車検でリヤ・ホイールシリンダーをオーバーホール

2010/10/31 <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例


こんにちは、

工場のかとうです。

  

今回は、車検の内容を。

最近は減ってきましたが、以前は良く有り、説明が難しい、

「ホイールシリンダーのカップ交換」を。

その名の通り、ホイールの内側にあるシリンダーに入っているカップキットを

交換するのですが、なかなかコレが口で説明するには…

足でブレーキペダルを踏み込むと、踏力がマスターバックにて増量され、

ブレーキオイルが各ホイールに分配され、そこでホイールシリンダーを

広げてドラムの回転を止めようとします…???

ややこいですね。

要はコレです↓

画像真ん中上に付いているのがホイールシリンダーで、

ブレーキを踏むと裏からブレーキオイルが流れ込み、左右にピストンが広がり、

左右に付いているブレーキライニングを広げて、ブレーキドラムに擦りつけて、

ドラムの回転を止めます。

 ん~画像が一枚有るだけで判りやすいです♪(俺だけ?)

このホイールシリンダーはブレーキを踏むたびに、外へ広がり、

ブレーキを戻すと内に凹む。

これを絶えず繰り返しているので、どうしてもピストンのシール部分が劣化します。

劣化してブレーキオイルが漏れると…効かなくなる!ので、漏れる前に

カップキット(ゴムのピストンシール、ダストブーツ等のセット)を取替ます。

まずは邪魔なライニング達を取り外します。

シリンダー単体になれば、ブーツを外し、ピストンを抜き取ります。

ブレーキオイルが入ったり出たりを繰り返し、熱を持って内部は

かなり汚れています。

こちらは綺麗に清掃をします。

取り外してピストンと底に付いているピストンカップ。

こちらもピストンは綺麗に清掃して、ゴムのブーツ、カップは新品に取替♪

手慣れると早いんですが、慣れるまでは結構時間が掛かります。

ちなみに油圧式クラッチにもレリーズシリンダーと言う似たものが有り、

そちらもクラッチを踏むたびにピストンが動き、やはりカップは劣化していきます。

車検で点検して交換するこの安価な部品。

口で説明するとなるとなかなか難しい部品です。

万が一ブレーキオイルが漏れて、ブレーキフルードが減ると、

メーターに「赤」で、(○) とか (P) で、表示されますので

 その際は早急に修理必要です!メーター表示の「赤」には要注意です。


Comments: 0件 Tags: 

車検整備で下回りを洗浄/塗装してリフレッシュ!

2010/10/24 <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例


こんにちは、

工場のかとうです。

 

今回は、車検整備での下廻りの洗浄を。

見えない所を洗う…

最近の景気に伴って、「洗わんで、エエんちゃうん?」と、言われる事も増えてきました。

見えてるボディーは月に一回洗てるんやったら、もっと汚れる下回りは2年に一回くらい洗ってくださいよ。

見えへんとこ洗ても、しゃーないがな。

洗わな、ブーツの亀裂とか、ひび割れとかも見えませんヤン。

見えへんかったらヨケーな修理せんでええから、よけえーやん。

まぁ考え方はそれぞれナンで、無理にとは言いません。

ただ、僕たちは綺麗に洗って、不具合が無いか点検して、安心してお渡ししたいんです。

とは言っても殆どの方は洗浄頂いてますが、最近の道路事情から、錆止めはあまり必要が無さそうな車も。

2年間乗りっぱなしの車をリフトアップすると、

どーで~す。 ボディーはほこりと雨が掛かるだけですが、

下周りは道路の水をタイヤではね上げるんで、かなりスゴイ事になります。

そのうえ輸入車なら、ブレーキダストにローターの削粉もこびりついてます。

なので、タイヤを外して洗剤を振りかけ、高圧洗浄開始!

2~3年間の汚れが、地面に落ちてきます。

ボディー表面から出て来る汚れの比じゃないです。

ちなみに前回ブレーキオイルを交換していた初回検査、1.8万キロ/市内走行でも

たっぷりと黒汁が出てきます。

こちらはW210。 2年毎に洗っていても、

真っ黒です。

洗浄が終わると、

お風呂上がりの様なさっぱり感♪ (これを汚すまいと、ついでにホイールも♪)

水分を高圧の空気で吹き飛ばして、法定2年点検開始~

綺麗になれば、ホースやブーツ類、

ブッシュ廻りからプラスチック部品のひび割れ、錆(緩み・ガタ)等も目で確認ができます♪

昔はシャーシブラックと言って、黒い塗料を塗っていましたが、

最近の車両はアルミのアーム等で芸術的な色合いになってますので、

4輪駆動車や貨物車以外は基本、弊社ではシャシクリアと言う透明な液体を塗布します。

んん~♪

弊社自慢のガラスコーティング以上にピカ艶で、綺麗な仕上がりですが、

この有料下回りの完成具合よりも、仕上げの無料でやっているワックス掛けの方が感激頂いてます…


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

トヨタ・プリウス(20系)のブレーキオイル交換

2010/10/17 <国産車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

 今回は、かの有名なトヨタ・プリウスが車検に入庫です。

一応弊社は

 弊社でも、初代のプリウス(10系)から、2代目(20系)、現行のモデル(30系)に

レクサスLS600、エスティマと色々販売してきましたが、ハイブリッド車は、ちょっと緊張します。

高電圧ハイブリッドシステムを作業することは、まだ殆ど無いんですが、

この辺の車に付いている電気式ブレーキのブレーキオイル交換も

通常の車のようには出来ません。

電気式ブレーキ(SBC)を使っているメルセデスベンツW211などは、販売台数も結構有るので、

対応できるように専用テスターを導入していますが、

弊社にまだ、ハイブリッド(ECB)は台数も少ないので、まだ専用テスターは勿体無いかと、アナログ式です。

20系ではまずは、Pレンジに入れ、パーキングブレーキをかけてイグニッションスイッチを切ります。

ドアを閉めて3分待ちます。(これで電気ブレーキ休止状態)

ブレーキオイルタンクに加藤特製スペシャルツールを取付ます。

 加藤特性SSTは、

トヨタ純正タンクキャップ(新品定価490円)と

ラジエター漏れ点検用のプレッシャーテスター、

宝箱に眠っていた中古ゴムホース及び、宝箱の底から出てきたホースジョイントから構成されます。

要領は、タンク内のブレーキオイルをスポイトで抜き取り、新しいブレーキオイルを満タンに。

特製SSTを取付け、ラジエターテスターをポンピング~♪

0.8kpaまであげたら、ブレーキキャリパーのブリーダー(オイルを抜く所)をゆるめます。

オイルが抜けて圧力が下がればまたポンピング~♪

0.8kpaを超えそうになると、ブレーキオイルのタンクが膨れてきて破裂しそうになるので、要注意!

 一応これでブレーキオイルの交換は完了しますが、時間が掛かる~><

最近のプリウス人気では台数も増えて、数年後には専用ツールが購入できそうです♪

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

久しぶりにクラッチオーバーホール♪

2010/09/12 <国産車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

今回は、久しぶりのクラッチ滑り♪

って、遠方で滑ってしまい大変だったようです。

(ちなみにこの日は三菱キャンターの車検も入庫して、トラック屋さん状態…)

引き上げてきたら、まずはジャッキアップ~♪

そして、ミッションの取り外し~♪

クラッチを取り外してみると…

ディスクが擦り減っている!!!というレベルでは無いですね(@_@;)

ここまでディスクが飛んだ状態は、初めて見ました。

右の方に、かろうじてディスクの破片が残っています。

が、この破片では車をピクリとも動かすことが出来ませんでした。

 

この辺の作業は、弊社「顧問」の得意な分野で、若手を引き連れ、

ドロドロに成りながら、「生き♪生き♪」と仕事をしてはりましたw


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

エアコンの風が出ないので、ブロワモーターを取替え=3

2010/09/05 <国産車> 修理事例


こんにちは。

工場のかとうです。

 

今回は、この暑さには耐えきれない、エアコン修理を。

エアコンの風が全く出ません。

モーターが全く回らず。

ではモーター交換。

これがなかなか奥地に付いております。

まずは、インパネの取り外し。

ハンドルを落とした奥に、エアコンのユニット。

その奥に風を送りだすモーターが。

こいつを取り換えてあげれば、エアコンの風が出る~!

しかしこの夏場の作業。

熱いエンジンルームや、マフラー、足回りより、

エアコンの無い室内作業が一番堪えます。

しかしその分、第3の味も格別!

あと僅かのこの暑さを満喫しましょ~=3


Comments: 0件 Tags: 

マツダ・デミオのブレーキ点検は要注意!

2010/08/29 <国産車> 修理事例


こんにちは。

工場の加藤です。

 

夏バテしていませんか?

僕はお盆休みに5キロ程増量してしまいました…

会社から、お中元を分けてもらった「第一のビール!」

久しぶりのビールにテンション上がり、スーパーで見つけたおつとめ品。

エネルギーも使わずにこんな生活していたら、そら太りますね。

お盆明けからは摂生して?ダイエット食。

柚コショウ+味ポンが結構イケます。

しかし食前⇒食後で3キロ重くなると言うことは・・・…?zzz

 

今回は、車検でご入庫頂いた、マツダ・デミオのリヤブレーキ点検を。

ちょっとこの車は他の車と、分解方法が異なります。

リフトアップして、通常ならタイヤを外す。

そして、通常なら真ん中のナットを外すんですが、

この車の真ん中のナットは見た目からちょっと変わっています。

普通のナットがついていたら、迷わず外す所ですが「ん?」と思わす特殊形状。

マニュアルにも親切に記載されています。

車両の内側、スプリングの隙間からホーシングをみると、裏から4つのボルト。

こちらを外すと、

土台ごと、ドラムが外れてきます。

そして、車両側ブレーキを点検

いつも有るはずのシャフトがセンターに無い!

ので、見た目スッキリ?

今回はホイールシリンダーの漏れも無く、

ライニングの残量も問題無かったので、清掃、給油で終わったんですが、

ホイールシリンダー分解カップキット交換や、ライニングの交換となると…

てこの原理で、いつもドライバーをひっかけている真ん中の棒が無いので、

作業に手こずりそうです。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

バルブの隙間を調節。

2010/03/07 <国産車> 修理事例


こんにちは。

工場のかとうです。

 

今回はシム交換タイプのバルブクリアランス(隙間)調整です。

もともとの入庫はオーバーヒートでした。

水漏れで、オーバーヒートのままエンジンが動く限り乗り続けられ、

最終エンジンが停止。

レッカー入庫時にセルを捻ると一瞬掛かりましたが、

その後目覚める事は無く、圧縮も抜けている様子…

シリンダーヘッドを取り外し、修正しようと試みましたが、

ひずみが大きく、ヘッドは取替え必要…

とりあえずお安く上げるには、⇒ 中古シリンダーヘッドをGET!

ガスケット・パッキン類は新品にて組み換え開始~♪

せっかく分解しているんで、バルブクリアランスの調整も♪

と見てみると、バルブの隙間を調整するには、

ピストン型のシムの入替が必要!

たくさん種類が要るけど、合うサイズも有るやろと計測開始~

次は、苦手な計算開始~

タペット調整 | タペットシム | カムシャフト | バルブ | ロッカーアーム

有るものだけで、すべてのクリアランスを丁度にするのは無理…

6個位新品のシムを買えば、ジャストに仕上がるのですが、

そんなことは依頼事項では無いし…

と、バルブクリアランスを少しずつ妥協しながら、

若干甘い目に合わせていって、一旦完了。

タペット調整 | タペットシム | カムシャフト | バルブ | ロッカーアーム

ここでいつも朝礼で合唱している

*整備員訓!* が頭をよぎる…

整備は徹底を期し、寸毫も妥協あるべからず。

妥協は技術の堕落なり! *******

しかし、もとの状態よりは良くなっているはず。。。

迷っていても進まない!一旦組み付けて、

タペット音が大きければもう一回外そう!と

若干甘い目のセッティングでヘッドを取付!

恐る恐るエンジン始動!

イイ感じw

見積してOKもらってから分解後に、後から追加見積もりをするのって気が引けます。

とりあえず、異音も無く快調な様で、一見らくちゃく~

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top