2025/04/27 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は冷却水が滴り落ちるお車です。
ボンネットを開けて水回りを点検すると、
よくあるラジエターのアッパータンクから冷却水が出ております。

昔の車ならボンネットを開けてホースを外せば上に抜けましたが、
最近の自動車は邪魔者が多く、なかなかラジエターに辿り着けません。。
なので周りの具材を取り外して~



ここまで来ればラジエターも抜けてきてくれます。
綺麗な新品に入れ替えて~


周りの具材を元に戻して冷却水を時補充して、
冷却通路の空気を抜き、冷やして水量を合わせて完成です♪
どんどん作業か困難になりますので、作業料金も上がってしまいます!
なのでせめて今回はお安い目の部品をチョイス!
お安い目の部品がお好みの方はスタッフまで♪
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今朝のニュースで来年4月から、
自転車の交通違反も車やオートバイと同様に
青切符(反則金)の対象になるということです。
2024年、自転車が関係する事故は6万7531件で、
このうち自転車乗車中の事故で死亡した324人のうち
266人は自転車側の前方不注意や信号無視、一時不停止
などの違反が確認されたということです。

確かに自動車を運転していてもヒヤっとする場面があります。
少しでも注意喚起をして事故が減ればと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。


もうすぐ咲きそう!
毎日チェックして喜んでいます!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/25 お知らせ, 氏田 耕吉
1800年の歴史ある住吉大社、
その創立記念日とも言うべき「卯之葉神事」にて、
ユネスコにおいて無形文化遺産に認定されている能楽を奉納されます
650年来と言われる世界最古の舞台芸術・能楽を
重要文化財の石舞台にてご堪能ください!
ちょうど今年は住吉区政100周年の記念すべき行事となります。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
もう少し今年の花見を楽しみたいと思います。



藤原宮跡
アルプスほど高くないですが少し信州の香りが、、、
桜並木と菜の花が春です。



高尾 神護寺
紅葉と枝垂桜の名所です。
もう少し楽しめそうですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/18 お知らせ, 氏田 耕吉

いつもながらこの時期になると、
イベントが目白押し
先ずは春のすみ博のご案内から
5月のこどもの日の次は、、、

1800年の歴史ある地元、
住吉大社の創立記念日という位置付けの
「卯之葉神事」でのすみよし反橋能の奉納能が
重要文化財の石舞台であります、、、、
特に今年は
地元、大阪市住吉区の
「区政100周年記念事業」ともなっており
鑑賞自由での、すべて無料となっております~

そして、5月の24日、25日には恒例の
第37回 帝塚山音楽祭!

さすが春到来ですね
イヴェント大好きの氏田耕吉からのお知らせでした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先週末はお祝い事があり広島県福山市に行って来ました。
福山は初めてでしたが、新幹線が止まり、福山城があり、
地方都市の割りに街の喧騒もなく、
なかなか住みやすそうな印象でした。
せっかく西に来たので10年ぶりに倉敷に立ち寄り。
よく見る美観地区は昔と変わらずでしたが、
その観光客の多さと裏通りの店の変わりようには驚きました。
インバウンドの方も日本の方も目指すところは同じようです。


昼食の後、ここに来たら外せない
珈琲館の「琥珀の女王」、こちらも健在。


帰り道、サービスエリアで岡山のクラシックカーラリー
“ベッキオ・バンビーノ”に参加されていたご夫婦に
トライアンフの話しを伺い、走り去る姿に見とれ、
桜満開の中、楽しい630キロの旅気分でした。

日生のカキオコに寄る時間がなかったのが残念でしたが
それはまたの次の機会に・・・
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: