2014/02/01 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
最近沸騰している話題が、
「リケジョ」が「割烹着」で「STAP細胞」を発見、、、
で時の人となった、小保方晴子博士。
聞くと、
成長した細胞が赤ちゃん細胞になるようなもので
夢の若返りが実現できるかも、、、
これって高齢化社会が進む日本にとって
救世主になるのかもしれません。
研究内容はさておき、
小学校の卒業文集や中学校の作文を読むと
普通の人とは視点が異なり、変っていて面白いです。
感性が豊かで負けず嫌い、そして何よりも物事を鵜呑みにしない。
なぜ???
どうして???
ここがその道で秀でた人の共通点のようですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2014/01/25 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
以前から機会があれば乗ってみたかった
スマートの電気自動車 エレクトリックドライブ
公式サイト ⇒ http://www.smart-j.com/
を先日試乗させてもらいました。

外観は、エレクトリックドライブの“ED”シールがピラーに貼ってあるのと
グリーンのEV専用カラーくらいで、他は普通のスマートとかわりません。
室内もガソリン車の時計とタコメーターが、
バッテリー残量計と出力・回生電量計にかわり
シフトレバーがパーキング付きの直線に動かす普通のタイプに変更されたくらいで、
初めて乗る方にもガソリン車より使いやすいかも、、、と思いました。
走らせて見てもスマート特有のシフト変速時のギクシャク感もなく、
エンジンから車体の振動、騒音も当然ですが低く抑えられ、
ことのほかスムーズに力強く走るのに驚きました。
走りに関しては欠点の見当たらないスマートエレクトリックドライブですが
やはり140~160kmという航続距離と
8時間前後という充電時間は毎日使うものにとっては少々つらいところです。
ここがもう少しカイゼンされれば乗ってみたい一台でした。
それでは又来週、植田茂夫でした。

年末に納車させていただいたジャガーTYPE-Fが入庫です。
子供の頃かっこいい車を書いたらこうなったなぁ、、、というデザインです。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/01/11 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
我家では仕事納めの後、
香住か柴山漁港に年末年始用海産物と
帰りに道の駅で地物野菜を買って帰るのが通例なのですが、
昨年末は和田山から山陰にかけかなりの積雪でノーマルタイヤでは通行不可。
急遽、滋賀湖西から福井越前に変更となりました。
高島を抜け国境の峠で多少スリッピーな思いをしましたが、
雪景色の中、越前の市場に到着。

ところが、タグつき越前ガニはさすがに高く、
魚介も少なかったので敦賀の「日本海さかな街」へUターン。
「日本海さかな街」 http://www.sakanamachi.info/
年末に訪れたのは初めてでしたが、
この建物のある交差点だけが大、大渋滞で駐車場に入るのも一苦労。
どこからこれだけの人が集まってくるのか、、、と思うほどの人ごみで
すべて見て廻ることはできませんでしたが、
値交渉の末、色々ゲット!
年末年始は「ごちそうさま」とあいなりました。


次は日生の牡蠣です。
それでは又来週、植田茂夫でした。

こちらは1月3日の平安神宮と妙な雲
2014/01/04 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
改めまして、新年おめでとうございます。
昨年は(昨年も)ひとかたならぬご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
本日1月4日より弊社の2014年がスタートです。
“駿馬の如く” 一年間突っ走りますので、
今年もよろしくお願い申し上げます。
ウジタオートサロン
植田茂夫

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/12/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日は大阪市内もいきなりの雪で寒い一日となりました。
南国土佐も雪模様だそうで、となると全国的に寒波到来。
まあ、犬や猫を飼っていると
このあたりの気温の変化がよくわかります。
うちのネコも暖かいうちは外出や帰宅時に玄関まで来て
(けっして見送りや出迎えではありません・・・)
すきあらば外に飛び出そうとするのですが、
ここまで寒くなってくるとそんな仕草も一切なく、
食べてはたまにトイレをし、あとは寝ています。

年のせいもあるのでしょうが、
暖房の前で、、、
それにしても
寝姿がだらしない。
緊張感もない。
しかしそれでこそネコ!
見ているだけで人様は少しほっこりするのですよ。
さあ、今日も頑張ろう!
ではでは、植田茂夫でした。