久しぶりに明るいニュース!更に!!

2008/10/08 氏田 耕吉


昨日、久しぶりに日本に明るいニュースが、、、

そうです!

 

ノーベル物理学賞に益川敏英氏、小林誠氏、南部陽一郎氏の日本人3氏が選ばれました。

(写真は左から)京都産業大理学部の益川敏英教授、高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)の小林誠名誉教授、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スウェーデン王立科学アカデミーは7日、08年のノーベル物理学賞を、米シカゴ大の南部陽一郎名誉教授(87)=米国籍▽高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)の小林誠名誉教授(64)▽京都産業大理学部の益川敏英教授(68)の日本人3人に授与すると発表した。

素粒子の理論で先駆的な役割を果たしたことが評価された。

日本人のノーベル賞受賞は、02年の小柴昌俊・東京大特別栄誉教授(物理学賞)、田中耕一・島津製作所フェロー(化学賞)以来6年ぶりで、3氏を含め受賞者は計15人。

物理学賞に限ると小柴氏に続き計7人となった。

 

ところが続いて今夜は、、、、、、

何と日本人が連続して、、、

今度はノーベル化学賞を「光るたんぱく質」で下村脩氏が受賞、、、

今回四氏の受賞には驚きでした。

 更にはその四氏の内、南部氏を除く三氏が名古屋大学のOBだったそうです。

 名古屋大学では「連続でびっくり」「何度あってもいいこと」。物理学賞の2人が卒業、8日新たに化学賞受賞を決めた下村脩氏(80)も1960年代に在籍していたそうです。日本人科学者の偉業が連日伝えられる中、受賞決定の4人中、3人を“OB”が占めるという快挙でした。

 今夜の下村氏は名古屋大学には「貧しくとも、好奇心旺盛な、学問に熱心な人たちが集まっていた!」と語っていました。

 そして、その下村脩氏の記事、略歴を見ると、、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下村さんの妻明美さん(72)の姉、山根良美さん(75)は長崎市内の自宅で「脩さんはフルブライトで米国へ留学したころ苦労していた。いつか(ノーベル賞を)もらうと昔から思っていたが、功績が認められてよかった」と笑顔を見せた。

 下村さんは長崎県の佐世保中、大阪府の住吉中、長崎県の諫早中などを経て長崎医大薬学専門部(現長崎大薬学部)を卒業。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、どうやら私共地元にも関係ありそうです。

大阪府の住吉中と有りましたが、年齢からだと旧制の住吉中(今の住吉高校?)

新制住吉中学卒業で、あまり関係ないのに自慢したがる氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

世の中は狭い!

2008/10/01 氏田 耕吉


昨日、二十年来のお取引先さんと話し込んでました。

話してるうちに、私の人生を変えてくれた話に至って詳しく、話し出すと、、、、、、、

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

その言葉を下さった方の話に到りました。

 

それは私が三十歳を少しすぎた頃ですから、三十年弱前のことです。

開店したばかりの中古車センター「ウジタオートセンター」の店頭に来られた、

片岡〇〇〇工業の、、、、、、となったところで、

「えっ、、、、ひょっとして息子の嫁の実家では?」となった訳です。

真偽を確かめる為、電話してみると間違いなく、そこの孫娘さんだった訳です。

一体なんでしょうか?

 

励ましに話した例えの元はその方の息子の嫁だった訳です。

こんな事って本当にあるんですね、、、

まさに「世の中は狭い!」です、、、、

 

さて、

こんな話に興味がある方のために、、、、、、、、

続きは、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

「小泉劇場」閉幕、さて次は?

2008/09/26 氏田 耕吉


小泉純一郎元首相が25日、突然引退を表明し、「小泉劇場」
はいきなり終幕を迎えた。

次期衆院選後に取りざたされる政界再編にも影響しそうだ。

「政治活動は続ける、国会活動は今期限りだが、政治活動は
続けていく」。
この言葉に、周りは意味が理解しにくかったのでは?

一方、本格的に始動した麻生太郎首相サイドは総裁選で圧勝した
ものの、小泉氏が「反麻生」の結集軸になるのではないかとの疑念を
ぬぐえずにいた。

、、、、、、、、、、、、、、、、とネットニュースにありました。

かと言って次に民主党と小沢さんか?と言いがたいのも事実、、、、、、、

いずれにせよ新しい時代がやってくるのは間違いなさそうだ!

しかし、誰がなってくれても良いのでこの経済状況を何とかしてほしい
ですね!

しかしもう一つ、新しい時代はやってくるのではなく、新しい時代にする、

何とかしてほしい、のでは無く何とかする!

日本国民として、こんな気持ちになるべき時代がいよいよ来たようだ。

さあ、次の総選挙にむけ、

今我々が、私が出来ること、

真剣に考えてみたいものです!      (了)

<大好評につきキャンペーンを継続! オータム・キャンペーン実施中!>

1.おもいきった『ベストプライス』に全車価格変更!!

2.どんなクルマでも下取価格最低5万円保証

3.残価設定型の『バリューローン』が今だけ特別金利 3.9%

  ★9月末日までの期間限定

詳しくはこちらから>>>


Comments: 0件 Tags: 

スポーツで、勉強の秋!!

2008/09/24 氏田 耕吉


すっかり秋ですね、

つい先日夜のテレビ番組で松岡修造さんがクルム伊達公子さんを取材してるのを見ました。



素晴らしい活躍ぶりを

あんだけブランクが有るし、年齢的にもきついだろうに何だろう?

と思っていたので興味深く見てました。

テレビは見てられた方もお見えでしょうから、

結論的から、、、

 

年の功?、なんて言うと失礼ですよね!

しかし、実は、、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

大阪新名所? やるじゃん!

2008/09/17 氏田 耕吉


先日のお休みに大阪、阿倍野の新名所に行ってきました。

この東側からの写真でおわかりでしょうかね?

 



 

どちらかと言うと裏側っぽいんで、わかりにくいですよね。

では北側からの写真ですが、どうですか?



この写真は北隣の阿倍野の商業施設の2階からのものですが、、、

 

以下はその施設の昨年末にブログアップした写真ですが、思い出されましたか?



 

あんまりカッコ良く、気にいってるんでもう1枚、、、、、、、、、、、、



そうです、

このイルミネーションは

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

変化の兆し

2008/09/10 氏田 耕吉


5月に怪我入院以来、初めて車で遠出しました。

しました、と言うより、出来ました!かな。

小さいCクラスと言えども、やはりベンツ、
不自由な左足も曲げる必要なく運転席に、そして運転中も伸ばしっぱなしで
ゆったりと、京都まで!

まずは、東寺に、、、

遠くまで歩くのがちょっと自信が無いので
駐車場には置いたものの、
外から参拝。

ここで、帝塚山青年団の浪人生の為に
すべり止めの付いたシャーペンを購入。

実はこの後、我が総本山、
「知恩寺」の亡母の納骨堂にお参りしたのですが、
親切、鄭重な回向に真剣になって、写真を撮り忘れました。

それはそれは立派な本堂ですので、改めてご紹介の機会を!

帰りは祇園から河原町を通り抜けて、、、、

相変わらずの賑わいにチョット安心しながら、、、、、、、、、、

そういえば、慣れてきたのかもしれませんが、
世の中も一時より元気を取り戻しつつあるような?

原油の値下がりによる、ガソリンの値下がり、
更にはここに来ての、福田さんの退陣表明、
今回の総裁選五人の政策表明で希望の光が、、、、、、、

あまり代わり映えしないとは言え、
あの福田政権のままでは何も出来ない?しない、感じだったのが、

ちょっと、変化の兆しに、、、、、

来るべき解散総選挙が楽しみになってきましたネ。

さてここで、自身も変化の兆しを期待したい

氏田耕吉の休暇報告を終わります。

<大好評につきキャンペーンを継続! オータム・キャンペーン実施中!>

1.おもいきった『ベストプライス』に全車価格変更!!

2.どんなクルマでも下取価格最低5万円保証

3.残価設定型の『バリューローン』が今だけ特別金利 3.9%

  ★9月末日までの期間限定

詳しくはこちらから>>>


Comments: 0件 Tags: 

第21回帝塚山まつり終了

2008/09/03 氏田 耕吉


先週末の土曜、日曜、
第21回帝塚山まつりが成功裏に終了しました。

今年は 22年前の第1回(当時はおーきに祭)以来の
雨模様のスタートでした。

感の良い方は何故、22年やってて、
第21回なのかとお思いでしょうが、途中の1年、
当時の流行 『O157』 でイヴェントを中止、募金活動のみの年が有ったからです。

さて話を戻して、この写真は今年の土曜日、
阿部野神社で子供だんじりにお祓いを受けた後の記念写真。
曇り空に小雨が残っていました、、、

さて子供だんじりの曳航が終わる頃には

これまた22年前と同じく、
天気が急回復、、、、、

さらに下の写真どおり、
『雨後のたけのこ』 (失礼ならお許しを!) よろしく、
ここ数年にないような人人人、、、、、、、、、

この写真は会場になった弊社帝塚山店の地下の
子供ゲームにお集まりの人人人、、、、、、、、、、、、、

本当にすごい人出にブレーカーは飛ぶわ、用意の景品はすぐなくなるわ、で
てんやわんや、でした。

さらには、日曜の恒例イヴェント 「テズヤン」、

例年の子供限定のヤングオーデションを改め
年齢制限無しの 「テズヤン歌合戦」としたところ、
いつもの3倍以上の応募があったりと、大反響でした。

ほほえましい家族揃っての熱唱、
舞台の手前では、おばあちゃんの大声援まで!

そして最後の締め、
これまた恒例 「子供富くじ大抽選会」も
、、、、、、、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top