お盆は福井へ

2025/08/23 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


このお盆は福井の恐竜博物館に遊びに行ってきました。

久しぶりの福井でしたが、駅前から街道沿い、街中まで

県を挙げて恐竜に取り組んでいるのに驚きました。

北陸新幹線も開通し関東からのアクセスも向上したので

益々旅行者が増えそうです。

 

 

 

 

 

実は鯖江でめがねを作ろうと立寄りました。

きっと品質は良いと思うのですがピンときたものがなく、

その足でこちらも久しぶりに東尋坊へ。。。

 

 

 

 


これほど人の多い東尋坊ははじめてですが、

天候にも恵まれ日本海の荒波が打ち寄せる絶景を堪能しました。

 

帰りは敦賀で超有名なヨーロッパ軒の

名物ソースカツ丼をたいらげ、

大津から京都経由の700kmの夏休みでした。

なかなか疲れた・・・

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

静けさの森の草むらで発見!

2025/08/22 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


夏休みの暑いさなか、

大阪・関西万博会場を訪問。

そこの中心部の「静けさの森」の草むらで発見🌳 

 

 

オノ・ヨーコ???

「クラウド・ピース(Cloud Piece)」とのプレートを見つけました

 

パブリックアート〜”平和と人権”というテーマに、

会場内の「静けさの森」の泉につながる四叉路の2箇所に設置されてました
 
 
地面に掘られた穴の底に鏡を仕込むことで、空を映し、
 
まるで空の雫をためるかのように見せる詩的なコンセプトをもつ作品。
 
公式サイト によると
 
「空」というあらゆる人々に開かれた“共有の風景”を見つめながら、
 
社会や国境を超えたつながりへの意識を高めることで、
 
平和について思いを巡らせるような体験をつくり出しているとの事、
 
 
まるで宝物を見つけた想いの氏田耕吉の夏の一刻でした、、、

 

さりげなくも〜一見の価値有り


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

営業店舗は本日から、サービス工場は明日から平常営業です

2025/08/17 お知らせ, 氏田 耕吉


残暑お見舞い申し上げます

全店夏休みを頂いておりました、、、

 

 

各営業店舗は本日から、

サービス工場は明日から平常営業です

今後とも宜しくお願い致します。

 

PS、大阪関西万博にはまって、夜間券で行ってきました、、、

ところ、雷雨にあってさっぱりのお盆休みでした、、、

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

シトロエン C3 運転席ドアガラスが落ちました!

2025/08/10 上原 勝一


こんにちは、ウジタオートサロン住吉店 上原です

今回の修理はガラス落ち、レギュレターの交換です

」ドアトリムを外して、ドアの内部が見えるように

レギュレターとモーターが見えます

予想どうりのワイヤーがちぎれ

この車両はレギュレターのみの部品供給が無く

モーターASSYとなり金額がお高くなってしまいます

取付自体はそんなに困難では無く

取付完了!

以上、住吉店 上原でした

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪関西万博、初訪問~

2025/08/09 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

大阪関西万博❗️

初めて行ってきました〜

 

感想‼️もっと早く、涼しい時に行っとけば良かった

 

 

パソナ館内で動いている

IPS細胞を見て、心臓が弱い?ので

何か将来に安心を感じました〜

 

 

ついでですが、

ナイターで見た噴水ショー❣️

に感激の氏田耕吉でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

☆2025年 夏季休業のお知らせ☆

2025/08/09 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

本日からお盆休みに入られた方も多いと思いますが、

弊社も明日8月10日(日)より8月16日(土)まで

夏季休業とさせていただきます。

お客さまにはご不便をおかけしますが、

何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

 

 

 

NEXCO西日本 渋滞予測

渋滞予測ガイド (w-nexco.co.jp)

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

月刊くじら(こと、月刊高知)が、、、

2025/08/03 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

NHK朝ドラ「あんぱん」の大ファンとして、

上のこの別冊をあげたら、

やなせ たかし さんの

奥様、暢さんが実は地元の大阪の阿倍野女学院に

在籍されてたとの情報をもらってましたが、、、

 

 

更に詳しい情報の載ったのが、、、、、、

 

 

しかし、

今の時代はいろいろと凄いですね

 

八十年以上前の結婚前に勤めていた

高知新聞社から

「月刊高知(ことドラマでは月刊くじら)」の特別号が見つかったので

さっそく取り寄せました、、、

 

 

ここには、昔の実話もいろいろと載ってまして

たっぷりと楽しませてもらってる氏田耕吉のご報告でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top