2008/01/30 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、東京にVW ポロのご納車に行ってきました。
遠方へのご納車は、なかなか緊張感があります。
事前に行政書士の方に書類作成をしてもらっているのですが、
万が一何かミスなどがあって、名義変更ができなかったりす
ると大変なことになります。
月曜日の夜に東京へ到着。 兄の家に泊まらせてもらい、翌朝
は多摩にある陸運局へ。 そこで陸送会社さんよりクルマを
受け取り、名義変更、洗車、最終の納車確認、ご納車と無事に
終えることができました。
今回は、大学時代の友人へのご納車でしたので、普段以上の
プレッシャーがありましたが、ご夫婦揃って喜んでいただいて
何よりでした。
会社に帰ってきたのは、夜の22時長い一日でした。
F様、VW ポロとともに、素敵なカーライフを過ごしてくださいね。
(出発を待つPOLO 1.6 スポーツライン)

(2DINのHDDナビ「パナソニック CN?HDS700D」を装着)

(東京といえばやっぱり、、、、、、)

「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
2008/01/28 安田 和弘
こんにちは。豊中店の安田です。
益々寒い日が続きます。洗車後、指が動きません(笑)
今年の風邪はお腹に来るのでしょうか?
そんな話をよく聞きます。皆さんご注意ください。
娘の春香にはいくつか叶えて欲しいことがあります。(些細なことですが。)
その中の一つ、梅田スカイビルの“空中庭園”に行ってきました。(しかもこの寒い中、夜に!)
たしか、出来立ての10数年前に会社から連れて行ってもらって
以来(その時は夏の昼間でした。)行ったことがありませんでした。
現地に着き、利用料金大人700円、子供300円(・・・・)を支払い、
エレベーターでビルの上の階へ。
耐震偽装事件以来、さらに高いところが駄目になっている。
オヤジを尻目に、高いところ大好きな子供たちはおおはしゃぎ。(煙と○○は、、、)
ガラス張りのエスカレーターで最上階地上170メーターにたどりつきました。
外に出ると、まさに身を切るような寒さ。目や顔が痛い!!
子供たちはお構いなしで「うひゃー!キレイやーっ」と猿状態で
寒さに手伝わせて密着しているアベックの間を走り回っておりました。
寒さに少し慣れ、景色を眺めるとさすがに空気の澄んでいる冬。
大阪の夜の夜景がものすごく鮮明に目の前に広がっておりました。
寒すぎるので“オススメ”かどうかはなんとも言えませんが、
冬の夜景は兎に角キレイでした。


2008/01/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
1月も終わりに近づき、めっきり寒くなってきました。
天気予報を見ても全国的にドカ雪のようですが、
大阪は積もりそうにありません。
以前は慣れない積雪にスリップをしたり、
立ち往生をする車もあったのですが、
もうあれほど寒くはならないのかもしれません。
1月20日(日)の氏田のブログ、「どんどん鈍る記憶に対策!」
→ http://ujita.co.jp/mt-backup/blog-ujita/2008/01/post_114.html
を読んで、「そうそう」とうなずいてしまいました。
夕食どころか、人の名前や曲名などを「ど忘れ」し、
ゲームの神経衰弱で子供に大敗しショックを受け、
「今のは返事しただけやろ」とか、
「この話は多分覚えてないで」
などと言われる始末。
しかしこれって自分にとって特別重要な情報ではないと
脳がメモリを節約しているということだったのですね。
ところが、こと仕事に関しては、これではまずい!
で、手帳を使うようになったまではいいのですが、
今度は一旦書いてしまえば益々憶えることを省略してしまい、
書き忘れたりするとたちまちどうにもならなくなってしまいます。
これではいかん!
いつまでも若さを保つためにも、もっと脳を働かせねば!
記憶のための刺激や変化を与え、活性化させなければ!
パソコンで変換ではなく、文字を書かなければ!
そして、もっと身体を動かさなければ!
では又来週、植田茂夫でした。
2008/01/26 氏田 耕吉
各位
2008.1.
帝塚山街づくり交流会 事務局
新年互例会のお誘い
新年あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。本年もかわりませず、よろしくお願いいたします。
さて、「帝塚山街づくり交流会」では、帝塚山音楽祭、帝塚山カップ、帝塚山まつりの合同行事として毎年、新年互例会を開催してきております。
また一昨年よりは「街づくり二十周年のお祝い」「夏の街づくり懇親会」を致しましたところ大変多くの方々にお集まりいただき、好評でございました。
そこで今年からは帝塚山街づくり交流会『新年互例会』として開催いたす事となりました。
今回も当日はロイヤルホスト帝塚山さまのご協力で貸切で行います。どうぞ皆様お誘い合わせの上、多数のご参加のもと新年懇親の会を致したく存じます。
企画、運営も参加の皆さま次第、どうぞお気軽に平服にてお越しください。
――記――
日時 : 平成20年1月28日(月) 午後6時半(受付開始) 7時ー9時
場所 : 帝塚山ロイヤルホスト 06ー6674ー3344
会費 : ¥3,000(特別ぽっきり価格、当日受付にてお支払いください)
なお、準備の都合上、お申し込みは、必ずメールまたはFAXにて
当日迄にお願いいたします。 敬具
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
返信 FAX 06ー6656ー0110
又はE-mailk-ujita@ujita.co.jpまで
御出席
氏名 会社名など
TEL
FAX
E―mail
備 考
2008/01/26 氏田 耕吉
昨夜、以前から入会していた、関西Fおか会 の最終例会(今回で終会)に参加してきました。
相変わらず、おもしろかったですね!
1、ニューヨークが震えている!
今話題の、アメリカのサブプライム問題。サブプライムの次はモノライン(金融保証)!
サブプライムは150ー160兆円の不良債権で約20ー30兆円の焦げ付きが予想されるそうです。
しかしアメリカでは買った家が返済できなくなったら、その家さえ手放せば本人の借金はゼロになるそうです。但しそれを保証している保証会社が大変になってきてるそうで、それがモノライン (金融保証) と呼ばれるものだそうです。
2、日本の政局は危機
福田内閣はいつまでもつか? 予算成立後の解散(10%)、7月、サミット花道論(?%)
それでも総選挙後の大連立政権は必至か?
そうでもして、党派を問わず、最強の政治運営が今は必要では?
3、日本の格差は深刻!克服には
*、トップ(首相)が代われば、日本は良くなる!(十分な可能性が有る)
*、超党派でこの難局は乗り切れる!
*、消費税の10%は必要だろう!
まだまだ、素晴らしい日本に多いに期待できる素晴らしいお話でした。
Fおか先生の今後ますますのお健勝、ご活躍を祈念いたしております。
氏田耕吉の日本政経期待、簡単報告でした。
2008/01/24 加藤 宣晶
こんにちは。
工場の加藤です。
今年も早々、GETしました!
えっ?
はい。
風邪です…
上から下から、噴水状態です(*_*)
腸炎を伴った風邪が流行っているらしいんで、
要注意ですよ!
感染力が強く、手、口、空気から?染つるらしく
手洗い、うがい、マスクが必要とか?
さっきもW.C.にて、考えてたんですが…
ホンマに風邪かな?
鍋に入れたカキを充分加熱せずに食べたせい?
それとも、三女の誕生日手作りケーキ?
いやいやそんなことは無いですね。。。
今回は、めづく長女も参戦!

見た目はBADですが、味はナカナカ♪
本日は、メルセデスベンツW210
Eクラスのルームミラーの修理偏でいきませう。
W124のミラーでは自在継手部分のカラーが割れ、
ミラーがグラグラになるトラブルが、ちょくちょく有りました。
今度のW210のミラーにも同じ様な事が…
内部でスプリングプレートを引っかけている
フックの爪が劣化で折れるとグラグラになっちゃいます。

で、まずはその爪をせっちゃくー♪

これだけでは、また折れちゃいそーなんで、
特殊なパテ???(きぎょーひみつデスm(__)m)にて強度アップ!
これにて修理かんりょうー♪
たかがミラーのがたつき…
新品は驚万円!
中古品でも高万円!
修理後の中身はちょっと粘土細工っぽいですが、
組み付ければ、中身は見えないし
機能が回復すればコレでじゅーぶん♪
んーホンットに修理って楽しいですねー♪
ーーーーーーーーー今日の一コマーーーーーーーーー
道の駅、針テラスでご休憩の方は是非どうぞ♪

アイスわらび餅=100円!
黒蜜と、きな粉は両方で♪
注)歯ぐきが弱い人は少し溶かしてからお召し上がり下さい(^^ゞ
2008/01/23 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
日刊自動車新聞を読んでいると、2007年、輸入車の販売台数が発表
されていました。
<2007年 ブランド別販売台数>
1. フォルクスワーゲン 51,974台 (95.6%)
2. BMW 47,103台 (96.1%)
3. メルセデス・ベンツ 46,811台 (94.2%)
4. アウディ 15,224台(101.4%)
5. BMW MINI 14,013台(106.3%)
6. ボルボ 11,097台(101.9%)
7. プジョー 8,284台 (80.5%)
★やっぱりドイツメーカーの3強が強いですね。 主力の新型車の
発売がなかったにも関わらず、前年比を超えているアウディも
チェックです。
<2007年 モデル別販売台数>
1. フォルクスワーゲン ゴルフ 25,392台
2. BMW 3シリーズ 23,220台
3. BMW MINI ミニ 14,013台
4. メルセデス・ベンツ Cクラス 12,268台
5. フォルクスワーゲン ポロ 11,444台
6. メルセデス・ベンツ Eクラス 8,591台
7. BMW 1シリーズ 8,100台
8. BMW 5シリーズ 7,236台
9. メルセデス・ベンツ Bクラス 6,469台
10.ボルボ 70シリーズ 6,018台
★Cクラスのフルモデルチェンジが7月だったこともあり、3シ
リーズと差が出ています。 今年は、アウディA4の新型モデ
ルも発売されるので、3車種の販売台数がどうなるか楽しみで
すね。 ゴルフもフルモデルチェンジが噂されています。
続いて、2008年に発売される新型モデルのお話を。
★フォルクスワーゲン
なんといっても目玉は、ゴルフのフルモデルチェンジ。ゴルフ6
の発売は2009年の終わりに予定されていたのですが、前倒し
されるようです。 現行のゴルフの生産にコストがかかりすぎて
いるようで、発売を早めたようです。
他にもゴルフベースのスタイリッシュクーペ、「シロッコ」や
トゥアレグの弟分「ティグアン」も発売されます。
他のメーカーについては、個人ブログ「氏田裕吉のひとりごと」
にて続きをどうぞ。
「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
氏田 裕吉