帝塚山の紹介記事が、、、



朝の見守り隊で出会う
メンバ-さんのご紹介、、、
今回の左の西分和幸さんは
大阪から何と東京までの約600kmを
21日かけて歩いて行ってきた!
との豪傑!
しかしそれには
その機械ジョグバーに秘密があるそうですよ
ご質問のある方は
090-3874-5997 に電話をして聞いてみてください
いつもながら
興味深々の氏田耕吉でした、、、
ちなみに、写真の真ん中は南都銀行開店日には付近ゴミ掃除をしてくだっさってる
鈴木支店長!只管感謝です~
大阪自動車青年会議所(大自青)の
50周年記念式典
思い起こせば
42年前、業界の会報にはさまれていた
「大自青ニュース」を見て、
引き寄せられるように入会、
諸先輩の引き立てで会長も務めさせていただきました。
ちゃんと他社に就職したことのない私は
そこで業界の事、組織運営、
またリーダーシップなど勉強をさせて頂きました~只管感謝~
(若いでしょ?35才ですもんね!)
式典で私より歳長の先輩が、
過去の50年と合わせてこれからの50年の展望を語って
スピーチされていたのが、この年齢になっても大変刺激になった氏田耕吉
変革のこの時勢を乗り切っていきます〜
今後とも宜しくお願い致します
いよいよ
アレ?
いやいやコレを使うことになります
阪神ファンのおじいちゃんにと
前もっての孫たちからのプレゼントでした
これは、
日本野球機構NPB公認の
折れたバットのリサイクル商品!
ありがたいプレゼントに
ひたすら喜ぶ
阪神タイガースファンの氏田耕吉でした、、、
何とかこのまま日本一までイって
関西の経済効果に貢献いただけますように!!
これは
「児童虐待防止」189
の上映会
街づくりの友達が協力してられます〜
子どもたちは立場が弱いので
大人たちみんなで見守ってあげないと〜
それから、
今週の嬉しいニュースは
おめでとう
ハラハラしましたよ〜
にわかバスケットファンの
氏田耕吉でした、、、
次はラグビー?
サッカー?
いやいや、マジック点灯の野球でしょう!
既にご存知かもしれませんが、
テレビでやってました。
これを
おみやげ算とか言うらしいのですが、
まさに、ほんまかいな?
と言う感じ、、、
ホンマでした、、、
私も小学生の時は算数が得意でしたが、
これを知ってたら、きっと
無敵の氏田耕吉でしたでしょうに、、、
孫たちに知られる前に買っておかねば、、、