2017/08/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
早速ヤナセの営業の方が先日マイナーチェンジを発表した
メルセデス・ベンツのフラグシップモデル「Sクラス」の
カタログを持参されました。
W-222の後期モデルとなる今回のフェイスリフトでは、
フロントライトに3本のラインが入り、
バンパー下のエアインテークが大型化、
より迫力が増したように見えます。
内装ではセンターコンソールにあった
タッチコントロールがステアリングに移動し、
手を離さずにコマンドシステムや追従機能の操作ができたり、
スマートホンと車がつながったり、などなど。
そして肝心のエンジンはほとんどが新調され
前期モデルにあった「ハイブリット」や「ディーゼル」は廃止。
新型のガソリンエンジンを搭載しグレード呼称も新しくなるようです。
現物を見るのが楽しみです。
まさに進化が止まらないメルセデスベンツですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/18 氏田 耕吉
来週土曜日26日の
31年目の「帝塚山まつり」のプログラム正式完成!

この無料券の付いたチラシは明後日20日
ご近所への折込み予定ですよ〜
平成29年8月26日土曜日、帝塚山ボネール駐車場にて開催
皆さまのご来場心よりお待ちいたしております。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/13 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
先日新聞を見ていると、表紙の下の方に発煙筒のCMが。

僕らは日頃から、こちらの使用期限が気になって、
点検整備でご入庫頂いた自動車の期限が近いとご案内するのですが、
ときどき「発煙筒」?なにそれ??とご質問を頂くこともちょくちょく有ります。
高速道や見通しの悪い山道などで、先の事故や故障を知らせる炎と煙のアイツです。
八月十日、は・とうで発煙筒か、ちょっと無理があるな。。
やっぱりハットの日はイエローハットの日か?と思うと、こちらは8.18.28日と
8の付く日がはYハットの日の様でした。
やっぱり8/10はハットの日じゃろ、、と調べてみると、有りました♪
●全日本帽子協会が制定した「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ
ほかには、
●鳩の日 「は(8)と(10)」
からの、、、
●焼き鳥の日 「や(8)きと(10)り」
焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄が創業した株式会社鮒忠が2007(平成19)年に制定。これとは別に全国やきとり連絡協議会も実施。
●宿の日 「や(8)ど(10)」
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定。
●健康ハートの日 「ハー(8)ト(10)」
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。
ほかにもいろいろ有りましたが、職業柄自分たちは、
●道の日
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
これを知っとくべきでしょうか。。
僕の工場は、お盆休みです。
オートサロンの住吉店、豊中店ともにお盆は定休日のみで通常営業中!

ライン登録もまだの方はお願いしますね。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日からお盆休みに入った方も多いでしょうね。
10連休の方も結構いるとか、、、
うらやましい限りですが、長期になると懐がもちません。
そんなことはおいといて、、、
大阪人以外に聞いた、“夏の大阪で行って見たいスポット”
「こんなん出ましたけど~~」
(これがわかる人は年配の方ですよね)

1位.海遊館 まあ、納得かな
2位.551蓬莱 新大阪でお土産に買うそうな
3位.新世界元祖串かつ んん~~
4位.大阪たこ焼きミュージアム 穴場見つけ出しますね
5位.万博記念公園 暑いですけど
6位.梅田スカイビル ここがくるか、って感じです
7位.ユニバーサル・シティウォーク USJ人気
8位.道頓堀 一度は訪れるでしょうね
9位.たこ屋 道頓堀 くくる 大阪のイメージはやっぱり粉モン
10位.甲賀流たこ焼き ここも有名になりました
11位.なんばグランド花月 娯楽の殿堂 舞台はTVより絶対面白い!
12位.インスタントラーメン発明記念館 行った事がないのでわかりません
13位.やまちゃん 確か弊社会長も一時はまっていたような、、、
14位.ねぎ焼 やまもと ホ~~
15位.どうとんぼり神座 好き嫌いの分かれるところです
16位.レストラン北極星 こちらはオムライス好きには定番ですね
17位.明治の森箕面国定公園 ここ出てくるんですね
18位.天保山大観覧車 一時はポケモンGOでいっぱいでしたが
19位.お好み焼 美津の またまた、粉モンです
20位.本家 大たこ たこ焼き三店目
面白いですね、これが外から見る大阪のスポットなんですね。
ネット検索でちょっとひねってチェックを入れているのでしょうが
大阪人はあまり行かない場所やお店も多いです。
しかし庶民的で粉モン文化と言うところは的を得ていますね。
お盆休みに大阪に来られる方、もう少し深く調べてみましょう。
なんといっても日本一の食の街ですから。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。
そうそう、ウジタオートサロン住吉店・豊中店は
定休日を除く平常営業で頑張っています!!
みなさん、遊びに来てください。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/11 氏田 耕吉
さて、2週間後に迫った
2017年帝塚山まつりの事前折込のデーターを入手!
これは貴重品!スクープです。
![20729454_1445542615536736_9115945248536218523_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2017/08/20729454_1445542615536736_9115945248536218523_n1.jpg)
直前の折込チラシ の校正前の原稿で、、、す。
内緒でアップ、分析はお任せ!但し予告なく変更もありえます、、、?
ご参考まで、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2017/08/09 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
3年連続、行ってきました『琵琶湖バレイ』。
3年も連続して行くということは、やはりお気に入りのスポットなのだと思います。
涼しいところ、涼しいところ、というリクエストのもと、当日の天候は、、、、、、
あいにくの曇り、山頂はなんと17度、霧がかっておりました。
霧の切れ間から見えた、琵琶湖はやはりとても綺麗で、ジップラインを楽しんだり、子供たちと広場でいろいろな遊具で遊んだり、満喫の1日でした。
来年も行くと思います。 必ず!!




2017/08/08 お知らせ
突然ですが、学生時代からの友人大島昇さんから

FMあまがさき の 「昭和通り二丁目ラジオ」(パーソナリティ(DJ)は、濱本かおり)の
「ぼちぼちいこか」のコーナーで
31年続いている 「帝塚山まつり」を話題に取り上げて頂けると連絡有りました。
明日、8月9日(水曜日)午後4時40分~5時で私も出演です。
もしか聴ける環境なら是非お願い致します。
ー 場所: 尼崎市総合文化センター エフエムあまがさき

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: