2016/03/18 氏田 耕吉

幼馴染の肥田順さんから「びすとろ ぽたじぇ」のお知らせ届きました。
オープンを前に内覧会を3月20日・21日の両日13時~18時で開催。
当日はフードはご提供できませんが、見学にお越しください!って

小さな子供の頃からの幼なじみで一緒に悩み多い青春時代を過ごした彼が
フランス家庭料理の店 「びすとろ・ぽたじぇ」を
本町から生まれ育った地元に移転オープン、、、

これは応援を!と思っていたら、、、
「内覧会の二日間お客さんのお相手にビッシリ手伝いに来てくれ」って! 連絡が、、、
こりゃ先約の日曜の午後2〜4時以外は常駐かなぁ?

やる気満々の 氏田耕吉!ですが、食べることと喋ることしか能力無し!
カジュアルフレンチレストラン 『びすとろ ぽたじぇ』
玉出交差点東150M北側2階 電話:06-6651-9568
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/03/16 安田 和弘
先日ネットニュースを眺めていると「ブレードランナー2の公開予定が2018年に決定!」という記事を見つけました。
”ブレードランナー”は30年以上前に作られたハリソンフォード主演、リドリースコット監督のSF映画。
この監督が有名な”エイリアン”を撮影した先だったか後だったか思い出せませんが、塵ひとつない未来世界を描いた映像ばかりだったSF映画に私の記憶では始めて”薄汚れた未来の映像”を使ったリアルなSF映画だったと思います。

映画が好きな癖に実はほとんど持っていない私のDVDコレクションにもこの映画の特別版(ディレクターズカット版)は本棚に並んでおります。
ネタバレはしませんが、単純に見えて実はシュールで難解なストーリー。
文明社会の風刺なども盛り込まれた古典SFの名作。
30数年ぶりの続編。主演は。。。まさかのハリソンフォード!!
この人、もう70歳オーバーだったと思います。レプリカント(アンドロイド)を追いかけれるのか??
「もう、エエかげんにしいな!」のシルベスター”ロッキー”スタローンみたいにならないことを祈りつつ、公開が楽しみです。
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/03/14 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、久しぶりの遠方へのご納車があり、東京へ行ってきました。 ご納車させて頂いたのはこちらのBクラス。 レーダーセーフティも搭載の人気のホワイト。 9年ぶりのお乗替、遠方にも関わらずこうやってお声かけ頂き、ありがとうございました。
そして、大阪への帰りは新しくさらに延長された『新東名高速道路』を走ってきました。
カーブの少なく、渋滞もなく、サービスエリアも新しく、走りやすい高速です。

なんといっても、東名高速より所要時間がな、なんと60分も短縮です。


名古屋からも伊勢湾岸自動車 ⇒ 新名神 ⇒ 京滋バイパス ⇒ 第二京阪道路 と渋滞もなくスムーズに帰ってくることができました。
高齢化でクルマを運転する人も少なくなってくる?? どんどん便利になる高速道路ネットワークを体感できた1日でした。
氏田 裕吉

2016/03/13 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
レギュラーガソリンの価格はなんとか90円台前半で何とか落ち着いてますね(^_^)

ところで来月!
平成28年4月1日より、車のナンバープレートにカバー等を被せる事や
プレートの文字が隠れるようなプレート枠が禁止になります。

また、オートバイでは縦向けに取り付けたり、あんまり上に向けたりしても、あきまへんのや!!(ー_ー)!!
自動車の前面は、ほぼ垂直に~何故か後面は45度までOK♪
オートバイの場合は、上向き40度まで許されそうです(^o^)丿

最近はキャラクターのゴチャゴチャしたフレームを付けたり、
おっきなボルトカバーでプレートが結構見辛い物もいろいろ出て来てたんで、
ここらで取り決めたんでしょうね。
しかし新基準の全面適用まで、猶予期間は5年も要るのか。。
「エー!!まだこのフレーム買ったばっかりやのに~!!(>_<) 」
って方のために、
『じゃぁ、5年間だけ使ってもい~よっ(^_-)-☆』
って事でしょうか。。
カバーやフレームを取り付けた後に、【盗難防止ネジ】を取り付けて
外せなくなったー!!(>_<) ってお方~ は、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/03/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
万年渋滞していた天王寺界隈ですが、
阿倍野筋の拡幅工事とそれに伴う阪堺線の移設工事も
現場を見ていると大詰めを迎えており、、、
といいたいところですが、
ここまで出来ているのに線路の切替が2017年1月、
現軌道の撤去など全ての工事を終了するのが
2017年12月の予定とか・・・
まだ2年近くかかるとは、本当に、ゆっくり、ゆっくりです。
いったい何十年がかりの計画なんでしょうか???
完成後、数百メートル南の阿倍野の交差点が渋滞しなければよいのですが。。。

それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/03/11 氏田 耕吉
先日、こんなポスター発見!

私の目がいったのは、、、

物持ちの良い我が家では、
3人の子供達を育てたの時のおもちゃが
いまだに大切に保管されています。
そして「時代遅れ」と言われるかもしれませんが、
今は孫たちのおもちゃとして大いに役立っています!
気にいって遊んでくれているんですが、
何分にも年代物で直ぐに壊れてしまいます!
気に入ってくれればくれるほどで困っていました。
そこで先日見つけたのが住吉区のこのポスターです。
そこで興味を持ったのが「おもちゃ病院!」
『おもちゃ病院』 って、何かなと思っていると、
なんと今朝l新聞全国版には
「幸せのおもちゃドクター」も載っていました。

自動車同様、おもちゃも直せるように、
志を新たにするべきか?悩む氏田耕吉でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/03/07 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
昨年の2月にアップしたブログがこちら>>
乗り物満喫の1日!
http://goo.gl/6owy2q
今回はラピートに乗って、飛行機を見たいということでショートバージョンで行ってきました。
幼稚園帰りの子供をお迎えに行って、そのまま天下茶屋駅へ!
1本乗り過ごすと、30分電車がこないので、ダッシュ!

訪日外国人たちに囲まれて、ラピート乗車! おやつ食べながらで、あっという間。
関空到着後は、無料の巡回バスで『関空展望ホール』へ。

飛び立つ飛行機も海外LCCが増えてましたね。 結構機体が古いのも多い。
そして、『関空展望ホール』からりんくうアウトレットモールへ出てる200円バスを利用。
これはなかなか便利です。
りんくうタウンで温泉に浸かって、モスバーガー食べて、再びラピート!!
なかなかスケジュールリングが大変でしたが、目一杯休日を満喫させてもらいました。
そのときの写真と見比べると、大きくなったものです。 春休みは、休みもあうので、丸1日遊んであげたいものです。
(花粉との戦いもありますが、、、、、)


氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: