2012/09/14 氏田 耕吉
何のタイトルと思いきや、、、
年配者、氏田耕吉の感じた 「ちょっと温かいお話」 です。
住吉店の拡張に伴い、このタイミングをきっかけに!と、
お乗換え頂いた K様のお話です。
そのお父様のアドヴァイスが、『どうせ何時か乗りかえるなら拡張オープンのこの時期に』と
言って下さったと聞いていました。
ちょうど、今日そのお父様とお会いでき、お礼を申し上げました。
そしたら、ご自身が若かりし頃、弊社主催のVWのツーリングに来て下さったそうです。
その折に、住吉店の現在の責任者の植田専務(多分入社間無しで20代前半)に、
彼持参のおにぎりをすすめられたそうで、その事が忘れられず、いまだに付き合ってるんだ!
って聞きました。
ほんの些細な事がらで、30年、、、、、、
ありがたい想いと、いつも真剣に誠心誠意の生き方をせねばって思いました。
もう一件は、
最近は世の中の景気も芳しくなく、商売はなかなか苦戦で、
しばらくぶりでご無沙汰のお客さまを担当替えしてフォロー始めたお話です。
保険だけはずっと自社加入して頂けてる、40年ほど前の、私の販売第一号の Kさまの息子さんが早速反応いただけました。
データーはあるので、会議で他の営業の方に担当して貰い、案内いただいてました。
すると、そのお父さんが息子さんに、「氏田の外交(?)さんから電話掛かった」と聞かれたそうです。
早々と 『氏田で買うように息子に言ったから!』と、工場の私に電話有りました。
『外車違う安もんやけど、よろしくお願いいたします。』って、、、
実際!嬉しかったです。
デジタル時代とはいえ、まだまだ私どものようなアナログ人間にご指名頂ける有りがたさを噛みしめた瞬間でした。
2012/09/13 ちょっとしたお話
阪神タイガースの金本選手が遂に引退、、、、、、、

会見での話から、、、
--ファンに伝えたいことは
「かなり落ちぶれてからはバッシングも多かったが、こんな成績でも一生懸命…。
励ましてくれたものもあるというか。
弱ったときに支えてくれた人は、本当に恩に着ます」
--金本選手にとって、野球とは
「長嶋(茂雄)さんではないですけど、人生そのものですね。
本当にまあ、野球人生で、10歳から初めて7割8割はしんどいことで。
2割3割の喜びや充実感しかなかったが、でも少しの2割3割を追い続けて、7割8割苦しむ。
本当、そんな野球人生でした」
素晴らしい会見を見せて頂きました!
お疲れ様でした!!
2012/09/12 安田 和弘
皆さんこんにちは。
豊中店の安田です。
今日は仕事ネタ、私担当の新入荷車のご紹介です。
4ドアで有りながらクーペのようなスタイリング、セダンの快適性、
実用性を高次元で融合させた新しい独自のコンセプト。
そう、メルセデスCLS350の入荷です。
27年前の入社以来、沢山のメルセデスセダンを
販売させて頂きましたが、メルセデスといえば
「最善か無か」のコンセプトを元に「デザインよりも
実用性や安全性を優先させた」車作りをずっと
してきたメーカーで、例えばボンネットの高さは
その時代の人類の(おおげさ?)平均身長や
腰、膝の高さを割り出し、人身事故を起こした時に
いかに事故にあった人を守るか?を考えて
決められる、、、などデザインより安全性を
優先させている。。。
というご説明をずっとしてきました。
平成17年にCLSクラスに初めて触れた時、
「やっとメルセデスも実用性のみという考え方
から脱皮したのか?」と感じたのを覚えています。
入庫車は 平成19年モデルのディーラー車の右ハンドル。

メルセデスセダンとしては初めてグリルに3ポイントスター
の入った独特のフロントマスク。

流麗なサイドライン、ハードトップセダン。

灰皿の使用歴も無く、禁煙車(?)

リアもセパレートシート。4人乗りとなりますが、
スペシャリティー感タップリ!


純正のDVDナビ、電動でトランクの開閉が出来たりします。

1オーナーの黒レザー。価格は328万円のお買得価格。
現在豊中店で展示中です。
2012/09/10 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
試乗会の話題がブログでも取り上げられていますが、豊中店では29日(土)、30日(日)に開催を予定しております。
市内の試乗会とは違った車種も多数揃える予定ですので、2週続けて弊社の試乗会でお楽しみ頂ければと思います。
ちなみに、
今年発売になったこの車種や

こんなスペシャルなスポーツカーも

オープンカーで試乗もできます。

そして、現在交渉中なのが国産車の代表としてこの車種、ラインナップに加わるかどうか、今のところは未定ですが、、、

来週にはすべてのラインナップをお伝えできると思います。 もうしばらくお待ちください。
『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2012/09/09 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
今回のご依頼は、駐車時にブレーキを踏みこむと
「ゴゴッ」と嫌~な音が発生した、メルセデスベンツW210=E55です。
パッド摩耗の警告灯は未点灯ですが、気に成るので、
仕事帰りにお立ち寄りいただくと、
ディスクローターにすでに傷が・・・
販売時にこの車のブレーキは高いから、
あんまり踏まないようにお願いしていましたが、
ついにこの時期がやってきました。
せっかく替えるなら粉の出にくい(ホイールの汚れにくい)パッドにするか?
社外品の安いモノにするか?と話してましたが、
やはり純正AMGの効きをチョイス!★3万円也~★
翌朝パッドが入庫してきて外してみると、

どっちが裏か表か分からないように綺麗に減っています。
ディスクブレーキローターは

表面に少し傷が入りましたが、こちらは余りに高いので今回はこのまま使用です。
左右内側にセットされていた、パッドの摩耗センサーは

擦りかけてはいますが、まだ電線までは到達せず、
メーターから運転者に知らせるまでに行ってませんでした。
しかし結構均等に4枚とも、高価なパッドを使いきった感が気持ちいいです♪

メーターに水温計や各インジケーターランプが有りますが、
次に信用に成るのは五感!
変な音?変な臭い?煙?振動?等など、
今回も早期発見で高価なディスクローターが長生き出来ましたので、
何か兆候に気付かれましたら、早めに点検にお寄りくださいね。
大阪市以南の方はこちらへ↓
2012/09/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今をときめく“AKB48”や
以前の『夕やけニャンニャン』の“おニャン子クラブ”、
『お笑いスター誕生』で勝ち抜いた“とんねるず”
などを生み出した大ヒットメーカー、秋元康氏の対談が出ていました。
その中の美空ひばりと「川の流れのように」のプロジェクトの一節で、
秋元氏:
あれだけ歌の上手い方が2週間自宅で練習してくるんですよ。
それは完璧です。プロっていうのはすごいなと思いました。
レコーディングスタジオにも緊張感がピーンと張り詰めているんですよ。
たぶん、そんなことはないんでしょうけど、
センターピンがちょっとずれただけでもスタッフが外される、
5分遅刻したら外される、
みたいな話を聞かされていましたから。
僕らは5分遅れようが、ちょっとしたミスでも許すのは、
自分もミスするかもしれない甘えじゃないですか。
ひばりさんはそういった厳しさをスタッフに課すことによって、
実は自分が一番苦しい、自分がやらなきゃいけない立場に追い込んでいたんですね。
ひばりさんは東京ドームで40曲近くお歌いになって歌詞を1ヶ所も間違えていないんです。
そのプロ意識っていうのはすごいと思います。
僕はひばりさんとお仕事をさせていただいたことで、
「プロとは何か」ということを教えられたと思います。
事の大小は別にして、多かれ少なかれだれにでも訪れる「プロになる瞬間」です。
しかしその出来事をどうとらまえるか、、、
プロの仕事といっても幅広いですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/09/07 氏田 耕吉
先日告知させて頂きましたように
『新型車乗り比べ試乗会』 を開催いたします。
大阪市内の住吉店では、9月の22日(土)23日(日)
翌週の29日(土)30日(日)は豊中店です。
いつもながら、話題の新型車を各ディラーさまにお願いして、6-8台を
借用、試乗頂いています。
今回の市内・住吉店の 5ブランド中、メルセデスベンツでの
最新型車2台は!

まだ発売されたばかりの
ML350 4MATIC BlueEFFICIENCY
そして、

B180 BlueEFFICIENCYです。
他にもC200のアヴァンギャルドもご用意できそうです。
皆さまのお越しをお待ちいたしております!