本日、このホームページがリ・ニューアル以来、500000アクセスを突破!

2012/11/15 ちょっとしたお話


突然ですが、

 

 

本日私どもの、

このホームページがリ・ニューアル以来、500000アクセスを突破しました。

残念ながら気づくと突破後、5アクセス目でしたが、

嬉しかったので、ご報告まで、、、


Comments: 0件 Tags: 

帝塚山ワーゲンクラブ、、?

2012/11/05 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

家を片付けてると、色々と出てきます、、、、、

これは、、、

 

 

 

弊社が中古車センターを開設したのが、1980年(昭和55年)の事でその頃は

ワーゲンのかぶと虫、いわゆるビートル全盛でした、、

その折にはお客様と同じ車たくさんに連ねてよくツーリングに行ったもんです。

かってに、「帝塚山ワーゲンクラブ」なんて名付けてました。

その頃の、揃えのTシャツ、でした!

 

また、先日には、

帝塚山街づくり交流会での初イヴェント

1987年(昭和62年)の 「走れぼくらのチンチン電車」 の記念トレーナーも出てきてます。

 

 

「取り返せない時間!」 

大切にしっかりと行動し、生きて行きたい!

そんな事を考えさせられる一品に想い新たな、氏田耕吉でした 。


Comments: 0件 Tags: 

グルメな秋には

2012/10/15 ちょっとしたお話


 

秋の定番、

シビエ料理に挑戦!

 

 いのししのモモを、ロースト、、、、、

なかなかの美味でした!

 

 

(於 : びすとろ・ぽたじぇ ) 

 

 

これは別口で

栗、、、

マロンラテでしたが、先に食べた栗ご飯の勝ちかな?


Comments: 0件 Tags: 

プラネタリュ-ム

2012/10/08 ちょっとしたお話


 

記念行事の一環で、

ここに行ってきました!

 

日本行政が悩み、抱える、名物、箱モノ です!

建物は立派な、大阪市立科学館!

久しぶりにプラネタリュ-ム見学って思いきや、、、

 

私だけ、7分遅れて到着で、

残念!入れて貰えず、、、、、、

 

受付で掛け合ったら、

始まってからの入場は出来ませんって!

そりゃそうですよね、

でもでも、、、

開演5時の30分前で入場券は販売ストップ??ってなんでしょうね?

 

確かにそうなんでしょうが、ホームページにも会場の中にも一切の表示なし?って、なんだろね?

私の後からも一人走ってきてましたが、、、、

 

文句言ってっても仕方ないので、

表で、、、、、、

 

 

 『天地明察』 の映画の案内パネル見てました!

この映画館には遅れず、行くようにします!!

しかし、官庁仕事ですね?、、、橋下さん、ご指導よろしくです!

 


Comments: 0件 Tags: 

マロンちゃん!

2012/09/27 ちょっとしたお話


マロンちゃん!

ご主人さんが、買い物中お散歩しているところを、撮影させていただきました。

コーギ 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お座りして、撮影に協力してくれました。

コーギ 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく撮影に協力してくれましたが、

「もう良いでしょ!散歩に行くよ」と、嬉しそうにまた散歩に戻っていきました。

コーギ 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影に協力していただきありがとうございました。

 


Comments: 0件 Tags: 

「あべのハルカス」 は 古語『晴るかす』に由来

2012/09/17 ちょっとしたお話


 

「あべのハルカス」 がついに、鉄骨の高さでは

日本一の300Mに到達したそうです。

 

 

 しょちゅう通ってながら、8月30日午前5時22分の出来事は

新聞で知り、遅ればせながら、本日のアップと成りました!

合せて、ビルの名称「あべのハルカス」は 「心を晴れ晴れとさせる」 と言う意味の古語 『晴るかす』に由来すると知りました!

 

 

 完成後は低層階に近鉄百貨店、中層階はオフィス、

高層階がホテルだそうで、58~60階が展望台だそうです!

 

ちなみに合せて建設中の陸橋の完成真近な写真もご紹介!


Comments: 0件 Tags: 

鉄人も遂に引退!

2012/09/13 ちょっとしたお話


 

 

阪神タイガースの金本選手が遂に引退、、、、、、、

 

 

会見での話から、、、

 

--ファンに伝えたいことは

 「かなり落ちぶれてからはバッシングも多かったが、こんな成績でも一生懸命…。

励ましてくれたものもあるというか。

弱ったときに支えてくれた人は、本当に恩に着ます」

 --金本選手にとって、野球とは

 「長嶋(茂雄)さんではないですけど、人生そのものですね。

本当にまあ、野球人生で、10歳から初めて7割8割はしんどいことで。

2割3割の喜びや充実感しかなかったが、でも少しの2割3割を追い続けて、7割8割苦しむ。

本当、そんな野球人生でした」

 

素晴らしい会見を見せて頂きました!

お疲れ様でした!!


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top