遅ればせながらのマイブーム
2022/02/25 氏田 耕吉
お昼のコンビニランチ!
ここのカレーうどんは絶品
更にコロッケとおにぎりを上に乗せて、、、と
ちょうど目についたレジ前で思わず買った
PRESIDENT MOOK「田中角栄人生訓」
学生時代の「日本列島改造論」思いだす〜
と言ってると

2022/02/25 氏田 耕吉
お昼のコンビニランチ!
ここのカレーうどんは絶品
更にコロッケとおにぎりを上に乗せて、、、と
ちょうど目についたレジ前で思わず買った
PRESIDENT MOOK「田中角栄人生訓」
学生時代の「日本列島改造論」思いだす〜
と言ってると
2022/02/18 氏田 耕吉
2022バレンタインの月曜日、
仕事で遅くに戻ったら、、、
嬉しいことに5歳になる東京の孫娘から、、、
なんと手作りチョコと手紙が届いてました。
思い出せばお母さん(私の娘)の子供時代と同じようなもので、
教えてもらって作ったんでしょうが、
孫の女の子からとなると、、、
私にとってはさらに格別でした 〜 ありがとう
うれしさも、どんどん年寄りモードになっていく氏田耕吉でした、、、
2022/02/11 氏田 耕吉
先日、帝塚山工場から車で出かけると
姫松駅で目の前に新型の阪堺電車が停車中、、、
確かにいつもの事ではあるのですが、、、
ヘットライトのあいだに貼り付けてるのが、、、
そう言えば10年ほど前には
100周年を記念しての161号の大改修があったような?
そして、、、
昨年はそのレトロ阪堺電車161号が
またまた改修が必要とかで
クラウドファンデイングを求めたところ
あっという間に目標748万円をすぐにオーバーしてとか?
実際、元の形を写真で見ると、、、
だったんですからね~
そんな事言ってたら
早、阪堺電車は110周年だったんですね!
これはこれはまだまだ
頑張らねば、、、
と思った氏田耕吉71歳でした、、、
2022/02/04 氏田 耕吉
オミクロンで外出しにくいこの時期、
やっぱり、オウチ生活を楽しむには、、、
この年になると、食べ物!ですかねぇ
じつは北海道のお知り合いから贈り物が
「十勝日誌」が~
良いネーミングですね
さてさて、開けてびっくり!
お菓子が山盛り、、、、、、
マルセイユバターで有名な
あの六花亭のお菓子の詰め合わせ
最高のお菓子の小箱に微笑む(^^)氏田耕吉でした、、、
2022/01/28 氏田 耕吉
蔓延防止中は
在宅で楽しめ今流行ってるグルメ、、、
まずはおにぎり!!
本来ならば10種類くらいはありそうですが。
当日はこの程度?
それから最近コンビニやスパー、百貨店などでよく見かける
これ、、、
そう焼き芋!です
このセルフの機械が出来たせいか
ここのスーパーでは、
7種類のお芋を使って
しっとり、なめらか、ホカホカ と表現して
出来上がり待ちで大繁盛!
ちなみに私、氏田耕吉はシルクスイートが気にいりました、、、
さて次回は何にしようかな?
2022/01/21 氏田 耕吉
学生時代からの友人の
東米穀店の看板娘が
文ノ里商店街で木金土テイクアウト限定の
おにぎりショップ「East Rice Club」を12月にオープン
ここは、代々続くお米専門店だけにお味はベリーグッド!
皆さま是非お立ち寄りください♪
宜しくお願い致しますお米好き氏田耕吉より
新年になりますと、カレンダーからはじまって、
掛け軸や色紙、絵なども見直しますね~
今年は高野山でまもなく大僧正になろうかと言う友人から
金剛峯寺の管長直筆の短冊をご恵与賜りました。
「無量寿」
すなわち限りない寿命! 限りない命と言うことだそうです。
しっかり自らを律して生きていきたいと思います。
と、個人のSNSにあげたところ、予想以上に反響をいただきました、、、
そこで今回久しぶりに事務所に掛けなおした
「対面五百生」 (坂村眞民・書) の色紙は弊社の
40周年の折に尊敬する方から頂いた私の宝物
平成初旬にその方々との勉強会「人間行脚の会」で
四国で坂村眞民さんにはお会いしてきてました〜
「念ずれば花ひらく」で有名な仏教詩人。
含蓄のある色紙で今更ながら、
今までのそしてこれからの出会いに
只管感謝の氏田耕吉です