1エンジンのR34、

PORSCHEにキャデラック・ハースの霊柩車に乗られている方も!?!?!?

フィッシャーマンズワーフにたどり着き、お昼ご飯に階段で

並んでいると、

 

膝用のプロテクターが手からぽろり!

階段と壁の隙間へうまい具合にするりと。。。

いつものお店でお昼を頂き、

お腹を満たして再度店員さんに交渉するも、

階段の下に入るのはどうしても不可能した。。。

一度も転倒せず、役には立たなかった分、お守り代わりのプロテクター君、

長い間ありがとう~!

 

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、

 

SNSで最新情報を発信中!




 

お得な情報をLINEでお届け!

 

友だち追加

 

ぜひ、お友達になってゲットしてください!!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

三鈷の松(さんこのまつ)と三葉の松

2023/07/14 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

高野山で大僧正になった徳富義明夫妻が4月27日に来阪して

教えてくれた住吉大社の貴重な話

 

「高野山の三鈷の松(さんこのまつ)と住吉三葉松のお話」

が7月に出た「住吉っさん」に紹介されてました、、、

 

 

 

 

弘法大師(空海)にまつわる1200年前からのお話、、、

 

そしてこれが、今年からあらたに100年、200年と

語り継がれることへのおもいをはせる氏田耕吉のご報告でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top