2011/04/20 氏田 耕吉
今回は
友人、大島昇くんの「定年退職慰労会」です。

ちょっとボケた写真ですいません! 夫婦は くっきりはっきり!!でしたョ。
彼との関係は、このブログの右下のサイト内 検索 でタップリ出てきます。
(私のブログ以外だと、、、
http://npo-orn.org/repo/club/93/index.html )
その関係を端折ると、
阪南高校以来の友人で、高校三年生の時に彼に騒ぎを止めて頂いたおかげで
無事卒業???!
(決して、暴力事件やヤバイ話しでは有りませんが、書けない程の子供のヤンチャ期なんで、、、)
私が社会人になってからは、車業界、商売だけの世界が
彼が大阪教育大学付属養護学校に勤めたおかげで
知らなかった、福祉の事や共生がだんだん判った事、
そして、何より彼の「人としての生き方」に勉強させて頂きました。
本当にお疲れ様でした。
そして、これからお互いがどんな人生を送っていくにしても
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

いつもの 番屋さんで、大島夫婦、阪南高校八期同期の三山君とやりだすと、
今度はたまたま来てた、私の中学時代の友人二人も加わっての大騒ぎ!
ほんとのお疲れさん!になってしまった氏田耕吉でした!
PS:
次は帝塚山音楽祭の5月29日に、
大島君お世話の
「東日本大震災チャリティライブ」です。追って告知致します。
2011/04/17 加藤 宣晶
こんにちは、
工場のかとうです。
新聞を眺めていると、桜はまだまだ満開の場所も多々有るみたいですね。
ちなみに昨日の新聞では、咲き始め、京都の御室。七分咲き奈良の吉野山。
大阪では万博公園が満開です!
散り始めが大仙や大阪城公園で、ひらパーは[終わり]とか。
僕は先週、いつもの大泉緑地へ。


お供は、三女とぬるい発泡酒。

太陽の下で飲むビールは少々ぬるくても、旨!
レジャーシートを忘れて行き、売店でもらった段ボールも厚みがお尻を守ってくれてバッチリ♪
たっぷり桜を堪能し、翌月曜日はまた会社のみんなで工場裏の万代池公園へ。

夜桜のしたでは、ビールが寒くて寒くて…
帝塚山店地下へ移動~

と、花よりお肉を頂きました。
あっ!
今日は、新型輸入車乗り比べ試乗会最終日!
10時から19時までやってますよ~!
僕スター?を始め、

AMG C63 ワゴン

E350に528iMスポ、V70にMINIにゴルフ!

お時間の許す方は是非!遊びに来て下さい♪
2011/04/16 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
今日は住吉店で凄い車に出会いました。

住吉店で乗り比べ出来る試乗車が有り初めてこの車に、、、、、、、

安全性では世界一と言われ続けてる
ボルボ!
その新型S60です。

コンソールの前に有るスイッチの数々、、、
一番下の一列では
左端から車間警告機能、車間距離が詰まると警告してくれます。
その右はドライブEと書かれたエコ装置で、走行中アクセルをOFFにすると
自動的にミッションがエンジンとフリーになるそうです。
その横はレーン・デパーチャ―・ウオー二ングで車線レーンを跨ぐと警告。
右端は普通に(?)パークトロニックのONOFF。
そして、ハンドルに有るアダプテイブ・クルーズ・コントロールをONに
そして、メーター上でスピードを設定すると

これは40km/hに設定、前の車を捕捉した状態です。
そこで前の車が止まると、何もしなくても、車間距離を取って自動停止!

信号待ちの状態のメーターパネルです。
ここから凄いのは、前の捕捉した車が走り出すと
自動的についていって、設定の40km/hまで走り出します。
そして、その連続、、、、、、、
描いていた未来の自動車に乗った気分です。
今日一日は住吉店においてるそうです。
良ければ、未来カーに乗りに来て下さい。
いきなり偉くなった気分の氏田耕吉でした。
2011/04/16 安田 和弘
先日遅いお昼を買いに店の近くのホカ弁屋さんに
車で向かっているとちょうど新学期が始まった
中高生の団体とすれちがいました。
我が娘もそろそろ帰宅中かな?などと
考えながら女子学生を何気なく見ていると
制服のチェックのスカートの柄と色がみんな
バラバラ。。。。
見間違いかと信号待ちの車のなかからジロジロと
見ていると「おっさん!なにジロジロ見とるねん!」
な視線を返され少し冷や汗。
(オジサンニハ、ソウイウ、シュミハ、ナイデス)
家に帰って娘に聞くと、今の女子高生は私服の
高校にも関わらず制服を着るのが流行っているとのこと。
(当たり前?私がおくれている?)
お年頃の女子学生が毎日着ていく服を悩むより
制服の方が楽ちんですね。良いことかも知れません。
さて、当社の制服である”作業ツナギ”も
いよいよリニューアル。
先日のお花見では最終選考に残った数種類を
順番に着ての”酔いどれおっさんファッションショー”が
密かに開催されました。(笑)

結局どのツナギに決まったのかはわかりませんが
お楽しみに!(誰が。。)
豊中店の安田でした。
この土日は住吉店で”乗り比べ展示試乗会”が
開催中です。
色々な車を試乗できるチャンスです!
是非ご来店下さい!
2011/04/15 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日新型モデルのCクラスをご納車させて頂きました。 人気のホワイト、アバンギャルドです。

R様はBMWの3シリーズからのお乗換えで、これで2台目。 クルマ業界では2台目を販売させて
もらってからが、本当のお付き合いのはじまりと言われております。 これからも、末永いお付き合い
どうぞよろしくお願いします。 アフターサービスは100%お任せください。
さて、みなさん『FACEBOOK』ご存知ですか?
最近は、映画になったり、エジプトを初めとする中東各国の民主化を牽引して注目を集めています。
日本でもブームになりつつあります。
これをビジネス利用する企業も増えてきており、ユニクロやローソン、無印良品などが始めております。
ホームページ開設 ⇒ ブログ ⇒ MIXI ⇒ ツィッター の次に来るものだと言われております。
簡単にいうと、MIXIを実名化したものです。 日本で普及期に入るのは、来年かな?
先日も勉強会へ行ってきましたが、どう会社として取り組むのか? 考えているところです。
状況をみて、またご報告したいと思います。
『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2011/04/13 氏田 耕吉
このたびの東日本大震災の被害に遭われました
皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
皆様方には何卒お身体にご留意の上、
一日も早く復旧復興されますよう心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、震災後、各地、各所、各位におかれての、
「自粛」に対し、最近は「それを自粛!」しようとする、動きが出てきております。
まだまだ、被災地では余震の続く中、大変な毎日が続いており、予断を許しません。
しかし確かに、被害の無かった各地においての「自粛」で経済活動や、
ひいては各自のマインドが落ち込み色々な影響が出てきている事も、確かで有ります。
日本全国を大きな家族と考えますと、
「幸いにも被害の無かった地域は、しっかりと生活、仕事をして、被災地の為になるよう頑張る!」
事も大事かと考えます。
弊社でも及ばずながらも支援活動を続けて参ります。
『ガンバレ、日本!』 氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp

2011大阪城西の丸庭園よりお城を望む