念願の新幹線公園に!

2015/04/24 氏田 耕吉


ついに行ってきました!

 

 

 

 

先日Facebook友達の山下さんからいただいた情報で、

入場無料で本物展示の大阪は摂津市にある、 新幹線公園まで行ってきました。

 

 

 

 

地図で見ているとなかなか難しく、

ナビに住所を入れてもうまく到着できませんでした。

 

その最中、中央環状線沿いに新しい新幹線が並んでいる駐車場を発見!

 

孫が大騒ぎして降りていって歩道から見物!

そこに居られた人たちに教えてもらいました。

 

 

展示してあったのは二両で

 

◾新幹線0系電車 21-73 1969年(昭和44年)製造。

 

1984年(昭和59年)10月27日まで、東京・新大阪・博多間を約532万km走行し廃車。

 

◾国鉄EF15形電気機関車 EF15 120 1954年(昭和29年)製造。

 

東海道本線、高崎線を経て、末期は阪和線・紀勢線で貨物牽引に従事する。

1983年(昭和58年)に廃車。エンド側のデッキに上ることのできる階段が設置されている。なおプレート類はレプリカ。

 

 

 

本物だけに凄い迫力です!

 

ここは、鉄道マニアには絶好ポイント

駐車場はなく、駅からも遠いようで歩きでしたが

たくさんのみなさんが見られてました、、、

 

最高の孫孝行できた じいじ 氏田耕吉でした

 

 

情報源は—

 

新幹線50周年! ところで摂津市の新幹線公園では0系に乗ることができるの知ってました?

新幹線公園

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%85%AC%E5%9C%92

◾大阪モノレール:摂津駅、南摂津駅から徒歩20分

◾阪急バス、近鉄バス:鶴野橋停留所より徒歩10分


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

春爛漫 「一期一会」 に参加してきました

2015/04/17 氏田 耕吉


お休みに、幼馴染のお兄さん夫婦にお誘い頂き

元、春日丘高校分校の 茨木里山センターにて開催の

イベント 「一期一会」 春爛漫

に参加してきました

 

当日は 参加の皆さんでラジオ体操、それも初体験の

「ラジオ体操 第三 」 をして、

 

 

後ろに見えてる、里山を 孫たちと探索に、、、、

そしてメインの 『 蕎麦打ち体験 』 でした。

 

 

 

私の高校時代からの友人、大島夫妻と一緒だったので、

並んで 「蕎麦打ち」

猫のような手つきがポイント?とか

 

 

そして その昔からのお兄ちゃん、肥田誠蕎麦名人?直伝の「そば切り」 で~す

 

ところが全てに時間が掛かりすぎてお蕎麦が硬くなってくるわ!切っても太いわ?で

さっぱり 蕎麦の体をなさず、から揚げで使ってた油で揚げ物に変わってしまいました。

 

 

最後は自然をバックに、フラダンス、、、、

 

今回のテーマ、「一期一会」 を実感した氏田耕吉の 楽しい休日になりました!

ありがとうございました。

 

滋賀県 法泉寺ご住職 作


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

すっかり 葉ざくら

2015/04/15 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


恒例の 万代池公園の 最終 桜情報

 

 

 

 

もうすっかり、葉桜になってきつつあります!

 

何とも言えない切なさが、、、

 

今年もありがとうございました。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

美味いものは、美味い!

2015/04/10 氏田 耕吉


孫の入園祝いで食事の後、

よく行列を見かけてたお店?

にデザート食べに入ってきました。

 

名前はよくは読めませんでしたが、、、、、

 

 

 

どうやらハワイでは有名なチェーンで、昨秋、大阪オープン以来、大繁盛だそうです

 

 

 

 

名前は読めませんが、クリーム山盛り、フルーツの入ったパンケーキでした

 

 

 

客層としては全然合っていない?と思われますが、

又行きたくなる味、、、

まぁ美味しかったです!

 

孫に遊んで貰った氏田耕吉夫婦でした、、、チャンチャン

 

PS: 名前を教えて貰ったので、検索してみましたら、、、なかなかのもんですね!

Eggs ‘n Thingsは1974年、 ジェリー・フクナガとジャン・フクナガ夫妻がワイキキのエナロードという土地に最初の店をオープンさせました。

創業当初からのふたりの想い、「新鮮な食材を使用すること」、「手ごろな価格で提供し続けること」、 そして「すべてのお客様をオハナ(家族)のように迎え入れること」。

創業40年を迎えた今日も、私達はその想いを守り続けています。

良質な料理とアロハな想いを提供することを一番のこだわりとしています。

そして、朝食とハワイに住む人々が大好きな料理を”終日”提供すること。

それが、皆様に愛され続けているもう一つの理由です。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

チンチン電車(阪堺電車) の走る 地元ジオラマ

2015/04/08 氏田 耕吉


ウジタオートサロン住吉店にはお客様の作られたジオラマを飾っております。

 

こちらのメンバーが詳しくないもので、

来られる皆さんから色々なアドヴァイスや援助?があります

 

 

 

今朝も、山口県に単身赴任してる友人が

いつも工場前を走ってる阪堺電車を持ってきてくれました?

 

 

 

これで住吉店のジオラマも地元色!

 

氏田耕吉の楽しい毎日がスタートです~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年の万代池公園の桜状況

2015/04/03 氏田 耕吉


 

これで万代池桜情報は今期の最終になるのでしょうかね。

雨が降り出すまでに!と、思って朝一から行ってきました、、、

本日を場所別にいくと、、、

 

 

 

 

実は二日前の時のここら辺りは、、、、、

 

 

 

 

 

さらに月曜日にはまだまだ、、、

 

 

 

 

 

最後にここ数日の気に入ってる桜の写真をアップ、、、

 

 

 

 

 

 

こんな桜も今日の雨で見納めかと思うと何か、、、、、

 

先日、フェースブック友達が、、、、、、、

『世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし』

まさに、今の私の心情デス。とコメントくれました。

 

 

日本って良いですね、、、 桜大好き、氏田耕吉でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

桜の季節ですね~

2015/04/02 氏田 耕吉


大阪は桜の満開宣言が出たようですね

 

私共の地元、万代池公園の桜は満開迄はまだもう少しな気がしますが、

 

見てきましたのでアップ!

 

 

明日の天気次第では、今日が今年の開花最高?かも、、

、(ここは夜桜もOK、見といてください!)

 

 

 

 

お天道様、何とか満開予定の週末まで堪えてください

 

— 場所: 万代池公園

 

ご存知でない方のために『万代池公園』大好き人間の氏田耕吉がコメントを

 

正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、

別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。

 

場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。

池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。

 

万代池は入場無料、24時間いつでもオーケー、

路上駐車も側道ならしばらくは大丈夫です。

 

交通の便としては、南海がおすすめです。

阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。

南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。

 

地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、四ツ橋線 玉出から東南へ

各々歩いて15-20分はかかります。

 

そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top