東京モーターショー2015 その1
2015/11/06 氏田 耕吉
平日狙って行ってきました!
にもかかわらず、入場口から大行列!
やっと入れたら、 更には予想以上に凄い人人、、、
この人波で、すでに疲れた、氏田耕吉、、、
中身の詳細は追って、、、、、、、、
第44回東京モーターショー2015はただいま開催中!
11月8日(日)まで
東京ビッグサイト(江東区・有明)にて
2015/11/06 氏田 耕吉
平日狙って行ってきました!
にもかかわらず、入場口から大行列!
やっと入れたら、 更には予想以上に凄い人人、、、
この人波で、すでに疲れた、氏田耕吉、、、
中身の詳細は追って、、、、、、、、
第44回東京モーターショー2015はただいま開催中!
11月8日(日)まで
東京ビッグサイト(江東区・有明)にて
2015/11/05 尾崎 由典
こんにちは。尾崎です。
「ケイロル・ナバス」という人物。
誰だかご存知ですか?
わからない人が大半だと思いますが、彼はレアル・マドリードの”サント”。守護神であります。
ブラジルW杯で世界的に評価を高め、レアルへ移籍。
そんな彼を待ち受けていたのは、ベンチに座るだけのお仕事。
色々と大人の事情もあり、出場機会に恵まれませんでしたが、今季は守護神としてゴールを守っています。
クラブ史上最少失点記録になるペースだそうで、今後も注目の選手です。
面白いのはレアル会長のペレスが、別のGKの獲得を熱望していたのでこれだけ好セーブをしていて勝利に貢献しているのにもかかわらず、
ナバスとのトレードを申し出たのですが・・・
スペインのプロリーグ機構に書類が届くのが移籍期間内に数十分遅れたために、移籍が白紙になったそうです。
なんとも運の良い男かと。
移籍が告げられた夜、奥様と一緒に涙したそうで、書類の遅延も誰かの思惑かもわかりませんね。
なんせJリーグが欧州のプロリーグに追いつける日はいつの日になるのか。
この狭い島国に1億人足らずの人口で、野球や他のスポーツに人口を割いてるようではとも思いますが、、、
せめて一流選手がピークを過ぎ、トップリーグで戦えなくなった時何もしなくても高い給料がもらえるような体制にならない様にだけ願っています。
サッカーはこれだから面白い!と思わせて欲しいぞ、Jリーグ。
欧州に追いつけ追い越せ。
以上尾崎でした。
2015/11/04 安田 和弘
いよいよ朝夕冷え込むようになってきました。
季節の変わり目、体調に気をつけたいと思います。
以前、読書好きのお客様の奥様と話をしていたときに
お勧め頂いた本がありました。(曰く、読み出したら止まらないとのこと)
文庫を直ぐに手に入れたものの既に読みかけの本もあり、
忙しさに時間も取れずで最近になった読み出しました。
『空飛ぶタイヤ』というこの物語、某自動車メーカーのリコール隠しを
題材にされており、確かに読み出したら止まらずの面白さ。
池井戸潤という方の本を始めて読みました。
一度も見たことが無いのですが、一時期話題になっていた”半沢なおき”という
ドラマの原作を書いたのがこの方だそうです。
正義が勝つ。大企業を相手に中小企業が喧嘩を(?)しかける。
上巻をあっという間に読んでしまい、下巻を買いに行ったついでに
この作家の書いた他の本も思わず買ってしまった豊中店の安田でした。
2015/11/02 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
日曜日の朝はこちら、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』。
ニンニンジャー様を憧れの眼差しで、4歳と1歳の子供が見ております。
何がこれだけの子供心を掴むのか???
よくわかりません。
テレビが終わったあとに、テンションが上がった子供たちからの攻撃が始まる、幸せな日曜日の朝です。
2015/11/01 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はBMWのX5!E53のドアミラー修理です。
ドアミラーを格納しようとすると~
カタカタカタカタ・・・動かず・・・
かと思うと、突然閉まった!らまたカタカタカタカタ・・・
今度はスカスカになって、走行中に倒れてきたり・・・
まずは、ドアの内側のトリムを、取り外し~♪
で、ミラーも外して~
Eさ~ん!
半額とまでは行きませんが、数万円は安く治りました♪
ドアミラーを開閉しようとスイッチを押しても、カタカタカタカタ・・・と動いてくれないお車は、、、
2015/10/31 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日の阪神高速湾岸線工事のおかげ?
かどうかは別にして、
工事区間を迂回するため尼崎を走っていると、
いつまでたっても信号が青にならず、
その信号後方の遮断機は下りたまま、
なのにそこを通る電車もなく、
という急ぐ者にとってはなんともイライラする交差点が、、、
しかし湾岸線の入口はもうすぐそこ、、、で、待つ事10分
(くらい長く感じたのですが)
そうこうしていると突然道路が跳ねあがり、
そこを船が横切って行きました。
なんでも尼崎にある海の道路だそうで
一日わずか5回しか上がらないこの跳開式可動橋を
偶然にも先頭で見る事ができたのは幸運だったようです。
天橋立は知っていますがこんな近くにもあるとは、ビックリ、ポンでした!
それでは又来週、植田茂夫でした。
2015/10/30 氏田 耕吉
日本でモーターショーが開催以来60周年を迎える今年
「第44回東京モーターショー2015」が始まった
最近は2年に一回の自動車の祭典、今年は特に
世界初公開76モデルが一堂に、、、
ー 場所: 東京ビックサイト(東京国際展示場)
「見に行きたいなぁ〜」 でも遠いしなあ~
開催に先立って、それを記念して
東京では81台ものクラッシックカーが日比谷公園付近をパレードをしていたようです。
ほんと車って夢があっていいですよね!
新大阪市長、新府知事さん、
大阪でもこんな企画してほしいで〜す!って連発の氏田耕吉
12月に開催される大阪モーターショーも負けずに頑張ろう!