ライフスタイルにあわせて・・・

2022/08/06 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


ここ数年で一気に市民権を得だした電動自動車ですが、

以外と知らない EV・PHEV・HV・FCV 調べてみました。


大きな違いは車体に充填するエネルギーです。

 

 

 


まず、EV(電気自動車)は電気だけで動かします。
合理的で部品点数も少ないのですが、
今はまだ相反する航続距離と充電時間の問題があるので、
通勤や通学、買い物など1日の走行距離が短く、
夜間に充電が可能な使い方に適しているようです。

 

HV(ハイブリッド)は燃料(ガソリンや軽油)で動かします。
エンジンとモーターが動力源ですが意図的に充電は出来ず、
回生エネルギーにより自動充電をしますので
バッテリー残量の心配がないかわりに電気の恩恵も少ないといえます。

 

PHEV(プラグインハイブリッド)は電気と燃料の両方で動かします。
上のEVが外部からの電気充電、HVが燃料をエネルギーとしているのに対し、
電気と燃料の両エネルギーを取り入れることが出来ます。

 

FCV(燃料電池自動車)は水素で動かします。
水素と酸素を化学反応させることで発電しモーターを駆動しますが、
難点はまだまだ水素を充填するステーションが少ないことで、
今の状況では営業車やバスなど決められたコースを走行する
車両向けのシステムになっています。


各々特徴がありますが、
例えばソーラーパネルで太陽光発電が可能なら
EVやPHEVが適しているかもしれませんし、

長距離を走行する機会が多ければHVやPHEVが、
また短距離など限られた範囲で使用するなら
EVがよいかもしれません。


それぞれのメリット・デメリットをしっかり確認した上で、
ライフスタイルに合った車をチョイスしてください。


それでは又来週、植田茂夫でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

暑中お見舞い申し上げます

2022/08/05 お知らせ


暑中お見舞い申し上げます

2022年 盛夏

 

 

さて、わが社のお盆前後の土日は❗️フル営業❗️  

とは言うものの

来週からのお盆ウイークは

 

各店舗が営業カレンダーのように少々変則休暇に入ります

 

〜ぜひお早めのご用命をお待ちしております。


Comments: 0件 Tags: 

本日、創立記念日!

2022/08/02 氏田 耕吉


 
今日8月2日は会社の創立記念日です。
 
実際の創業は1945年(昭和20年)12月頃らしいのですが、
 
法務局への法人登記が1950年(昭和25年)8月2日になってますので、この日を「創立記念日」としています。
 
 
 
 
 
思うところもあってアルバムを見てると、
 
父と母の加古川支店開所式の写真が、、、、、
 
 
 
また、
 
途中会社の時代を支えて頂いた光政顧問との事も思い出しながら
 
お仏壇にて合掌、只管感謝
 
 
それから、一番のお気に入りの父との写真は原版が行方不明で
 
すっかりボケてしまってますが、
 
 
 
 
さて72年前、
 
創業者の氏田寅吉はどんな思いで仕事に向かっていたのか
 
感慨深くおもう、氏田耕吉72歳の本日です
 
ありがとうございます。
 
 
 
 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

タイヤはお早めに!

2022/07/30 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

 

最近何かにつけて、

 

「原材料価格および原油価格高騰による

製造費・輸送費のコスト上昇に対し、、、」云々、

 

「コスト削減努力を行なってきたが、

企業努力だけではこれを吸収することは困難で、、、」云々、


と言うアナウンスをよく目にします。

 


自動車のタイヤもしかりで、

今年、既に値上がりをしたコンチネンタル・ピレリーに続き、

ブリジストンが9月1日から再度最大8%

ヨコハマが10月1日から再度最大8%

ミシュランが10月1日から最大8%

トーヨーは来年1月1日から最大10%

価格改定をするそうです。

 


致し方ないとはいえ、8~10%は大きいです。

タイヤは走行する上でかなり重要な部品ですので

そろそろ交換の時期が来ている方は

早い目にご検討されることをお勧めします。

 

 

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪産(もん)

2022/07/29 氏田 耕吉


最近のマイブーム

「大阪産(もん)❣️

 

地産地消の探索で、

 

大阪は柏原のぶどう園に、、、

 

 

そこからそのまま、その流れで

大阪には諸々7社在ると言うワイナリーの内、

 

探しまくって、「河内ワイン館」へ❣️

 

 

ここでは先の大阪迎賓館で開かれた

G20サミットの晩餐会で振舞われた

 

『スパークリング梅酒ゴールデンパーティ』を調達。

 

さて、梅酒!と言われてるので、

やめたお酒を復活し、

久しぶりに晩酌しようか?と悩む氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

新型クラウン発表!

2022/07/23 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


16代目のトヨタクラウンが7月15日世界発表され、

今後40カ国に投入されていくそうですが、

なんと驚きの4タイプ(SUV/ハッチバック/セダン/ワゴン)で

順次展開していくそうです。

 

 

 

 

 

 

写真を見る限りクラウンというよりはまったくの新型車を発表!

と言っていいような、


我々の知っている“いつかはクラウン”

といわれた正統派セダンから大胆に様変わりし、


見た目も斬新で格好も良さそうですが、

個人的にはあまりの変貌ぶりに現物を見るまで脳内で納得が、、、

と言う感じです。

 

 

 

クラウン(ワゴン)

 

クラウン(SUV)

 

クラウン(ハッチバック)

 

クラウン(セダン)

 

 

新型クラウン → トヨタ クラウン | トヨタ自動車WEBサイト (toyota.jp)

 

 

とはいえ世界のトヨタの旗艦車種です。

街を走り出し見慣れてくれば人気が出るのでしょう。


皆さんはいかがですか、今回のデザイン・・・

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

三蜜さけてお参りに

2022/07/22 氏田 耕吉


三蜜避けて、

山中の鞍馬寺にお詣り❗️に~

 

途中の和食屋さんは

京都らしく漬物やさん関連の経営と、、、

 

 

着いたところの駅前駐車場は

満車で一杯でした、、

 

 

この鞍馬寺は ケーブルも完備で

歳いってからでもOK🙆‍♂️

 

 

確かに素晴らしい

環境でした

 

 

鞍馬と聞けば

鞍馬(天狗👺?)世代の 氏田耕吉でした、、、

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top