子どもと高齢者 どっちが早い?
6人目の孫が東京で生まれたので、
「一升餅」のことを知りました〜
その子も早5歳
もう4年も経ちました
それにしても時間の経つのは早いですね〜
(なぜか?ろうそくが一本多い??)
果たして高齢者と呼ばれる我々と
孫たちではどちらの方が歳の経つのは
早いもんなんでしょうかね??
去年からの書初めに首をかしげる氏田耕吉74歳でした、、、
6人目の孫が東京で生まれたので、
「一升餅」のことを知りました〜
その子も早5歳
もう4年も経ちました
それにしても時間の経つのは早いですね〜
(なぜか?ろうそくが一本多い??)
果たして高齢者と呼ばれる我々と
孫たちではどちらの方が歳の経つのは
早いもんなんでしょうかね??
去年からの書初めに首をかしげる氏田耕吉74歳でした、、、
2024/06/23 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回は前後タイプのドライブレコーダーのお取り付けです。
お取り付けした機種は、ユピテルの人気機種。 SN-TW86d。
3年保証に、SDカードのメンテンナス作業(初期化作業)も不要です。
前後タイプですので、サイドのピラーをめくって、配線をリアハッチのところまで。
前方のみと違って、作業時間がかかってきます。
前方のみですとお待ち頂いてる間の作業も可能ですが、前後となるとそうはいきません。
ドライブレコーダー、レーダー探知機を初めとする電装品のお取り付けもお任せください!!
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
2024/06/23 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
以前のU原氏のブログに有った狭~いBクラスのベルト交換です。
狭い狭い隙間に一般の汎用工具はとても入りません!
他のCクラス以上のベルトは長持ちするのに替えやすいんですが、
こちらのタイプは、早めに切れてしまう事も有るのに替えにくい!
切れたら嫌なので早めに変えたい。。
値段も安い。。
距離も距離なのでとりあえず注文~
短いベルトが到着~
当初は専用の工具もないままに、時間を掛けて工夫しながら交換作業に励んでいました。
すると社内のメカニックが専用工具が有ることを発見!
当時まだそんなにこの手の車が無い中で、使用頻度もそんなにないのに買うか!?!?!?
誰が買う?俺か!?使用頻度は俺が一番低そう・・・
帝塚山工場の自分、住吉工場のU原氏、豊中工場のメカと話し合い、
3人で共同で購入して、使う時は回送しようか。。。
ほないつもは誰が持っておく???
1/3金は払うが手元にない者が2/3人。。。
と購入を躊躇している間に月日が経つと、
今度は工具カタログから先についているトルクスビットの数値をGET!!!
それが分かれば、ビット位は安いものなので手持ちのビットを長い目の
クランクプーリー廻しの工具に溶接~
これでテンショナーを緩めることが出来るので、ベルト交換も出来る・・・
使ってみると、ちょっと短い・・・
ほんなら延長に、スパナを溶接~
テンショナーを動かしながら角度を探り、使いやすい位置にひっつけました♪
更に緩めた状態で保持出来るように、住吉工場長がヒモを取付♪
弊社のA/Bベルト交換専用工具が完成となりました。
これでリフトアップしてテンショナーを緩めてベルトを外す=3
とまではかなりスムーズに成りました♪
でもやっぱ狭いので上からプーリーにベルトをひっかけ、
下からテンショナーを押さえつつ、他のプーリーにベルトを掛けるのが
なかなか難儀な車です。。
お客様の車のベルトは早めに変えて安全・安心を心掛けますが、
自分の事となると「ベルトがそろそろヤバいな~でも邪魔くさいな~」と
思いながら1年半、走行中にブチ切れて、
外れたベルトがプーリーに噛みこんで後輪がロック。。
ついにベルトが切れたか・・と、前後に揺さぶっていると転びだしたので、
只管押す=3=3=3=3 カバーを開けると
内と外が剥がれて切れて偉いことに成っていました(>_<)
直ぐに部品有るのかなぁとAmazonさんをポチると翌日配達♪
無事に通勤用原付は復活出来ました♪
あの登り坂を押した汗だくと時間、ベルトの金額を考えると
切れる前に交換しておくべきでしたね。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》
《《営業日カレンダー》》
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、
★■★SNSで最新情報を発信中!★■★
★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
2024/06/22 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
7月3日から1万円、5千円、千円札が20年ぶりに新しくなります。
昔は偽札を刷ったり、これを題材にした映画など
話題に事欠かなかったお札ですが、最近はとんと減りました。
これも印刷技術の進歩なのでしょうね。
今回も、インキを高く盛り上げる技術や高精細のすかし、
縦棒状のすかしに肖像が三次元に見えるホログラム他、
いっそうの偽造防止が盛り込まれているそうです。
前回同様にATMやレジに券売機、自販機、精算機等々、
当分の間、間に合わない店舗などは
旧紙幣に交換して使ってもらうことになりそうです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
お隣のツバメの
子供たち四羽は皆順調に育って
きてます〜
昨年はカラスに子供たちがさらわれてしまいましたが、
今年は皆さんのご尽力で無事に成長中!
親鳥も大きくなるにつれてますます忙しそう〜
これを毎日眺めながら、
何か心が和む氏田耕吉でした、、、
2024/06/18 ちょっとしたお話
半年程前に代車のアクアが一度エンジンチェックランプ点灯しテスターでチェックし暫く何も無かったのですが、この度再び点灯したので故障と判断し修理しました。
内容は電動ウォーターポンプの異常、今までのガソリン車はエンジンが常に動いているのでベルト駆動でしたが、ハイブリッド車はエンジンが止まっている時間が長いのでエンジンとモーターを冷やす冷却水を電動で駆動しています。
エンジンルームを開けるとエアクリーナー達がウォーターポンプに覆い被さっているので外します。
外していくとどっしりと取り付けされているウォーターポンプが見えるので上から下から外します。
無事外せました!新旧のウォーターポンプです。最近は電子部品が多いので見た目では故障なのか判断しにくい事が多いです。
後は逆手順で取り付けて作業完了です!
これで安心して代車を出すことができます!
以上、松井でした!
2024/06/17 上原 勝一
ウジタオートサロン住吉店、上原です
今回はブレーキパット、ブレーキディスクローターの交換
さすがGクラスAMGのブレーキ、でかい!
ブレーキパットを外して
新品のブレーキパットと比べてみましたがなんかほかの車両より薄く見えます
AMGですので通常よりかなり大きなブレーキキャリパーを外して
ディスクローターの取り外し
せっかくなのでブレーキキャリパーをふきふきしてお掃除
取付して完成
この後、タイヤの取り付けが重たい重たい
始めの数キロはブレーキのタッチがあまい事をご説明して
ご納車完了!
以上、住吉店 上原でした
ありがとうございます