2025/02/27 ちょっとしたお話
先週の寒さからはうって変わって今週は比較的気温が高く、相変わらず変な気候だなと感じています。
寒暖差が激しいので皆様体調にはお気を付けください!
そろそろバイクの季節目前か!?
さて、今回はW246の左右スタビリンクロッド 交換です。
早速ですがスタビリンクロッド とはタイヤを外すと直ぐに見える棒の様な部品です。
この棒の上下にブーツが付いており、ここが破れると車検NGになります…割とある事象で、国産車にも装着されています。

この上下のナットを外して取外します。
この様にブーツが破れて中からグリスが出てきています。↓

比較するとこんな感じです。左が旧、右が新です。分かりやすいですね。

取り付けは逆手順で上下のナットを締めて、タイヤを付けて完了です!

国産車、輸入車共にあるあるな事象で車検NGなので僕たちも入庫時には入念に点検させて頂いております!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/21 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
先日、休みの日に
映画「ザ・ルーム・ネキスト・ドア」を見たくなって〜

「大阪ステーションシネマ」とかを検索してむかったら、、、
実は大阪駅の上にありました。

しかし、梅田周辺は凄いことになってきてますね?
「うめきた場所?」なるもののノボリも上がってて、、、

天王寺ではテンシバの芝生のところが気に入っていましたが、
なんとそれをはるかに上回りそうな、
だだっ広い広場が梅田のど真ん中に?

恐るべし「ウメキタ」〜
次のお休みにも
「うめきた」を攻めてみることにした、
氏田耕吉でした、、、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/14 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
「豊中市プレミアム付きデジタル商品券」
を発見
一口5000円で実質7000円
40%アップで使える商品券が
上限お一人3口まで購入可能。
他にもそのご家庭に18才以下の子供の居るなら更に3000円も付与されるそうです〜
3月3日~5月31日迄、豊中市民限定ではありますが~~
私どもではウジタオートサロン豊中店扱いとなります〜
豊中市、太っ腹
すねてる? 大阪市民の氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/07 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
晴明丘南
はぐくみネットのニュースで紹介されました〜

子供たちの「見守り隊」で心身ともに健康に

週に一回からの交代制も可能ですのでお気軽にお問い合わせください〜晴明丘南小学校はぐくみネット迄 06-6661-6543
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/02/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
2025年も
毎年恒例の帝塚山街づくり交流会(TMK)の新年互礼会!が、、、
地域有志の皆様ご参加ありがとうございました。

毎年ながら、1月の後半開催も早や間もなく20年をむかえます
今年は近所に開発計画中の「ミクニ帝塚山ビル」さまを
お借りしての暖かい新年互例会となりました、、、

今年も持ち寄りが大変な量になり大盛り上がり、、、
最後は大合唱で締めくくり、、、、、、
かわらず素晴らしい年になりますように

事務局 氏田耕吉のご報告でした、、、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/01/31 ちょっとしたお話
先週は気温が少し高く、比較的昼間は暖かかったのとは裏腹に今週は風が強く気温が低い!!寒さの中一度暖かいのを感じてしまうと体が何というか寒さを拒絶します…気温の変化に負けず元気に過ごしていきましょう!パワ-!!
さてさて、今回はS205のウォッシャーポンプ交換です!
何故僕はこうもウォッシャーポンプの漏れに巡り合うのか…リフトアップするとウォッシャー液がポタポタと…ん~BMWに引き続きベンツも!?

とりあえずフェンダーライナを外すと分岐部分からの漏れが。交換です。

ポンプとグロメットも交換します。新旧は両者とも外見は余り差は無いです。


新ポンプ達を取付、少し水を入れ、漏れがないかチェックして問題無ければ元に戻して作業完了!!

最後はウォッシャー液補充します。

ウォッシャーポンプの漏れは基本的にどのメーカーも分岐部で漏れてきます。もう少ししっかりと製作して欲しいものですね(^^)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/01/22 ちょっとしたお話
新年初投稿ということで、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
最近冬なのに少し暖かい気候が続いており、不思議な季節感ですよね…ですが昼夜の寒暖差が凄い日もあるので流行りのインフルエンザにくれぐれもご注意ください。
それでは新年一発目です!
車検で入庫して頂いたスズキ エヴリーがキュルキュル音が鳴るのでベルト調整をしようかといつも通りオルタネーターを覗くと調整は確かに付いているのですがエンジンルームから手、工具が明らかに入らなく「オーマイガー!」と頭を悩ませていました。(写真撮るのを忘れていました、すみません…)
工場長と相談し、調べていくとなんと!一般的なオルタネーターでの調整では無くまさかのプーリーに調整機能があると聞き、見てみると!

見つけた!このプーリーが調整機能付きです。
上のボルトを外すと六角レンチで調整できるみたいです。

軽バンなので運転席の下にエンジンがある為、スペースが狭くて六角レンチで調整しながらプーリーを固定するのに少し難儀。指が釣りそうになりました(0_0)

調整が終わると元に戻してエンジン始動しキュルキュル音がないか確認して完了です!
スズキは結構張らないと直ぐにキュルキュルなるので注意が必要ですね。
それにしてもこの調整は初めて見るタイプで本当に驚きました!流石スズキ(笑)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: