2024/12/19 上原 勝一
こんにちはウジタオートサロン住吉店 上原です
季節外れですがクーラーが効かないとのご依頼
フロントバンパを外して
蛍光剤を入れて、ブラックライトで点検していくとクーラーコンデンサーから
のガス漏れです

点検中にはエバポレーターからのガス漏れでないように願いながらの点検

コンデンサーの下側からの漏れが確認できます

純正はあまりにも金額がお高く、オーナー様からあと2年位しか乗らないので
何か良いもの無いの?とご相談があり優良部品での取り換えです

新品のコンデンサを取り付けして真空引きをしガスチャージ
ガス漏れの確認をしてフロントバンパを取り付け完成!
これからの季節にはクーラーの使用はありませんが
ガラスの曇りなどには除湿の為にエアコンが必要となります
以上、上原でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/12/18 松井 保都
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。
年末が近くなるに連れ自分も周りも急いてしまう今日この頃、こういう時こそ皆様落ち着いて更に安全に運転してくださいね!
さてさて、早速ですが今回は新しいBMW118のバッテリー交換です。
ボンネットを開けるとあぁ…これねと。写真の赤くなっている所がバッテリーの+端子です。
バッテリーに辿り着くのに少し手間がかかります。

手前に見えるエアクリーナー、上側のカバ-を外し、手前の空気導入口も…


そしてバッテリーのカバ-達を外します。
どさくさに紛れてラジエータータンクもボルトを外しずらします。

ここに来てやっとこさ普通の車と同じ様に交換出来ます。

後は逆手順で組み付けて完了です。
実はこの手のタイプ、最近のBMW、MINIに共通するバッテリー取り付け方法なんです!何故、最近の車はどのメーカーさんもバッテリーは替えにくい所になっていくのでしょうか…
それではまた次回お会いしましょう、以上、松井でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/12/17 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回は、Aクラス(W169)、Bクラス(W245)続けて、足回り異音のご修理です。
2台とも同じ症状、同じ修理内容となりました。
まずはリフトアップして、足回りの点検、さっそく症状が確認できました。

フロントショックアブソーバーからのオイル漏れが発生しておりました。
ショックアブソーバーが痛んでくると、乗り心地が悪くなったり、ブレーキ性能、コーナリングの性能が落ちてきます。



お車の乗り心地、異音など気にあることございましたら、お気軽に当社の担当アドバイザーまでご連絡ください。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
2024/12/15 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は、すれ違い様にドアミラーを電柱にグータッチ?をしたV60です。

余りに勢いよくヒットすると、ドアガラスやドアにまで損傷が及びますが、
今回はドアミラーだけで済みました。

ドアミラーの取付ボルトを露出させるために、
内側のトリムボードを取り外していきます=3

ドアミラーを取り外して、部品を組み替えて~車体に取り付け~♪

と、車体に取り付け様とすると、、、
アレ?電気コネクターの数が合わない???
いつもの部品を付け替えたはずでしたが、
よく見ると、最近流行りの【カメラ】を忘れておりました!

カメラを新品ドアミラーに移植して、車両へ取り付けたら完成~♪

カメラの配線がカメラ本体から直接出てきていたので気づきましたが、
もしも、カメラの配線が新品に付いてきていたら、、、
始末書モンでしたね(>_<)
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/12/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年一年のお礼は北野天満宮へ。
その前に腹ごしらえは、
左京区のナポリピザ専門店
「ピッツェリア ダ チーロ」
→ https://pizzeria-da-ciro.net/

帰り際、オーナーにイカ墨のパスタを
食べさせてくれるところを聞くと、
ご自分もよく行かれる上京区の
魚介中心のイタリアン「オルテンシア」
→ https://kdm7000.gorp.jp/
を教えて頂きました。
次はここです。
で、久しぶりの北野天満宮
→ https://kitanotenmangu.or.jp/
でしたが、
時期的に多くの学生さんが友達同士や
親御さんとお参りに来ていました。
みんな、桜が咲きますように!

そして梅と紅葉の名所では、
「史跡御土居のもみじ苑」が公開されており
もみじの中を散策してきました。



御所を横目に、左京区から北山、上京区あたりを
ぶらぶらしましたが、
この時期の京都はさすがに見ごたえがあります。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/12/13 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
【 規制と罰金 】
近所の玉出の公園 に何やら小屋?らしき建物が、、、
想像すると、どうやら喫煙室??かと
実は2025年1月から、、、
大阪市内全域は路上喫煙が禁止、更に罰金にもなるそうで
慌てての工事のようです〜

★ そういえば、
この11月からは自転車の飲酒運転の罰則についてかなりな規制

さてさて〜
これは車の飲酒運転禁止の時のような成果になるのでしょうかね
規制と罰金だらけの世の中に、
30年ほど前の中国をおもいだすような氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/12/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
家の近くのけやき通りがやっと紅葉のトンネルになりました。
毎朝少しホッとする風景ですが、今年は早く散りそうです。


ところで、これまた近くの堺東高島屋が
再来年の1月に閉店というニュースが、、、

手土産や贈答、ちょっとした買い物にすこぶる便利で、
大阪市内のご婦人方も近いのでよく利用されていましたが、
確かに食料品売場から上の階は
ユニクロが少し賑わっているくらいで、
さすがに素人目にも採算が取れないのでしょう。
それと南海電鉄が所有する駅ビルの契約が
2026年1月に終了するということも
理由のひとつだそうです。
閉店後は新たな商業施設がリニューアルオープンするようで、
次に期待します。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: