2025ハッピーファーザーズデー

2025/06/20 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今年の父の日には。

「ハッピーファーザーズデーの面白ケーキ」を持参してくれました。

 

 

これは楽しく美味しいケーキでした、、、

 

 

 が、それよりも

家内が買ってきて食べ残ってた「サンドイッチパーラー❣️」に話題が集中🎧

 

私は全然知らなかったのですが、

お互いの母と娘は昔には親子同士は

よく食べに行ってたようで

大阪の味復活‼️だそうですヨ〜

 

 

 

あまりの食べさしを、、、申し訳ないアップ?

 

でも美味しかった氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

雨の中之島

2025/06/15 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


雨の御堂筋ならぬ、雨の中之島公園

凄く変わってて素晴らしいロケーションになってました!

 

 

まずは

中之島バラ園入口

 

 

図書館、美術館を

通り越して。

こども本の森中之島!

 

 

ただ、ここは土日は予約が要りそうで

入場できず、、、

 

しかしすごく変わってきてる中之島周辺にびっくりしました、、、

きっとまた、探索してみまうと思った氏田耕吉でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

こんなに濃いドロドロのお茶は??

2025/06/06 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

すごく濃い、まるで絵の具のような

めちゃめちゃ「濃いお茶」を

生まれて初めて頂いてきました〜

 

 

何とも言えないほど

こくがあり素晴らしい口あたり❣️

 

濃いまま残ったところに暖かいお湯を加えて、、、、、

 

 

これでやっと普通のお茶  !

で流石でした〜

 

日本茶大好きの氏田耕吉でした、、、、、

 

このどろどろの濃いさ!

をお見せできないのが残念です~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

恩師の「白寿の祝賀会」

2025/05/31 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今日は恩師の白寿のお祝い会。

 

母校、阪南高校の先生ですから

私の入学時から言うと59年前❗️

 

 

参加の先輩達は60年超前にもかかわらず、

恩師の99歳のお祝いに集まった教え子の157人と言うのはビックリ

 

おめでとう御座います。

 

更には、「夢」と言う、ミニ講座もありました、、、

 

さて次は108歳「茶寿(茶寿)」との事でしたけど〜

こちらの体力が心配な氏田耕吉でした、、、

 

本当に本当におめでとう御座います

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

卯之葉神事で能楽を奉納

2025/05/16 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

今年は5月10日卯の日が

地元住吉大社卯の葉神事!の日

 

長い歴史をもつ住吉大社は、

およそ1800年前の

卯の年、卯の月、卯の日に鎮座されたと言う言い伝えがあり

この日を創立記念日として神事が執り行われます。

 

 

私どもすみよし反橋能実行員会では当日は

重要文化財の石舞台にてユネスコで世界無形文化遺産の

能楽が奉納されました。

 

また、この神事では榊ではなく

卯の花が使われるという言い伝えもあり、

すぐ裏の卯の花苑は5月一杯は無料で公開されておりました。

 

〜これらは住吉区政100周年の記念行事でもございました。

 

なお能楽は録画できませんでしたのでご了承下さいませ。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

帝塚山にカー用品店

2025/05/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


散歩中に発見❗️

 

上町線通りのビル1階!のシャッターに描かれた看板

多分60年位前?

 

 

地元帝塚山に初めてできた 

カー用品店 「帝塚山ドライブショップ」

 

あのオートバックスが出入橋で「富士ドライブショップ」

として始まった時代かと、、、

 

私も珍しくてよく立ち寄ってましたが、、、

 

数年後西成区に移転、やがて閉店、、、〜堀口さん?懐かしい。

 

ちなみに南港通り今のヤマヤさんの前は、

オートバックスだった事をご存知の方も少なくなってるかも?

 

変わりゆく街に感慨深く見入ってしまった氏田耕吉でした、、、

 

 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2025年も、いよいよ桜のシーズン到来

2025/04/04 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今年は天候不順というか?

温度が上がったり下がったりでなかなかの年?ですね〜

 

と言うことで遅ればせながら、3月29日㈯ に

地元の万代池公園の桜🌸見物に行ってきましたら、、、

 

 

さてさてまだまだの様子でした、、、、、、

 

と個人のSNSで報告してたら

一週間後の今朝は友人が、、、、、、、

 

 

地元万代池公園の桜の写真を届けてくれましたので、

お借りします〜

 

 

多分、明日からのウイークエンドこそは!

お花見をしたいと思っている氏田耕吉でした、、、

ーーーーーー

 

『万代池公園』
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。 場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。
万代池公園は入場無料、24時間いつでもオーケー、 路上駐車は本当は駄目ですが、、??
交通の便としては、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。
南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top