豚テキ

2020/10/03 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日、所用で本町に行ったついでに

四日市名物“トンテキ”が食べられると聞いて

近くにある「HONMACHI 豚テキ」で

シン玉(厚切りシングル卵付)200gを頂きました。

 

 

 

 

 

 

ご当地と同じく、ご飯とキャベツはおかわり自由!

見た目ほどくどくなく美味しくぺろりと完食。

 

 

カウンター10席足らずの狭い店のため

場所柄もあってランチ時間は、満杯!行列!

 

 

これまたすれ違えない狭い厨房では二人が阿吽の呼吸で

手を休めることなく右へ左へ上へ下へ動きっぱなし。

 

 

関心しきりで、

帰り際に、「一日中こんなペース?」と聞くと

なんと晩は一人でまわしていると聞き、二度びっくり。

 

 

食い倒れ大阪のしかもビジネス街の本町界隈は

美味しい店しか残れませんね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年も 文化芸術の秋!到来

2020/10/02 氏田 耕吉


被災地の復興を願っての

「キャンドルナイトin住吉公園 」

 

を観にチン電でむかってましたら、、、

 

住吉大社の鳥居前駅は凄い人数、

今年の観月会は中止のはずなんですが〜?

 

 

そうしたところちょうど

太鼓橋の真上くらいに名月発見!

 

 

 

また、にわか仕立てのキャンドルナイトの舞台(ステージ)は

 

歌い手さんと観客が直径15メートルほどの小池を挟んで、

ちゃんとディスタンス取れていました〜〜

 

 

 

久しぶりの生歌に感激です、、、

 

 

さて、帰ってからはマイブームの 半沢直樹

で読書の秋!の氏田耕吉でした、、、

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

終わるのか~

2020/09/26 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

今日はやっぱり「半沢直樹」ですね。

 

視聴率が30%にとどかんとする化け物番組だそうです。

 

 

 

 

 

個人的には7年前の原作「オレたちバブル入行組」

「オレたち花のバブル組」のほうが

関西を舞台に中小零細企業相手に現実味があって

ひやひやしながも面白おかしく見れたのですが、

 

今回の「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」は

あまりにも現実離れしすぎていて、

しかし、それはそれで置かれた土俵と出演者の葛藤が

恐ろ恐ろしいドラマとなり引き込まれました。

 

さてさて明日で最終回、

日曜夜9時の楽しみが減るのは寂しいですが

どのような結末になるのか今から楽しみです。

 

多分、来週から“半沢ロス”に陥りそうです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

この連休中に鳥取から届きました

ごちそうさん!

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

おじいさん?たちの「大きな古時計」

2020/09/25 氏田 耕吉


今回の連休は

住吉小学、中学校からの幼なじみ

肥田順さんと夕食会!

 

長い長い本音トークの後は久しぶりに自宅に招かれると

 

壁のクラシックな手巻きの柱時計?が目に❗️

 

 

聞くとなんと47年前、

 

彼の結婚記念日に

私達夫婦が送ったプレゼント❣️でした

 

実は結婚式も1ヵ月違いで、

当日はお互いに司会をしあった仲ですが

いまでも本気でしゃべるとぶつかりますよ~

 

もう時間どうりには鳴らないそうですが、

月に1回ゼンマイの手回しで、

振り子を動かせば

SEIKO 30Days  と書かれた時計は、

いまだに友情と同じく時を刻んでくれてました❗️

 

また時間を作って、びすとろ ぽたじぇ

に昔話の続きを〜

永い友情に只管感謝の氏田耕吉でした、、、 @ びすとろぽたじぇ

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Zです!

2020/09/19 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先々週のメルセデス・ベンツ新型Sクラスに続き、

今週は12年ぶり7代目となる

日産の新型フェアレディZが

こちらもオンラインで世界初公開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロングノーズショートデッキのスタイルは

昔からのスポーツカーそのもので

単純にかっこいい~デザインだと思います。

 

「やっちゃえNISSAN」

米国だけではなく日本でもやっちゃってほしいですね。

 

 

 

 

ジャガー

アストンマーティン

アルピーヌ

デザインはどれもいけてますね!

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

(芸能界の)裏話、、、

2020/09/18 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


先日訃報のあった、岸部四郎の裏話!

 

ラジオで聞きましたが、

これが、めちゃめちゃ面白い~

 

 

 

 

パーソナリテイ曰く、

 

 

「ザ・タイガース全盛時代、メンバーの加橋かつみが抜ける!と大騒ぎ

 

当時、京都でフリーター?してた岸部一徳の弟、四郎の見場(みば)が良いからと、

 

渡辺プロはわざわざアメリカに連れて行き、しばし滞在?

 

その後、羽田に戻しての作り話での凱旋帰国!

 

 

しかし彼はギターが弾けないどころか、

 

後年担当するタンバリンもリズムが合わないので

 

セメダインで固めて鳴らないようにされていた?とか。 」

 

 

聞いていて当時の芸能界に興味が湧きました〜

 

 

四郎さん、

ご苦労様、御冥福をお祈りします、、、合掌。

一つ違いで同時期を過ごした、氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

紅ズワイガニ 解禁!

2020/09/12 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


今日土曜日は市内社員は住吉店に集結?

 

お昼ごはんは裏のスーパーへ。

 

 

「境港産紅ズワイガニちらし」¥1000が目に❣️

 

えっ!確か解禁日 直では??

 

早速購入し食べながらネット検索! すると

 

何と9月12日、って今日では?

 

もう一度見ると「製造9月12日am 11:13」で再度感激と感動。

 

 

ただもっと調べたら本来の解禁日は9月1日でした

チャンチャン

 

でもなかなか美味しかった!

蟹大好きの氏田耕吉のグルメ?レポートでした。。。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top