2021/05/09 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
コロナも収まらず、いろんな事に制約が出ています。
旅行が趣味の知人は旅行に行けず、ストレスから胃潰瘍に!
僕の趣味はなんとか少人数なら大丈夫?
とGWのお休みに会社の同僚と、ご近所までお散歩U.A.T.(ウジタオートツーリング)♪
運転中は独りぼっち、ヘルメットを被ってインカムの会話なら飛沫も気になりません♪
ご飯の時だけパーテーションで仕切ってふたりボッチ。
1年以上続くこの状況、どうか緊急事態宣言で収まってほしいところです。。






中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★

★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/05/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
GWはいかがお過ごしでしたか、、
と言っても出かけづらいこの状況では
ご自宅におられた方が多かったと思います。
私もせいぜい5km圏内の移動で
買出しやテイクアウトにドライブスルー程度。
残り2日は一歩も外に出ず、
掃除や洗車、片づけなどなど、
後はダラダラ過ごして終わり。
外に出て仕事をするのも気を使いますが、
ステイホームもなかなか厳しいと実感。
いつもどおり会社に出て仕事が出来るありがたさを
改めて感じた今年のGWでした。
時期が来たら又美味しいものを探しに
足を延ばしたいと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。



ダラダラ生活の産物
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/05/07 氏田 耕吉
GW連日の「おっちゃん料理」
まずは ホットプレートに
餃子の皮を使ったミニピザ、

それから寄せ集めの
色どりの悪い
ゴーヤの野菜炒め

それから和歌山の友人が無農薬に挑戦で
送ってくれたお豆を使った
豆ご飯
と、グ〜ンとレパートリー増えましたよ

それから
畑から抜いてきた玉ねぎを使ったえびのかき揚げ! 😊😊
同じくレタスのサラダにフルーツトマト

休みつかれたところで
明日は天気予報にある
黄砂に挑戦の一斉洗車
に燃える氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/04/30 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
「別居の未婚の子
」
って何のことか?と思われるかもしれませんが、
自動車任意保険においては、
重要かつお値打ちのワード

先日、私どもで永らく任意保険をご加入のお客様の
まさに「別居の未婚のお子さん」が
自分で買ったバイク(125cc未満)で人身事故、保険加入無し!
でしたが、
お父さんの保険に付けてたファミリーバイク特約でカバー出来ました

これは他に、個賠(個人賠償責任特約)にも適用可能!
また、任意保険適応の年齢条件では、同居の親族で一番若い方のでつけていますが、
逆にこれまた「別居の未婚の子」には適用されず、
一般の方と同じく、いくらもっと若い「別居の未婚の子」が乗っても保険は使えます!
とにかく、このワード
「別居の未婚の子
」を覚えておいてくださいね!
保険担当(
笑
)の氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/04/25 お知らせ
ウジタオートサロン各店舗の
ゴールデンウィーク前後の休業日は下記の通りとなっております。
ご迷惑をおかけしますが
何卒よろしくご了承のほどお願い申し上げます。
<ゴールデンウィーク前後の休業日>
●住吉店・豊中店
4月26日(月定休)
4月30日(金)~5月4日(火)
●帝塚山店・帝塚山サービス工場
4月29日(木祝)
5月1日(土)~5月5日(水)
●事故・故障などでお急ぎのお客様は、JAFに業務委託しておりますので、JAFまでご連絡ください。
■JAF(日本自動車連盟)——————————06-6577-0111
■東京海上日動安心110番——————————-0120-119-110
■三井住友事故受付センター ————————–0120-258-365
■メルセデスベンツ24時間ツーリングサポート—–0120-650-365

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/04/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
気持ちのいい季節、舞洲にネモフィラを見に行ってきました。

大阪湾を望む丘一面に青い花が咲く人気イベントのようですが、
平日と言うこともあり人も少なくゆっくり散歩ができました。


そんな中、遊歩道を歩いていると
なにやら道を横切る動物が中に入って花を食べだしました。
周りからは「カピバラ??」の声が・・・
しかし体長5~60cmでカピバラほど大きくなく、
調べてみるとネズミの仲間、ヌートリアでした。

ころころした大型ねずみが人目を気にせず
一生懸命食事をしている姿はなんとも愛くるしいのですが
せっかく育てた花が食い荒らされるのは困ったものです。
帰り際、関係者の方に聞くとこの近辺だけで200匹ほど、
大阪の水辺には2000匹近く生息しているらしく、
駆除もままならないそうです。
向かってきたら怖そうな容姿ですが、
その昔、防寒用や食肉のために日本につれてこられたと聞くと
生き物と長く共存するのは本当に難しいと感じました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: