帝塚山音楽祭本日メインイヴェント!
2013/05/26 お知らせ
第27回帝塚山音楽祭、
コミニュティとして、弊社も参加致しております。
入場無料!冷やかし歓迎!是非とものぞいてみてください
2013/05/26 お知らせ
第27回帝塚山音楽祭、
コミニュティとして、弊社も参加致しております。
入場無料!冷やかし歓迎!是非とものぞいてみてください
2013/05/26 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
先日MINIのディーラーへ行ってきました。
自分はもともとローバー時代からのMINIの、
ゴーカートの様なおもちゃ的フィーリングが気に入ってました。
展示されていたのは、2台。
布袋のギターみたいな柄やなぁ~と近づいてみると、
布袋カラーでした!
もう一台はやっぱりおもちゃ
よくこのカラーリングにOKを出して、現車が登場したもんだと感心しました。
今回は、最近プチブームを呼んでいるETC車載器の取付です。
高速道路の入り口なんかを自動で料金を回収して、通り抜けるアレです。
ご依頼車両は日産スカイライン。
オーナーはご年配の女性です。
ETCの取付は、テレビやナビと違って簡単ですが、
取り付けする場所によっては、結構分解が入ります。
今回はチェンジレバー前側の小物入れへお取付け。
一生懸命頑張って、綺麗に収まりました♪
が!完成のご連絡を入れると、ご年配のIさまは、
「あ、出来た?有難う。工賃は取ったアカンで!!」と一言追加が・・・
工賃で生きている僕らが工賃を貰えないなんて!(@_@;)
お願いをして、工賃もお支払いを頂けました(‘_’)
無駄な負担は出ないように努力いたしますので、
工賃のお支払いのほうは、宜しくお願いします m(__)m
2013/05/25 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
本日5月25日(土)・明日26日(日)、帝塚山界隈で27回目を迎える
『帝塚山音楽祭』 ⇒ http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
が開催されています。
弊社も、
南港通り沿いのウジタオートサロン帝塚山店で今日明日の2日間、
写真展や邦楽・クラッシックコンサート、チャリティーバーベキュー等々を、
又、チンチン電車沿いの氏田自動車工作所 本社工場でも
明日26日(日)、フリーマーケットを出店します。
・・・で、特に音楽好きの方
26日(日)のメインステージに
“Triple Bond” (後藤次利・本田俊之・村上PONTA秀一)
トリオの濃い~、濃い~、完成度の高そうなLIVEが、、、
これ、めっちゃ見たいな~~~
時間のある方、忙しくてあまりない方も、是非遊びに来てください。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2013/05/24 氏田 耕吉
帝塚山音楽祭も 今年は早や27回目!
明日からの 25日(土)26日(日)と 開催されます。
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
27年目の地域の恒例行事となって開催されます。
今年も多彩な催しが企画されていますが、弊社でも以下のように
昨年に続き、『コミュニティ―会場』として 「東日本大震災のチャリティイヴェント」を行います。
音楽好きに限らず、楽しんで頂けるように企画を工夫しておりますので
お楽しみに、お越しください (入場は無料です)
以下は過去の写真ですが、、、
2011年の雨天の中での模様、、、、、、
2012年の 「あべのカルテット」による 『お茶の間クラシックコンサート』
そして、もう一つのお楽しみは、
カジュアルフレンチの 「チャリティバーベキュー」
煙りだらけの写真ですが、これらの料理がまた、美味い!
弊社の帝塚山店地下がいきなりフランス料理の厨房に、、、
西区本町の 『びすとろ・ぽたじぇ』 の
オーナーシェフの肥田順昭さんと、オヤジの 『おっさんサポーター』 こと 肥田順さん、に
お世話になり、飲食での収益を全て東日本大震災の現地に寄付させて頂きます。(入場は無料!)
いつものことながら、忘れてはならない事、また行動していかなければならない事に
心新たに取り組みたい 氏田耕吉の ご来場のお願いでした。
皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
2013/05/23 尾崎 由典
どうもこんにちは!尾崎です。
さてFFモンスターマシンと言えば、ルノー・スポール メガーヌが思いつきそうですが・・
今回ご紹介させて頂くのはVolks Wagen(フォルクスワーゲン)
ゴルフ GTI!(デザイン・ビジョンGTI)コンセプトカー!
カックイイーーーーーー!!!!
こいつはまさに化け物ですよ。
なんせ馬力が503ps/6500rpmもあるんですから・・・
FFにしちゃ、えらい大排気量だな。こんなことありえるのか?と思っていたら
やはり、4WDでした。トホホ
エンジンはV6ターボの直噴3リッター。
最大トルクは57kgm/4000~6000rpm
ただすごいのは51kgmものトルクを2000rpmから発生。
0-100kmはなんと3.9秒。
ビビデバビデブー!
ん??待てよ・・・このスペック・・・・
・・・ボルボのS60 ポールスター コンセプトとほぼ一致・・・
合わせてき・・・た・・・V・・・W・・・
詳しくは 新たな刺客!! で!
因みに出力など抑えられましたが・・・市販化されている。このS60ポールスター。
こんなマシンが市販化されたら街中がきっとサーキットみたいになってしまいますな。
おそろしや。おそろしや。
ではまた来週!!!
以上尾崎でした。
2013/05/22 安田 和弘
皆さんこんにちは。豊中店の安田です。
このブログにも何度か出てきた話題ですが、
昨日休みに大阪駅の北側に新しくOPENした
「グランフロント大阪」へ行って来ました。
自転車でJR京都線の自宅最寄り駅まで行き、
JR大阪へ。
大阪駅から直結で出来立ての綺麗な建物内へ。。
OPEN後、日数も経っており、平日昼間だと
いうことで思ったような混み具合ではありませんでしたが、
それなりの人出。
数件の服屋さんなどを覗いたあとで、どこかでランチを。。
と店を見て廻ったのですが、なんと若い頃からの行き着けの
お好み焼き屋さん、”オモニ”も出店しているではないですか。。
中を覗き込むとオバちゃんもオッチャンもおらず(当たり前か。。
オバちゃんずっと”しんどいから店やめたい、やめたい言ってたからなぁ。。)
旨いのはわかっているのですが、ココまで来てお好み食べなくても。。
と、通りがかりに”試飲無料!”の看板に惹かれてワイン輸入販売の
レストランに飛び込みました。
昼真っからあれこれと解ったようなコトを店員さんと
話ながら(笑わしながら)試飲、試飲、で少々へべれけに。。
ランチのパスタやステーキも美味しく頂きました。
その後酔った勢いでの無駄使いを必要以上に気にしすぎた
せいか、特に何も買わずに通りがかりのsoft bank shop にて
「お父さんバッグ」をなぜか2個貰い、帰宅となりました。
何しに行ってん!という感じでしたが、素晴らしく立派な
ショッピングモールで御座いました。
2013/05/20 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
本国でいよいよ発表されましたね。 ベンツのあのクラス。 そう、新型Sクラス。
写真も出てきているようなのですが、、、、掲載するのはやめときます。 なぜなら、当社はヤナセの販売協力店だからです。
ということで、現行モデルがこの写真ですが、新型はどんな感じになるのか、今から楽しみです。
さて、先月IFC(インポートカーフューチャークラブ)の研修で、ネッツ南国トヨタさんへ行ってきました。
ネット南国さんは、トヨタディーラーの中で、11年連続顧客満足度の会社です。
研修を受けさせて頂いて、感じたのは『人間力』について。
そこには、ノウハウみたいなものはなく、一人一人の人間力をどれだけアップすることができるのか?
お客様との良い関係をどれだけ築いて、その関係性の中から商売させて頂く。 そんなことなのだと思います。
我々のような中小企業が勝ち残っていくには、これなのだと思いました。
また、ネッツ南国さんの本なども読んで勉強したいと思います。
『思いやり』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。