2025/02/15 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日の朝刊に、“顔見せず口車 2000億円被害”と、、
2024年の特殊詐欺・SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の
被害総額だそうですが、2023年から僅か1年で
2倍になっているらしく警察庁も「極めて深刻な状況」として
対策を進めているそうです。

何れも巧妙な手口で顔を見せずにお金を引き出す。
被害者の6割は65歳以上の高齢者ということで
人事では無い恐ろしい話です。
お金とスマホがないのが一番の対策なのでしょうが
そういうわけにもいかず、、、
お金は無いがスマホは必要なので、
ひっかからないように気をつけたいと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/14 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
「豊中市プレミアム付きデジタル商品券」
を発見
一口5000円で実質7000円
40%アップで使える商品券が
上限お一人3口まで購入可能。
他にもそのご家庭に18才以下の子供の居るなら更に3000円も付与されるそうです〜
3月3日~5月31日迄、豊中市民限定ではありますが~~
私どもではウジタオートサロン豊中店扱いとなります〜
豊中市、太っ腹
すねてる? 大阪市民の氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ヤナセから、“110th Anniversary Fair”の案内状が届きました。

ヤナセは今年、創業110年を迎えるのですね!
トヨタや日産より古いというのに驚きです!
2月16日(日) 10:00~18:00
中ノ島リーガロイヤルホテル大阪 光琳の間にて
取扱の輸入車を一堂に集めたショーです。



昨年は大盛況だったようですが、
今年も大いに盛り上がりそうです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/07 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
晴明丘南
はぐくみネットのニュースで紹介されました〜

子供たちの「見守り隊」で心身ともに健康に

週に一回からの交代制も可能ですのでお気軽にお問い合わせください〜晴明丘南小学校はぐくみネット迄 06-6661-6543
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
2025年も
毎年恒例の帝塚山街づくり交流会(TMK)の新年互礼会!が、、、
地域有志の皆様ご参加ありがとうございました。

毎年ながら、1月の後半開催も早や間もなく20年をむかえます
今年は近所に開発計画中の「ミクニ帝塚山ビル」さまを
お借りしての暖かい新年互例会となりました、、、

今年も持ち寄りが大変な量になり大盛り上がり、、、
最後は大合唱で締めくくり、、、、、、
かわらず素晴らしい年になりますように

事務局 氏田耕吉のご報告でした、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/01 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
以前から噂の絶えなかったジムニー初の5ドアが
ジムニーノマドの名称で4月3日に発売する、
と発表がありました。

「スズキ ジムニーNOMADO」
→ https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_nomade_jimny_sierra/
インドでは2023年に発売されたMake in Indiaの
「ジムニー」5ドアを日本に輸入し、
NOMADOとして販売するそうです。
今もまだすぐに手に入らない3ドアのジムニーシエラから
NOMADOに変更される方がどれくらいいるのか、
利便性が向上しても本体価格が60万円近く上がるようですし、、、
3ドアと5ドアの販売比率が楽しみな1台です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/01/31 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
ご入庫頂いたのは、G20のエンジンオイル交換です。

BMWはオイルを下から抜くように設計されてる車種が多いです。
なのでご来店は時間を合わせて頂いて、リフトアップでの作業となります。
以前の車は車高も高く、カバー類も無かったので、いつ来ていただいても、
直ぐに車の下にジャッキを差し込んで、
ジャッキで車体を持ち上げて下に潜ってオイルを抜いていましたが、
最近の車は車高も低くてなかなかそうさせてくれません。
*貨物車両などは以前通り作業可能です*
とりあえずリフトアップ!

BMWはメンテナンス用にサービスホールが設けてくれてあります♪

調子のよい時は、穴に指を入れてクルっと回せば直ぐに外れますが、、
力が弱くなったのか、たまに固くて回らず指が痛い時には
文明の力を借りています。

なかなか便利なカバーです♪
下抜き専用車両には、装着義務を設けて欲しい所です。
中には丁度良い箇所にドレンボルトがお目見え♪

屋内の工場では有りますが、表からの風で抜け落ちるオイルが右往左往暴れます。。

暴れだすと床が偉いことに成りますので、車両を降ろして風の影響を少なく。

その間に別の仕事を。。

ついでにカッコいいキャリパーも古い軍手でフキフキ♪
ドレンボルトを既定のトルクで締め付けて、カバーをクルっと回して取り付けたら
オイルの量を合わせましょう♪

下抜き専用車両は、入れすぎると抜取りのが面倒なので少な目から慎重に。

最大MAX丁度まで入れたい所ですが、
坂などで多すぎる表示が出ない様に、少し控えめに合わせて完了です。
タイヤやガソリンに負けず、エンジンオイルも値上げの波が来ておりますが、
ココをケチると後々大きな修理代になりますので、
オイルメンテはしっかりしていきましょう♪
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: