2011/11/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
紅葉の季節 ♪
行楽日和 ♪
となると我家ではドライブに出かけるわけで、、、
毎年「郡上おどり」を見に行っているお客様の話を聞くにつれ
一度いってみたいと思っていた岐阜の郡上八幡に行ってきました。
東海北陸道「郡上八幡IC」から街中に入ると
そこは清流「吉田川」が流れ、
「日本名水百選」第1号に指定された湧水の『宗祇水』や、
軒下を流れる水路、水利槽の「水舟」、柳の並木など
まさに水とともに暮らす水の街。
また、郡上八幡城を頂に、職人町、鍛冶屋町といった
小さいながらも古い町並みと多くの寺院が並ぶ様子は
「小京都」そのものでした。
この街で夏の夜にひらかれる『郡上おどり』
いつの日か行くことでしょう。
富士見台高原
それではまた来週、植田茂夫でした。
2011/11/06 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
他のスタッフのブログでも紹介があるように、住吉店の新工場の建設が進んでいます。
それに向けての打ち合わせなども増えてきました、、、、、
さて、新しくできるということは、大きなチャンスでもあり、大きなリスクを背負うことでもあります。
リスクについては、徹底的に社内で議論し、それに対して処置を行っていくことにつきる
のではないでしょうか。
また、大きなチャンス、それは会社を『ネクストステージ』に向けて動かしていく。
その『ネクストステージ』とは一体なんなのか。 そんな話で前の金曜日の打ち合わせでは
盛り上がっていました。
弊社には、3つからなる『ミッション・ステートメント』(経営理念)があり、そのあとに続くのが
個人的には、
『修理も得意な輸入車の中古車販売店のトップリーダー』
であります。
トップリーダーとはなんなのか? 『覇道ではなく、王道経営』を目指すのは間違いない
のですが、どうすれば『お客様に喜んで頂ける』のか??
今回の新工場オープンがそんなことを考える良いきっかけのように思います。
ただ、ひとつだけいえることは、『お客様目線、お客様の立場になって考える』ことをすべての
議論の出発点にして、考えていきたい。 そんな風に思います。
そろそろ、正式なオープンの日時の発表があると思います。 どうぞよろしくお願いします。
『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2011/11/06 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
今回は、メルセデスベンツW220/S500にバックセンサーの取り付けです。
(バックセンサーは、バックして行って壁に近づくとピピピと言うアレです)
後付け用品となる、バックセンサーは黄色と赤のバーは無く、音声のみと成ります。
まず、リヤバンパーから内部にセンサー配線を引き込みます。
そしてバンパーの取外し~
取り外すと、一番根性のいる穴あけ~♪
穴を綺麗に仕上げて、センサーを取り付け、
バンパーを取り付け配線を通せば・・・
←(出演料の高い上○さんでは無いと思います・・・)
完成~♪
黒なので、センサーも目立たずGoo!
なんとこのセンターのセンサー、真後ろは低音でピ、ピ、ピ、
両サイドのコーナーセンサーでは高音でピッピッピと音色が変わります♪
これでバックはあんしん♪ですが、ピ~と危険信号はちょっと早い様な。
新工場が出来てきました! ワクワクします! 来月完成! お楽しみに♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2011/11/05 安田 和弘
皆さんこんにちは。豊中店の安田です。
週末また雨模様ですね。
さて、何度説明を聞いてもスカイプ、ミクシィ、などとの
違いの良くわからないところのある話題のフェイスブック
ですが、私も個人的に登録してみました。
(忙しくてまだゆっくりと使えていませんが。。)
出身高校も入力して、検索(?)してみると
懐かしい名前を見つけました。
現在京都在住のイラストレーター”トモダ マコト”君です。
高校の同級生で3年間、バスケットボール部で一緒に
汗を流しました。
確か一年生の時に同じクラスで、同中学出身者以外で
はじめて話をしたのも彼だったと思います。
私の高校時代の選択科目は何を間違ったか美術。
夏休みの宿題はスケッチブック一冊に鉛筆でのデッサン。
当時から彼は絵が旨く、夏休みの宿題は当然彼にお願い(笑)しました。
確か猫のデッサンを書いてもらったと思います。
提出時に先生に思いっきり疑われたのも懐かしい思い出です。
彼の書いたイラスト、↓彼らしい、優しいイラストです。
15年位会ってないと思いますが、懐かしくてメッセージを送ると返事もくれました。
時間があれば他にも誰か懐かしい人が居ないか探してみようと
思います。
2011/11/04 お知らせ, ちょっとしたお話
さて、
早朝より
いよいよ棟上げ開始です!
何とか建物の骨組みらしくなって来ました。
ここからが、微調整の大変なところです。
詳細は次報にて、、、、、
2011/11/03 お知らせ, ちょっとしたお話
最近は若者の車離れが進んでる! とか?
でもこれには、あまりに高い任意保険が大きく影響しています。
特に、免許をとりたての年齢問わず と、くれば35歳以上の年齢条件の2倍(?)!
でも任意保険は必要、、、
取り急ぎはいい情報が、、、、、
詳しくは弊社の営業担当者まで、、、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、住吉店の本日の工事状況は、、、、、
明日の棟上げに向けて入念な作業が続きます、、、、、、
そして今夜の最終は全ての展示車が片付けられて、 明日を待ちます、
、
2011/11/02 氏田 耕吉
自動車検査登録情報協会によると、
今年、2011年3月末の乗用車(除く経)の
平均使用年数は 12.43年 だそうです。
これは、保有台数約 4013万台 の平均値で
経過年数10.5年以上の車が 1228万台 有ったそうです!
この傾向は依然として続いていて、今後は
『高齢化車会』 を迎えそうだ。
これには、車の性能アップ、道路の整備や安全完備が起因している。
そして、そんな時代には、異常はすぐに発見するための「点検」と
軽微なうちの整備実施 「事前整備」が必要!
と、従来からの展示だけの拠点、住吉店に整備工場を併設計画した
ウジタオートサロンでした、、、、、、、、。
と、商売気一杯の氏田耕吉でした。(恐縮!)