2021/03/06 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
まずは公共の移動サービスの
バスやタクシー、宅配からのスタートですが、
いよいよドライバーレスの自動運転レベル4が
ドイツで道交法改定により解禁されたようです。
日本でもレベル3の市販車がこれから走り出しますが、
ドライバーの存在が必要なレベル3と
必ずしも必要としないレベル4では
雲泥の差があります。
ただし自動運転の開発が進むドイツでは
陸続きのEU各国で法的足並みが揃わず
現実的にはレベル3もなかなか進展していない
ということですが、
レベル4+電気自動車で、
リビングで雑談をしているような感覚で目的地に到着
というような新しい生活が現実のものになってきそうです。
それでは又来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/03/05 氏田 耕吉
梅田はグランフロント北館にある
「Mercedes Me(メルセデスミー)」
のショールームを覗いてきました〜
ここは
輸入元ベンツジャパンが運営する
最新のニューモデル、
新型車の展示と事前申し込みで試乗が可能〜
そして
コップは別として(^^)
おしゃれなコーヒー
に感心した
氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/02/28 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
以前より異音が発生していた風呂場の換気扇。。
ついに寿命です。



20年以上前の同じ商品は有りませんでしたが、
後継モデルと言う事で、ばっちり取付出来ました♪
音も静かで、また20年頑張ってくれるでしょう(^^)/
新車・中古車・国産車・輸入車のご購入~車検・点検・修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★

★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/02/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨今の感染症対策での非接触ニーズに答えて
宙に浮いた画像や映像をタッチパネルのように
操作できる技術を実用化したそうです。

何もない空間上に仮想のタッチパネルを浮かび上がらせ、
近づけた指を赤外線センサーで検出し、
その位置に応じて操作内容を判別するということですが、
この時代、あらゆる分野で採用されそうです。
特に、公共の場所や乗り物他、
需要は計り知れないでしょうね。
本気で考える時の知恵に頭が下がる想いです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/02/26 氏田 耕吉
さて、ウジタオートサロンでは長らく
春秋に住吉店、豊中店でと年2回の新型輸入車乗り比べ試乗会を
続けてきております (ました~)
(2019年2月の住吉店の写真です)
一昨年秋の豊中店での乗り比べ試乗会ののち
昨年春の試乗会が延期(中止)になり
もう1年以上 一斉の乗り比べ試乗会は開催が出来ておりません

じつに寂しい限りですが、
お客様には又直接ご用命頂きましたら
コロナ対策の上ご要望の車種類をご用意させていただきますので
どうぞご遠慮なく担当者にお申し付け下さいませ
さて話は変わって、先日
地下鉄駅にて
「大阪梅つなぎ」ポスターを発見
しました

高津宮、藤田邸跡公園、天満宮、大阪城梅林、万博記念公園!
なんと氏田耕吉はこの歳までにこの内1カ所
大阪城梅林しか行ったことありませんでした〜
いまからでも梅は間に合うかな?
そして、
政府はきょう諮問委員会や対策本部会議を開き、
大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡の6府県について
緊急事態宣言を2月末をめどに解除すると決定したそうですね
ただ、一方 東京、埼玉、千葉、神奈川など1都3県については
来月7日に解除する方針の表明すら見送られることになったようですよ

まあしかし、これで通天閣の色は変わるのでしょうかね?
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/02/20 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
なかなか外食の難しい時期なので、
今回はテイクアウト、、、
京丹後に伝わる郷土料理でお祝いの席で振舞われるばら寿司です。

このばらずし、
サバの煮付けをほぐしたサバおぼろを散らすのが特徴で、
“まつぶた”と呼ばれる浅い木桶にすし飯を敷き、
その上にサバおぼろやしいたけ、錦糸玉子、
紅ショウガなどを散らし、それを切り分けて振舞います。

網野名物 ばらずし
大阪でも、ばら寿司、ちらし寿司はよく食べますが、
サバのおぼろが入るだけでこれだけ個性のある
おいしい寿司になるとは、、、ご馳走様でした。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/02/19 氏田 耕吉
現況の景気にかかわらず、
過去の登録実績のおかげで
この2月、3月は全国的に車検ラッシュです!
それで私氏田耕吉も
最近はお手伝いで陸運事務所へ行くことが多いです

すると色々面白いチラシが目につきました〜
空気圧は必ず減るものでチェックは必要!と
それで燃費節約、また片減りやバーストの予防になります
その方法は、、、、、

また、よく更改契約を忘れがちな
自賠責保険では
減点や罰金のなど要注意ですよ

更には
不正改造は 犯罪!と
怖い表示も!

懲役(6か月以下) または
30万円以下の罰金と、、、、、、、
結構お役に立ちそうなのでご覧ください

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: