ぺ・ヨンジュン

2008/06/02 安田 和弘


2008年4月21日のデイリー『キクロン』
http://ujita.co.jp/mt-backup/blog-yasuda/

先日、10年来のお客様に何台目かのメルセデスをご購入頂きました。
(H様。この度はまたまた有難う御座いました。今後とも宜しくお願いいたします。)

商談時に奥様から『安田さん。やっぱりナイロンタワシはキクロンやんね』
と声をかけていただき二人で大笑い。

キクロンの凄さを知っている方がこんな所にも、、、。

そんなナイロンタワシをくれた母親は先日曜日、京セラドーム大阪に
おりました。
韓国の俳優 ぺ・ヨンジュン(べ かな?)の2年ぶりの来日イベントを
見るために。

昨年、伴侶を亡くし一人になってしまった母親を元気付けたくて私の姉が
チケットを取ってくれたのでした。

今回は大阪での一公演のみの為、全国からチケット予約が
殺到し倍率が物凄く、無理かと思っていたのですが、
私と違い日頃の行いの良い姉はなんとアリーナ席の
前の方をGET。

本来、母親は一人で電車にも乗れないような人で
芸能人のファンになるなど考えられない人でした。

しかしここ数年、遅ればせながらこの誠実な韓国俳優には
ハマッテいるようで、実家にはカレンダーなども見受けられて
おりました。

何処がイイの?と聞くと照れ笑いしか帰ってきませんが、
笑顔は見ることが出来ます。

べ・よんじゅん よ。なんとか母親を元気にしておくれ!
切に祈っている豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

吉兆の歴史

2008/06/01 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。
ついに船場吉兆が80年の歴史に幕を閉じました。

勿論一般の方が気軽に足を運べる店ではありませんが、
それでも大阪でお客様を相手に仕事をしてる者にとっては、
非常に重く、残念なニュースでした。

創業者、湯木貞一氏が亡くなってわずか10年足らず、
昨年の内部告発による偽装事件から始まり、
湯木佐知子社長の会見や、今回の使い回し問題、
今後の補償など、誰もが知る日本料理の名店にしては
あまりにもお粗末な終焉で、最近の一連の一般消費者を
相手にした食品偽装とはまた違った、名店の錯覚と
時代錯誤が起こした不祥事だったように思います。

存命中から伝説の人物といわれ、料理人の憧れであり、
世界中のVIPから愛された、吉兆と湯木貞一氏の歴史が、
東京吉兆のヒストリーに載っていました。
           ↓
http://www.kitcho.com/tokyo/top-p/page-fream/histry.html

大阪の歴史と食文化を親しみのある大阪弁で綴った
その会話文を読むにつれ、今回の廃業は残念でなりません。

くいだおれに吉兆、まさに大阪の今を見た思いがします。

    それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

抜糸完了?

2008/05/31 氏田 耕吉


何のこっちゃ?、、、、、、、と、お思いかと存じます。

内緒にしてましたが、実はやっとの事で抜糸完了、

いよいよ、本格的な足のリハビリに入ります。???

 

以下は、先週の土曜日(24日)の私のブログの下書きです。 (アップしておりませんが、、)

> 私、氏田耕吉は 本日、大阪警察病院から退院してきました?
> 「何のこっちゃ???」とお思いでしょうね。
>
> 実は先週の土曜日(17日)に私のメモから代理でアップしてもらった、ブログから です。

> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>> 5月10日(土)、58才の誕生日 <<
> 『子供たちからのメールには、
>  揃って「体に気をつけて・・・」とありました。
>   そして予言するような出来事が。 』  の報告とは?
>
> そして 「サンデー毎日」(?) 』 と言う意味は?
>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


> 実は左膝蓋骨折で入院中だったのです。要するに左足のひざのサラがワレて
> しまっ た、「情けない状態」だった訳です。
>
> 容態などがはっきりしていない時点での公表を差し控えたものでした。

> 実は、11日朝、雨で濡れた床鉄板に足をとられ、転倒、骨折そして救急車での
 入院、手術となっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんななか、手術も無事成功、とりあえず退院、

そして、やっとの抜糸となり、曲がらない膝の本格リハビリが開始です。

 そこで思い出すのは、原田隆史先生の 「一寸先は、、、」  

、、、

  「闇」ではなく、

そう!いろんな意味でのプラス発想で 「光!」 と、し たいもんです。


まだ、 ちょっと疲れが残っていますので今日はこの辺で、、、

 皆様もお体、お怪我にはくれぐれもご注意ください。


 今も左足を曲げれない氏田耕吉の大失敗の告白でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

今年もミートフェア♪

2008/05/29 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

暑くなってきました!
 (って今日は雨ですが…)
秋から冬、春と発泡酒の本数を制限しながら
やってきましたが、今週は↓XXX。
来週には会社の健康診断が控えていると言うのに、、、

先日の日曜日は毎年恒例の「ミートフェア」
雨模様の様子を見てタラ、遅刻気味##
今年は100円の募金をしても「お茶」が無かったス。
でもお肉は食べ放題!
スタートが遅れた分、場所をとるにも時間がかかり、
ホルモンに移った頃には
お肉の試食は 糸冬 了 !

国産豚肉にはありつけませんでしたorz

ところで皆さん、一番欲しい車ってナンでしょう?
いっぱい魅力的な自動車が有りますから、
コレを聞かれると、自分はカナリ悩みます。

乗りたい車=欲しい車って訳じゃ無いですよね。
家族で乗るには…
自分で運転していて楽しいのは…
持っていることが嬉しい車…
維持して行くには経済性の良い車…

工場の前にふと見ると…

弊社にも車検入庫中の…

表を走り出すと…

住吉店に行くと…

いやー世の中には魅力的な自動車がいっぱいデス。
しかし車屋の人間として、一番欲しい車は決めておきたいですね。


Comments: 0件 Tags: 

神戸よりZ3にお乗りのO様がご来店

2008/05/28 氏田 裕吉


0805Z3.jpg 0805Z32.jpg

心のこもったメッセージをお伝えします。

先日、3月にZ3をご購入頂きましたO様が神戸よりご来店されました。

Z3の調子伺いのお話から始まり、クルマ業界、輸入車の最新情報の
お話などなど楽しくお話させてもらいました。

以前お話した、私の愛車「VW ゴルフワゴン (ゴルフ?)」を覚えて
頂いており、今回はお土産もたくさん頂戴しました。

まずは、過去のモデルをはじめ、VWが特集されたカー雑誌「UCG」、
VWユーザー様向けのメーカーが発行している雑誌「view」(非売品)、
輸入車オール購入ガイド、そしてディーラーでしか手に入らない「DSG」
を紹介した小冊子をお持ち頂きました。

今回は、これらをお借り頂けるとのことで、時間を見つけて、読もうと
思っています。 O様、ありがとうございます。

また、話の途中は、私の次のクルマのことで盛り上がり、立場が逆転
のような状態でした。

「氏田さん、次にVW乗るなら、GTIですよ」
「氏田さん、BMW E90はどうですか? それともE46ですか?」

などなど、アドバイス頂きました。

私の愛車も1996年式ですので、かれこれ12年が経ち、走行距離も
9万キロを超えてきました。

O様おすすめの3車種はまさに、私が次に狙っている3車種。 

VW ゴルフは今秋にフルモデルチェンジ、3シリーズはマイナーチェンジ
の噂もあり、悩める子羊です。

次はどれにしましょうか????

「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

0805gti.jpg 0805E90.jpg

0805E46.jpg


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

『お肉!!』

2008/05/26 安田 和弘


こんにちわ。

我が家では週に一回は家族で外食をするのが
通例となっております。(財政難の為に行けないこともありますが、、)

子供たちに『何を食べたい?』と尋ねると
普段の食事が質素な為なのかどうか『お肉!!』という
答えが毎回聞かれます。

安くて美味しくて安全そうな焼肉屋さんは近場で
何件か見つけておりますが、ステーキ屋さんは
ナカナカ予算も嵩み、発見できておりませんでした。

しかし、ついに見つけました。

北摂の方には御馴染みの新御堂の北端、171号線を跨いだ
左右に広がるショッピングセンター”ヴィソラ”一階にある
『ナイトバーズ』というステーキレストランでした。

→ http://night-birds.jp/minoo/index.html

出来るだけ大きなステーキを少量頼み、
切り分けて頂きましたが、それでも食べきれないほど
お腹一杯。

↓巨大なステーキ!!

NEC_0504.JPG

↓こんなに食べれるのか?(しかし彼女は食べます、、、。)

NEC_0505.JPG

お値段もリーズナブルで、とにかく『お肉!!』という時には
オススメです。

お腹一杯になりつつ、何故か今回の健康診断で
お腹周りのサイズを何度も測られたのが気になる豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

みんな、ガンバレ!

2008/05/25 植田 茂夫


 
     みなさん、おはようございます。
     いきなりですが、

       「日本女子バレーチーム、おめでとう!!」

      

ご存知のように日本女子バレーが韓国を破り、
念願だった北京五輪の切符をつかみました。
それにしても僅かの間に強いチームになりました。

  TVを通して見たチームの印象は、、、

  選手に悲壮感がなく全員明るい。

  一人ひとりが自分の役割を理解し、
  チームとして常に進化し続けている。

  若手の成長でチームに安定感が出てきた。

  そして不思議なくらい親近感がある。

いかがでしょう?
このあたりが強さと人気の秘訣であり ”柳本マジック” だ。
なんて思ったのですが、、、、
しかし考えてみればこれって目標を持つグループ
全てに言えることなんですよね。

そして彼女達は強靭な心を備えたのでしょう。

オリンピック女子バレー、今から楽しみです!

もう一度勝利の笑顔を見たいものです!

     それでは又来週、植田茂夫でした。

     あっ、そうそう、これを忘れてはいけません。 
     6月7日の 「+1フットボールマッチ」 が
     いよいよ近づいてきました。

       

中田英寿選手が現役引退後、934日ぶりに
世界選抜相手に日本のピッチに立ちます。

出場選手はいまだベールに包まれていますが、
世界中からそうそうたるメンバーがやってくるようで
こちらも今から楽しみです。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top