2004/07/25 植田 茂夫
みなさんおはようございます。
連日都心はヒートアイランド!!
40度を超える酷暑が続いています。
このまま10年先、20年先も上昇しつづけていけばどうなるんでしょうか。
本日の最低気温35度、最高気温45度なんてことにもなりかねないです。
そうなると我々にはわからない地球規模の大きな問題が待ち受けていると思います。
ひと夏の恐怖なんて言ってられない将来延々に続く地獄が・・と思うと
想像するだけで恐ろしいですね。
最近は一般的に外気温が35度を越える環境での運動は禁止されているそうで、
特に多湿時は人間の体温調節が効かなくなるので特に注意が必要との事です。
30度を超える環境での激しい運動も避けるべきだそうです。
昨晩の日本×タイも皆かなりバテていましたよね。お疲れ様でした。。。
私も小・中・高校でサッカーをやっていましたが、今でも思い出す『魔の夏期合宿』
昼間のランニングは、このような一般論とは無縁で、当時の体育会の例にもれず
今から思えば非理論的なメニューで、4~5日経つと明らかに頭がおかしくなるのです。
現在と違い炎天下でもまだ32、33度だったと思いますが、
それでも山間部のアップダウンを真夏の真昼に2時間走ると、早い者で30分、
遅い者でも1時間もあれば必ず ”ランナーズハイ”に入ります。
経験のある方はおわかりだと思いますが、そこはなかなか気持ちの良い世界で
その狭間を越えると急に体が軽くなり、意識もはっきりし、息苦しさが減り
足取りも軽くなるのです。ずっとこのまま走れる気になってきます。
特に”虫けら”のごとき1年は真剣に走らされるので早くこの世界に入れます。
そしてこれが1週間続くと、不思議と他に快楽がないだけに
”虫けら”は結構ランニングが好きになったりします。
ランニングの後は夕方まで暑い体育館で昼寝、夕方から8時頃まで又練習。
ところが、1日12時間×7日の『魔の夏季合宿』も、これが3年になると一変します。
引退を残し、試合も出ることができないので後は後輩の面倒を見るだけ。
と言えば聞こえがよいのですが、顧問が帰った後は、当然”王様状態”!!
後は・・・、ここから先は書けません。。。
最近の酷暑の中で仕事をしていると、なぜか『魔の夏期合宿』を思い出し
何か書きたくなりました。
スポーツクラブの上下関係というのは、今思うとこの真夏に始まり、
大会の始まる真冬にまとまってくるように思いますが、いかがでしょうか。
それでは又。水太りの植田茂夫でした
PS:ジャガーに乗られるMさん、9月にご結婚されるとの事。末永くお幸せに!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/07/24 氏田 耕吉
先日、船井総合研究所(船井総研)さんのセミナーに参加してきました。
もともとのきっかけは船井総研で「オートビジネス」を担当されてる、中谷さんです。
彼とは幣、豊中店で面談した時に「この店は昔の外車屋さんのイメ‐ジ」と、指摘を受けた事から始まりました。
思った事をはっきりと、言えるアドヴァイザーはなかなか少ないものです。
ずっとそこに居ると、時代にずれて、アンヴァランス、又、陳腐化してきている事に気づきません。まして社長に向ってはなかなか本音の話は出て来ないものです。よくよく注意して回りを見回すと???でありました。
そこで、さっそく「今の時代の輸入車販売店」にするべく、リ.ニューアルに取りかかっております。
豊中店のお客様にはしばらくの間ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
さて、本日の本題に戻りますがセミナーで船井幸雄会長が、その辺のものをさして、「これを何に使えるか?できるだけたくさん書いてみて下さい」と言われました。
頭の柔らかテストだそうで、頭を柔らかくする訓練にもなるそうです。
では何故頭の柔らかさが必要か?
それは常に変化に対応できる、重要な要素だそうです。
いま、世の中が大変革期に差し掛かっているのは誰もが認めるところです。
そしてその変化は大変複雑、かつ多様で、時流を見極めるのは難しいです。
このような変化の時代の生き残りは力のある者、経験の豊富な者より、変化について行ける者だそうです。
ダーウインの進化論では、「大変動期に生き残れたのは最強な種、賢い種ではなかった。変化し得た種族だけであった。」、だそうです。
変化に対応できる一番は「柔らかい頭」、だそうです。自問自答しながら、心して訓練していきたいものです。
土曜日は腰痛で動きのにぶい氏田耕吉でした。
P,S,先週、ビジネスリンク集「レストラン食べ歩記」で紹介の肥田順さんは先日の関口宏、三宅裕司のどっちの料理ショーでついに2勝目を上げられました。 これで多分2勝4~5敗ぐらいだと思います。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/07/23 加藤 宣晶
こんにちは。
工場の加藤です。
大阪の天気予報は「お天気」マークが続きますね。
毎日お会いする殆どの方から「暑い」と言う言葉を聞きます。
今年は汗の量が半端じゃない!
昨日のメッセージの早川さんのように
汗が減って欲しいのですが、今年の汗はスゴイ…
元々汗っかきの自分は、額から汗がボタボタ出てくるのは
昔からの事で、上半身(Tシャツ)何かは
毎年汗たっぷりでした。
今年は夜遅くに作業していても、汗が止まらず
作業着足元の裾から汗がしたたり落ちる!
作業着を来たままシャワーでも浴びたような!
こんな事は今まで無く、
上半身から裾まで流れてきたのか?
ふくらはぎや、すねからも大量の汗が出ているのか?
それなら太りすぎ?と、
仕事が終わってから不思議に思ってしまいます。
この暑さも、もうひと月?
暑いからこそビールがうまい!
このビールのうまい時期を胆のうしましょう!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/07/21 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
私も今年で29歳になることもあり、周りの友人たちの結婚式や披露パーティーに呼ばれることがよくあります。
数えてみると、今年に入って6回も参加しております。
今月もまた1回ありますので、平均すると月に1回行っている計算になります。
さて、今年の中で、一番印象に残ったのは、高校時代の水泳部の後輩である、河合夫妻の披露パーティーでした。なんと参加人数は160人。 そしてパーティーの一番のイベントは、な・なんと綱引きでした。
ちょうど、横長の会場ということもあり、幹事の方が思いついたそうです。
前に会ったときにその話をしていたのですが、私も対抗して「玉入れ」をすると宣言をしてしまいました。
そんな河合夫妻も当社で車をご購入いただきまして、近々ユーザーレポートに登場予定です。 綱引きの写真があれば載せていただきましょうかね(笑い)
元気があれば何でもできる。 今日もがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
PS:河合さん、約束通り「心のこもったディリーメッセージ」登場しましたよ。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/07/19 安田 和弘
更新遅くなりました。申し訳ありません。
豊中店の安田です。
最近、ツキについて良く考えます。ツイてる。ツイてない。のツキです。
昔、まだ私が小さい頃に父親が「人生の中でチャンスは何回かやって来るぞ。しかしいつも一生懸命に物事をやってなければチャンスに気づかず過ぎ去ってしまう。何事も一生懸命にやることが大事だ。」と良く言っていました。
父親は和装小物の製造業なのですが、実際に“一生懸命”な人で、人が見てようと見てなかろうと(ココがスゴイです。)、一生懸命に仕事をする人でした。
(まだ現役ですが、、、)
社員がみんな帰った真っ暗な工場で、夜遅くから残業している父親の居る部屋だけに夜中遅くまで電気が灯っていたので今も良く覚えています。
また、当社社長の氏田にも教えてもらいました。「幸福の女神に後ろ髪は無い」そうです。
あっ。と思った時に女神の前髪を掴まないと、過ぎ去ってしまうと、掴もうにも後ろ髪は無いと。タイミングを逃すな。という意味かと思います。
ツキを見逃さない様に一生懸命頑張りたいと思います。
PS,少々ネタ切れ気味で、しかも暑さと忙しさのせいで、頭もボーっと(まあ普段からですが)しておりますので文章等おかしい様な気がします。申し訳ありません。
明日はお休み(私だけで店はオープンしてます。)頂いておりますので、リフレッシュとネタ集めの為、ゆっくり充電しようと思います。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/07/18 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
世間は3連休なんですね。遠方に行かれる方、気をつけてお出かけください。
我々はボーナスシーズン! 仕事がんばります!
今週は先週に続き、とびっきりおいしい蕎麦屋の第2弾をお送りしますが、
その前に、お客様よりメールをいただきました。
「大正区の『凡愚』に行きましたか?」 すみません、まだ行っておりません。
ここ『凡愚』と大阪狭山市の『摂河泉』に次は行こうと思っております。
それでは今週の1軒目、兵庫県篠山市の『一会庵』、ここは秘密にしておきたかったのですが・・・
築後300年の茅葺きで囲炉裏のある民家を蕎麦屋にしています。
そば切りとつゆも本当に美味しいのですが一番驚いたのは蕎麦湯で、かなり濃くこれは絶品です。
周りの風景や空気も気持ちよく、大阪からの距離もドライブがてら日帰りでゆっくりして
帰ってこれますので、だまされたと思って一度行ってみてください。
芦屋市川西町の『土山人』、関西では評判のお店のようですが知らずに行きました。
店内はさすが芦屋。洋楽が流れ、おしゃれな和風の店作りです。
風味のある蕎麦も一級品ですが、ここのそばつゆは今のところ一番気に入っています。
大阪北浜にも同名の店をOPENしたようですので、仕事帰りにいかがでしょうか。
大津市坂本の『本家 鶴喜蕎麦』、京都、滋賀の帰りによくよります。
ここも比叡山延暦寺の門前町です。なぜか古い蕎麦屋は門前町にあります。
胃にやさしい蕎麦が修行僧に合うといわれてきたようですが真意はわかりません。
そんなこんなで鶴屋喜八という人が享保初年に坂本に店を開いて250年、
いまも昔ながらの製法で「手打ちそば」の味を守っています。
京都近鉄百貨店、都ホテル大阪でも味わえますが、雰囲気もいっしょに食べたい凝り性な方は、
坂本まで行ってください。
京都市左京区北白川の『實徳』、ここの蕎麦は戸隠蕎麦といい、ぼっち盛といわれる盛方で、
自分の食べる量を5ぼっちとか10ぼっちと言って注文しますが、食べやすくていいと思います。
美味しい蕎麦屋には珍しく、蕎麦にはツヤがあり、「つるっ」と喉越しのよさがあります。
噛むと弾力があって腰があるのですが「堅い」と感じない茹でかげんは、
ここもやはり一流店のように思います。
最後は地元、堺市方違神社の鳥居脇『門前そば』、ここも又又門前というか門の真横。
今の仕事につく前(といっても二十数年前ですが)、ここの近くの会社で
先輩によくお昼をご馳走になりました。
庶民的な店ですが、メニューの中に2種類の十割そばがあり、高級な方は
余分に待たされるだけあって、なかなか美味い蕎麦を味わえます。
歩いていけるし、久しぶりに行ってみようかな。
ということで、2週続けて実際に足を運んだ「とびっきりおいしい蕎麦屋」の話をしました。
最近、「スローフード」という言葉をよく耳にします。
無添加の新鮮な素材を使った料理をゆったりした気分で味わう。
日々忙しい皆さんいかがですか。今回掲げた蕎麦屋は一人前800円~1500円位で、
本物の「スローフード」をどこの店も「スローライフ」に食せますよ。
次男坊が誕生日を向かえ、11年間大きなこともなく無事育ち喜んでいる、植田茂夫 でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/07/17 氏田 耕吉
土曜日担当の氏田 耕吉です。
先週の参院選とその後の政局や、UFJと三菱東京グループの統合など、いろいろ有った1週間でした。
でも今日はあまり固い事ばかり書かず「変化」させてみようと思います。
このホームページでは色々な内容を取り上げております。
まず今週は、その中のビジネスリンク集のことです。
私どもの仕事では車を使われるあらゆる職業、年齢の方がお客さまです。
そこでかねてから、心がけている「各ビジネスのリンク」をホームページに表現してみました。
それがビジネスリンク集で、見られる方々にお役立て頂こうと思っております。
今週、新たに㈱中村製粉さんと、STUDIO Juns 食べ歩記を追加させて頂きました。
㈱中村製粉さんは追ってユーザーレポートにもご登場頂けるそうです。
STUDIO Junsさんこと、肥田順さんは私の幼なじみ、私の生まれ育った、現工場地から、南に300M、東に折れて50Mと言う距離でした。
中学1年に同級になって以来本当に親しい間柄です。彼の結婚式では私が司会、私のときは彼が司会でした。(昔の、我々世代の結婚式では新郎の友人が司会するのが多かったです。)
肥田さんは仕事柄(料理学校教授)、多分ここ20年の内、半分以上は外国暮らしです。
めったに会えないし、良く連絡を取るわけではないのですが、私の中では大の親友です。
高校当時の先生が社会に出たら学生時代と違って時間が自由にならない。
でも全然会えなくても友人と言えるのが、親友だと教えられました。まさにそんな友達です。
そんな肥田さんは関口宏、三宅裕司の「どっちの料理ショー」に出てられます。
多分、今は1勝4~5敗ぐらいだと思いますが、その道のプロです。
来週の「どっちの料理ショー」ではレッドキッチンでエビフライサンドを担当して2勝目に懸けるそうです。
その彼のレストラン食べ歩記、是非一度ご覧下さい。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: