メルセデスベンツ ニューCクラス 発表
2021/07/01 氏田 耕吉
6月29日火曜日
メルセデスベンツCクラスが
7年ぶりにフルモデルチェンジをむかえ
今回はインターネットを使っての発表
いち早く現車が見れると言うので
メルセデスミー大阪へ〜
先代比、
幅で10ミリ長さで65ミリ拡大、
高さは9ミリ低と言う事でした
セダンの配車は秋以降との事、、、
現車が見れるのはメルセデスミー大阪と東京だけ
ベンツ好きの氏田耕吉さっそく見てきました
7月4日迄開催中です
2021/07/01 氏田 耕吉
6月29日火曜日
メルセデスベンツCクラスが
7年ぶりにフルモデルチェンジをむかえ
今回はインターネットを使っての発表
いち早く現車が見れると言うので
メルセデスミー大阪へ〜
先代比、
幅で10ミリ長さで65ミリ拡大、
高さは9ミリ低と言う事でした
セダンの配車は秋以降との事、、、
現車が見れるのはメルセデスミー大阪と東京だけ
ベンツ好きの氏田耕吉さっそく見てきました
7月4日迄開催中です
2021/06/27 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
先日T先生のコレクションをガレージに引き上げに行くとエンジンが掛からない!
ガソリンは入っているのか?とメーターに目をやると、何なら怪しげな模様が。。
エンジンが治ると次はこちらが気になる。。
部品を確認すると全世界に最後の一つが有り!
最悪の場合は交換できることを確認してお掃除開始~♪
色々な洗剤をいくつも試すがほぼ効き目無し(´;ω;`)
続いてスポンジ・ブラシ、刷毛、激落ちくん・・・効き目無し。。
ところがお湯につけるとなかなか良い感じに♪
お湯につけては擦り倒す=3=3
しかし薄くはなれど、どうしても消えてくれないので
ワコーズさんのコート剤を、何度も塗り重ねていくと、
よく見ればわかりますが、この辺でお許しを。。
車両に取り付けてしまえばハイ元通り!?!?!?
再発が怖いところですが、保管場所を変えて頂きあとは祈るだけです。。
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、
★■★SNSで最新情報を発信中!★■★
★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
2021/06/26 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
「そろそろなくなる、なくなる」と言われ続けてきた
65歳以上対象の
「安全運転サポート車普及促進事業費補助金」
1127億円の予算がいよいよ残り2割ほどになってきました。
このままのペースで進むと9月には終了の見込だそうです。
先週もお話したとおり世界的な半導体不足により
各メーカー現在納期が遅れております。
お乗換え予定の対象のみなさま、
そろそろ機が熟してきました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2021/06/25 氏田 耕吉
古い時代の米国車でよく見かけた
今にも飛んでいきそうな「テールフィン」
これは1948年発売のキャデラックが
ロッキード社の航空機P38をヒントにしたのが
そもそものブームの火付けだったようです
トヨタのクラウンはもちろん、
プリンスのグロリア、日野コンテッサなどにも使われてました
こんな車の企画展が
トヨタの博物館で
「テールフィン ラブ」と銘打って7月4日まで開催されている
ただ、今現在は国際基準で「R26」という
乗用車用外部の突起!と言う規定で
テールフィンのようなデザインは認められないようです
懐かしさとワクワク感にひとり微笑む氏田耕吉でした、、、
2021/06/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
相変わらず半導体不足による自動車や家電を含む
様々な商品の納期遅れが改善されません。
お客様にも車体本体やそれに付随する電装品、
追加装備等々、多岐に渡り説明が必要になっています。
これらの原因は、
コロナ過のステイホーム促進による電化製品の需要増加や、
次世代移動通信の普及に向けた増産ですが、
これにストップをかけたのが、
半導体大手2社の2020年・21年の大規模火災です。
新しい生産工場が立ち上がるのには2年程かかるらしく
半導体不足の解消にはまだしばらく時間がかかりそうです。
特に自動車は性能重視よりも信頼性と耐久性が重要なため
新規参入が難しいようで当分供給不足が解消されないのでは、
と言われています。
車の乗換えを検討されている方、
特に人気モデルをお考えの方、
数ヶ月から半年の余裕を持って計画してください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2021/06/18 氏田 耕吉