今年の桜・花見は

2010/04/08 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


2010年、

今年はじめの桜は3月12日、金沢の兼六園の『冬桜』でした。

 

そして、次に見たのが、尾道は千光寺のさくら、、、

 

付近には有名な桜の花見処も有りましたが、、、そこはまだまだつぼみでした。

 

 

そして、地元は

例によって、万代池のさくらを 時系列で、、、

 

まずは、3月30日、

 

 

 

 

 

 

 

それが、4月の3日になると、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

その後、5日の会社のお花見会には満開に、、、、、、、

( 残念ながら写真無く、、、、、、、、  )

 

そして、この7日の水曜日には、、、、、、、、、

 

夕陽に映えて、本当に綺麗なさくら達が、、、、、、、

 

そこに集まったのがいつもの幼馴染たち、、、、、、

 

 

手には、何か?それらしき物が、、、、、、、?

 

そして、最終の時間帯になると、

花より団子のメンバーが、、、、、ぞろぞろ集まって、、、、

 

 

総勢19名、最後は例によって、ごちゃごちゃに、、、、、、

 

このようにして、2010年のさくら、桜の花見は終わっていきます、、、、、、

散りゆく桜に、一抹のさびしさを感じつつある、氏田耕吉の桜レポートでした。


Comments: 0件 Tags: 

「大阪希望館」を観に石炭倉庫へ

2010/04/07 氏田 耕吉


先週、念願の『石炭倉庫』へ行ってきました???。

何が念願かって、、、、、

過去数回、行った事は有ったんですが、いつも満員や、日にち間違いや、で今回は念願かなって、です。

また、劇場が 『石炭倉庫』 ってネーミングが良いですよね!

 

今回は高校時代からの友人、大島 昇君のお誘いです。

 

 

彼の事は何度かブログでも報告していますが、

http://ujita.co.jp/blog-ujita/2008/01/25/%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%80%80%ef%bc%93%e6%9c%ac%e7%ab%8b%e3%81%a6%ef%bc%81/

一緒に出演して見ないかって誘われたんですが、

なかなか、日程を取れなく、断念しました。 

 

そんなことも有って、

その石炭倉庫へ観せてもらいに行きました。

 

初めて入ると、総数30席、、、、、、

狭いが故に出演者との距離が縮まって良かったです。

 

内容も戦後の日本をよく表わしていて、また、今の日本人が忘れつつある

「日本らしさ」 を 思い出させてくれました。

 

さて、今週の土日は大阪難波の『ワッハホール』での公演です。

 

私は所用で観に行けませんが、お時間が有れば、是非どうぞ!

 

いつかはそんな場面に出演する事を秘かに誓う、氏田耕吉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪希望館」は、作家・難波利三さんの同名の小説から。

小説「大阪希望館」は、終戦直後の大阪で戦災孤児や母子、高齢者、帰る家を失った復員兵などを保護した

大阪市の「梅田厚生館」とその館長をモデルとした作品で、直木賞候補作です。

公立施設でありながら当時公費は乏しく、運営経費の多くが館長の才覚と市民の善意で賄われました。

作品は戦後の困難な時代を生き抜いていく大阪人のしたたかさと情の厚さを見事に描いています。

 この名前には、市民の力で仕事と住まいを失った人たちの再出発を支援する、絶望している人たちにもう一度希望を持っていただく、そして彼ら彼女らに希望を与えうる大阪であることこそが大阪の希望でもある、という思いがこもっています。

 


Comments: 0件 Tags: 

尾道報告 「そば鴻」 Ⅱ

2010/04/01 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


昨日の続きですが、、、

千光寺さんにお参りに行くとこんなにきれいな景色も、、、

 

そして、山頂からはゆっくり歩いて下りてくると、、、

「おのみち文化の館」が続きます。

林芙美子くらいしか知らなかったのですが、

志賀直哉、中村憲吉の旧居が立ち並びます。

文化人が好んで往年住んだのもうなずける景色や街並みです。

 

余談ですが、大阪地元の安藤忠雄氏が改修した尾道市立美術館も訪ねました。

すると、地元のボランティアさんが親切に説明をしてくれます。

私の大阪なまりを気づかれて、話が及ぶと、、、、

ここでも大阪の元プロカメラマンの「そば鴻」さんはよくご存知でした。

それもその筈、15万人都市、尾道初の手打ちそば屋さんだからですよね。

 

http://mrtakuya.fc2web.com/gourmet/sobako/sobako.html

 

 

下山してきて、頂いたのは

手打ちの十割そばの釜上げでした。

美味い!いくら食べても飽きません

 

 

 

 

さらにそこに、、、、、、

 

 

 

行く前から聞いていた、活発な活動家

尾道市長の平谷祐宏氏も来られました。

そこで聞いた情報で、、、、、、、更に続きます。


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

今月は尾道にも行ってきました

2010/03/31 氏田 耕吉


ここ最近、長距離づいている、氏田耕吉のレポートです。

さて、今度は尾道です。

 

 

初めて訪れる街ですが、静かで情緒が有って

何とはなしに落ち着きます。

そんな中、駅前から続く商店街ではなしに、海岸線を15分ほど歩いて、

目的地 、尾道初の「本格手打ちそば」の 『そば鴻』さん に着きました。

早速頂いたのが、手打ちたて、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釜上げの「二八」のホンマモンでした!

 美味い!!

実はこの店は、、、

 

 

 

私の府立阪南高校の先輩、鴻上和雄夫妻のお店です。

高校当時は花園常連(?)のラグビー部の有名人でした。

還暦を過ぎて、福山出身の奥さんの実家に近い尾道で

趣味と実益を兼ねたお店を始められています。(写真は一緒に食事した廻船酒造です)

 http://tabisanpo.com/MENU/sannichi2009/20090520a.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 尾道市十四日元町3-34
TEL0848-37-1313 (営)11:00~売り切れまで 
(休)月・木(その他不定休あり)

参遍来の店主さんに教えてもらって
尾道の中銀の真向かいに出来たお蕎麦屋さんへ行って来ました~。
店名は「そば鴻」と書いて「そばこう」と読みます。

お店の外観からしてアートなオーラを放ってます。
そんなに広くない店内におっきなテーブルとイスが。
よ~っく見て見るとなかなかシンプルでセンスのいいデザイン。
お若い店主さんのこだわりが感じられます。

さりげなく置いてる花瓶がなんと備前焼。
出てきたお蕎麦の器も備前焼!
色合いがお店に合っててナイス~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーとブログに有りました。

 

ご夫妻に、せっかく尾道に来たんだからと、奨められて

尾道一の名所、「千光寺」へケーブルカーで登る事になりましたら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな素晴らしい景色が、、、、、、、、

 

と、話は続きます、、、、、、、 


Comments: 0件 Tags: 

北陸金沢にケイマンSをご納車!

2010/03/17 氏田 耕吉


 先週末に北陸は金沢まで納車に行ってきました。

 

友人の子供さんが乗られるのですが、小さい頃から知ってて、

彼の憧れの車とも知ってたもので、こちらまでうれしくなっていました。

 

 北陸|金沢|ポルシェ|ケイマンS|納車

 

前々日からの雪も当日は収まって空は快晴でしたが、、、、、、

道端にはまだ雪が残っています、、、、、、

それもその筈、ここは日本海に出たばかりの敦賀、

 

北陸|金沢|ポルシェ|ケイマンS|敦賀

 

 後ろに見える敦賀湾には原発も、、、、、、、

 

北陸自動車道をひたすら走って5時間弱、

納車を終えて、 ここまで来たのだからと、

兼六園へ、、、、、、、

北陸金沢まで来て、そこで見たのは、、、、、

 

 北陸|金沢|冬桜|ケイマンS|兼六園

 

今年初の 「桜・さくら」 で 

『冬桜』 とありました。

 

さてもう来週は春分の日、大好きな桜の季節到来で、浮かれてきた氏田耕吉でした。

 

 

 ========== お知らせ =============

 

 

 

ウジタオートサロン | 試乗会 | 展示会 | 3月20日 | 春分の日

 

   昨年、ご好評をいただきました
   『輸入車乗り比べ試乗会』 を今年も開催いたします。

 

   今回の展示試乗車は、昨今のエコブームにのって


   New  Audi A5 Sportback
          Audi A3 Sportback 1.4 TFSI

   Mercedes-Benz E250 CGI BlueEFFICIENCY

   Volkswagen Golf TSI Comfortline

   New  BMW 535i Gran Turismo
          BMW X6 xDrive

 

   の計6車種を取り揃えました。

 

   日時
   3/20(土)・21(日)・22(月・祝)
      AM10:00~PM7:00

   場所
   ウジタオートサロン 住吉店

   〒558-0056大阪市住吉区万代東4-4-16
   TEL 06(6606)0700


   みなさまお誘い合わせの上お立ち寄りいただき、
   最新の輸入車を乗り比べてください。


   社員一同、心よりお待ちいたしております。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「いちばん苦労した人が、いちばん感動」

2010/03/10 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


先日、

『 不景気は、好景気の時よりも、〝なお良し″』

 

の話を転載したら、感激のメールや電話を頂きました。

 

私が書いたのではなく、見つけて載せただけなので、恐縮でした。

 

 

そこでもう一発、今日は「いちばん苦労した人が、いちばん感動」 を!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「いちばん苦労した人が、いちばん感動するのです」。

 

 世の中、いちばん苦労した人がいちばん損であるととらえがちである。

 

「私ばかりがどうしてこんなつらい日にあわなければならないのか。私ばかりがやらされて、損な役回りだ」 と嘆く人も決して少なくない。

 

 

 しかし、それは見方があまりにも浅いし、狭いし、被害妄想的だ。

 

自分から進んで苦労すれば、誰よりもいちばん感動できるのだ。

 

 

「苦労は買ってでもしろ」と教えた先人は、偉い。

 

苦労を買って出ることが損ではなく、いちばん得をするのである。

 

 

 自分が精一杯の努力をしてお世話をしてあげた結果、みんなが喜んでくれる。

 

「あ-、手抜きせずに、精一杯お世話してあげてよかった」、

 

そんな体験を積み重ねることは、多くの感動を得ることであり、自らの人間的な成長をはかっていくいちばんの方法であり、人生を豊かなものにしていく道である。

 

上甲晃一日一語 から

 

 

 

———————————–

 

 

★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加店舗です ★☆★
 
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事業」
大阪府プレミアム付き商品券の参加店舗です。
 
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券
「 買うたろう!商品券 」を発行し、府民の消費拡大を図るもの。
 
1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。
 

利用期間は平成22年3月11日まで。 

お早めに!

 

 


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

結婚記念日に、、、、、、

2010/03/03 氏田 耕吉


さて、今年の結婚記念日は、、、、、、、、

 

トマト鍋|梅田|eーma|DEKOBOCO|夫婦会

今、密かに流行の 『トマト鍋』!

 

メンバーはいつもの、、、、、、、

小中学校からの友人夫妻!

 

 

友人夫婦会|トマト鍋|梅田|eーma|DEKOBOCO|デコボコ

 

結婚記念日に、、、

何故?みんなと、、、、、

 

それには深い訳が、、、

(おおげさ!)

今までの長い年月、私達は、色々な危機を彼らに救ってもらいましたから、、、

 

なんちゃって!

ただただ、今流行りつつある、若者ばかりのお店に行きたかっただけ!

久しぶりに面白く、声がかれるほど騒いできましたョ!

 

お店は私の友人、藤川さんのご兄弟が経営されてる、今、大人気のお店。

平日でも超満員でした。

高橋店長さん、ありがとうございました。

おっさん、おばはんのうるさいお客なのに、

丁重にやさしくお相手頂いたバイトの中島(?)さん、ありがとうございました。

きっと素晴らしい看護師さんになれると思いますョ! がんばってね!!

大変心地よい時間を過ごさせていただきました、、、感謝です!

 

、、、、、、、、結婚37年目突入の氏田耕吉でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鍋料理と創作ダイニング【DECOBOCO イーマ店】 06-6346-7788

梅田駅より徒歩3分、大阪駅よりほど近いイーマの5階にあります。

人気メニューは特選和牛もつ鍋。 

和風ダシ・味噌煮込・カレー味・トマト煮込の4種から風味が選べ、中でも人気のメニューNo.1の特選和牛もつトマト煮込鍋は、甘味と酸味が絶妙の旨みを引き出した逸品

☆全18種類のバラエティに富んだ鍋が味わえ、鮮度にこだわった素材をしっかり煮込む!


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top