2024/06/30 ちょっとしたお話
		
		
		梅雨になり雨が降り続いて湿気がものすごいことになっていますね。。。エアコンの除湿で嫌な湿気を吹き飛ばしましょう!
さてさて今回はメルセデスベンツVクラスのリアブレーキパット、ローター交換です。

点検時ブレーキパッドの残量を見ると大分減っていました。
最近のベンツはパーキングブレーキが電動になっているので交換時は特殊な整備コマンドで交換モードにするのですが、このVクラスはディスクブレーキの中にドラムブレーキがありそれでパーキングブレーキを作動しているのでディスクブレーキ交換は今まで通りでOKです!

見にくいですが、ブレーキローターも耳が立っているので交換します。

交換にはブレーキキャリパー等外して交換します。

無事に交換完了です!こうしてみると初めの写真と全然ブレーキパッドの厚みが違います!! 後はタイヤを付けて終了です。
お車のメンテナンスとして、点検に入れていただくとこうして何かある前に早期発見につながりますのでお気軽にご相談ください!
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2024/06/28 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		6人目の孫が東京で生まれたので、
「一升餅」のことを知りました〜
 

 
その子も早5歳
もう4年も経ちました
 
それにしても時間の経つのは早いですね〜
 

(なぜか?ろうそくが一本多い??)
 
果たして高齢者と呼ばれる我々と
孫たちではどちらの方が歳の経つのは
早いもんなんでしょうかね??
 
去年からの書初めに首をかしげる氏田耕吉74歳でした、、、
 

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2024/06/21 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		お隣のツバメの
子供たち四羽は皆順調に育って
きてます〜
 

 
昨年はカラスに子供たちがさらわれてしまいましたが、
今年は皆さんのご尽力で無事に成長中!
 
親鳥も大きくなるにつれてますます忙しそう〜
 
これを毎日眺めながら、
何か心が和む氏田耕吉でした、、、
 

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2024/06/18 ちょっとしたお話
		
		
		半年程前に代車のアクアが一度エンジンチェックランプ点灯しテスターでチェックし暫く何も無かったのですが、この度再び点灯したので故障と判断し修理しました。
内容は電動ウォーターポンプの異常、今までのガソリン車はエンジンが常に動いているのでベルト駆動でしたが、ハイブリッド車はエンジンが止まっている時間が長いのでエンジンとモーターを冷やす冷却水を電動で駆動しています。

エンジンルームを開けるとエアクリーナー達がウォーターポンプに覆い被さっているので外します。

外していくとどっしりと取り付けされているウォーターポンプが見えるので上から下から外します。

無事外せました!新旧のウォーターポンプです。最近は電子部品が多いので見た目では故障なのか判断しにくい事が多いです。

後は逆手順で取り付けて作業完了です!
これで安心して代車を出すことができます!
以上、松井でした!
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2024/06/13 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		以前から氏田耕吉ご報告の
お隣に来てるツバメが
今年も戻ってきております~
 

そして、いよいよの
巣作り?
子育てのようです〜
 

今年こそは!と!
 
天敵カラスからの
カカシや鏡などで暖かく見守りされています
 

		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2024/06/07 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		1日の土曜は58年前に卒業した
住吉中学校の7年ぶりの同窓会に行ってきました〜
 
コロナで古稀の同窓会を飛ばしたので
企画が盛り沢山
 
まずは11時に地元帝塚山古墳に集合!
 

ここでは
帝塚山古墳の登山証明書まで
記念に頂いて、、、
 

 
その後歩いて5分ほどの
すっかり変わっている
母校の住吉中学校を通って、、、
 

 
その後は
住吉大社に正式参拝しての健康祈願 を
を
 
第三部としては
「住吉昔話」を聞いて
それから
85名の懇親会に~
 
帝塚山古墳だけで帰った4名を加えると
1日で延べ89名の同窓生に会えました。
 

 
最終、フィナーレの校歌合唱の時には
朝から既に6時間が経過!
 
楽しかった氏田耕吉74歳ですが
さすがに疲れはMAXでした、、、、、、
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2024/05/31 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
		
		
		帝塚山音楽祭、今年も
 
ありがとうございました♪
 
 
25日は6組16名、26日は5組11名もの
 
ミュージシャンの方々のおかげで大盛り上がり楽しかったです〜

 
 
 
 
とりわけ25日土曜日のフィナーレ、
沖縄ポップスの楽団ちゅら さん!
去年初めて聞いてから私がハマっております?リーダーshowさんの掛け合いが面白い
当日もドタキャンか?メンバー4人で来られましたが、
突然前のグループの芝さんを巻き込んで5人、
さらには観客からの長助さんを前に引っ張り出して太鼓を叩かす〜
 

 
ここにポアールの辻井社長が激励の差し入れを持ってきたもんだから、
観客皆んなでむちゃくちゃの沖縄ポップスでした〜
 
翌日も、グループ同士で初めてのコラボ!
 

 
 
それも、オペラ、クラッシック系のコラボが
NHK朝ドラで人気の東京ブギウギ、、、大合唱
 
大変楽しかった二日間に大満足の音楽好きの氏田耕吉でした、、、
 

 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: