オークション。

2008/11/08 安田 和弘


本日土曜日は神戸のオークション会場に来ております。

当社の在庫車の仕入れルートは多岐に渡り
お客様の下取り、手放したいお客様からの買取、
同業他社からの買取などもありますが、お客様からの
ご希望車(ご注文車)を探すのにはオークションも
外すことの出来ない大切な仕入れルートとなっております。

本日来ているオークション会場は関西でも1.2の規模を誇る
オークション会場で、国産含め1万台(!)。輸入車も約1000台が
常に出品されております。

まず前日に出揃う出品車リストをチェックし、お客様の
ご注文車を探し、内容と画像等をメールやプリントで
お客様にご案内。

資料をご覧頂き、販売価格について相談させて頂き、
いよいよ競りに参加となりますが、画像と資料のみで
仕入れ、、と言うわけにはいきません。

私の場合は現車を確認し、細かい不具合や事故の有無、
そして走行距離等に間違いは無いかなどを確認し、
ご希望であれば細かい箇所を携帯で撮影してメールをお送りする
など、良いところも悪いところも出来るだけお伝えできるように
努力しております。

いくらお客様にOKを頂いても、怪しい車については
こちらからお断りするケースも多数あります。
(残念ながら怪しい車はやはり存在するのです。『オークションで
何点ついた』などというのは実は当てにならないケースもあります)

当社の在庫車は何方にでも胸を張ってお勧め出来る
車両を集めてはおりますが、お客様のご希望通りの
クルマが無い場合はお探しすることも出来ます。

精一杯の努力をして、ご希望の車を探しますので、
お気軽にお申し付け下さい。

今日もオークション会場の展示場を上へ下へ
走り回りついに運動靴が壊れた豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

走行わずか1,500km、BMW 新型X5が入庫!!

2008/11/07 ちょっとしたお話


GetPictureCALLKNT3.jpg

3333.jpg

年式 : 2007年10月
 
車名 : BMW 新型X5 4.4i 左ハンドル 

走行 : わずか1,500km  

外装 : 人気のアルピンホワイト

内装 : 黒革シート

装備 : コンフォートパッケージ (¥540,000)
      Mスポーツパッケージ (¥290,000)
      アロイホイール Y スポーク (¥210,000)
      アルミステッププレート
      Cコンフォート ウインズスクリーン (¥40,000) 
      サード・ロー・シート (¥310,000)
      後席DVDプレーヤー (¥320,000)
      サン・プロテクション・ガラス (¥69,000)
      取説・整備手帳・スペアキー
  
      メーカー新車保証継承(サービスフリーウェイ)

<主要諸元>
 ■全長:486cm  ■全幅:199cm  ■全高:176cm
 ■総排気量:4,798cc  ■エンジン:V型8気筒DOHC
 ■最高出力:355ps(261kW)/6300rpm
 ■最大トルク:48.5kg・m(475N・m)/3400?3800rpm
 ■ミッション:6速AT  ■駆動方式:四輪駆動

★当時の新車価格 9,630,000円 

            + 
      
      オプション 1,833,000円

●弊社の管理ユーザー様に大事お乗り頂いてた、新車の匂い漂う極上車。 

 屋根付きガレージ保管、禁煙車。 内外装の状態はまさに文句なしの
 好コンディションです。

 販売価格は、ベストプライスの 798万円 !!  お早めに!!

<詳しい情報はこちらから>
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06110437&HPCD=A&HNCD=000571


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ドッグネット

2008/11/05 氏田 耕吉


まだ、昭和の時代にはステーションワゴンのセールストークに
『ドッグネット』なる話がよく有りました。

それは、欧米のステーションワゴンのステータス、カッコ良さの
代名詞でした。

「欧米では、愛犬家が多く、一緒に車で移動する」のに、後ろの
スペースから前まで飛び出して怪我しないようにと、リアシートの
背もたれから天井に向かって付いてる『ネット』の事です。

これは或る言い方でありまして、積み上げた荷物が前に飛び出
さない為とか?も

さて、先日の新聞によりますと、今、日本の国内で飼われている
犬猫の数が2552万頭(ペットフード工業会)それと比べて、15
歳未満の子供の数は1725万人(2008年4月総務省)で、すでに
5割を上回ってるそうです。

そのへんに、日本でもSUVやステーションワゴンが流行の訳が
あるのかも知れませんね?

こんな話をしてると、「犬猫に課税したら?」なんて、不埒な発言
もありましたね。

そこでペット愛好家の為にわが社では車内に残る動物の毛や殺
菌のルームクリーニングもいたしております。

さらに同時施工で11月1日からは年末一杯まで、従来評判の外
装のコーティング3種を特別価格で、また、お手軽なクイックコート
(10290円から)と、ライトポリッシュコート(20790円から)の2種類
をキャンペーンいたしております。

気は早いですが、年末に向けてご自宅同様、きれいな車で新年を
迎えませんか。

いつも商売っぽい話に持っていくと指摘を受けてる氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

ハーレーダビッドソン専科

2008/11/03 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

先日、追加景気対策の一環として、
休日の高速料金を走行距離にかかわらず、

   『1,000円!!!』

なんていう、びっくりアイデアが発表されました。

休みのたびに、「東へ、西へ」と出かける人にとっては、
余分に一人分の宿泊費くらい簡単に浮くわけで、
これだけ聞くと本当にありがたい話なのですが、
このツケが後々に回ってこないようにお願いしたいものです。

ところで、東京工科専門学校で
次世代を担うメカニックを育成するという目的で、

「ハーレーダビッドソン専科」
      ↓
http://www.tera-house.ac.jp/car/shinagawa/course/hd.html

というものが開設されました。

       

「ハーレーダビッドソン専科卒業」なんて、
なかなかかっこいいですよね。

ここではハーレーの基礎知識と整備技術を習得しながら、
2級自動車整備士資格を目指し、卒業後は
ハーレーダビッドソン・ジャパン正規販売店の就職まで
斡旋してくれるそうです。

そのうちフェラーリやポルシェのメカニック養成専科
なども開設されれば、夢が広がっていいですよね。

昨今の少子化により、個々の個性を生かした、
このような“産学共同事業”はますます増えそうで、

ほかにも、

「釣り」を極める専門学校  ヒューマンフィッシングカレッジ

「メガネ」のプロを育てる ワールド オプティカル カレッジ 

「フットサル」専門コース 大原スポーツ公務員専門学校

「探偵」を全国に送り出す 探偵養成専門学校

「eco」に取り組む 日本自然環境専門学校 

等々、スペシャリストを育てる専門学校は、
これからの時代、魅力的な存在になりそうです。

    それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

地図サイト

2008/11/02 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

連休ですね。
僕の休日の過ごし方は…
んーくだらん。
って事は無く、達成感味わう!

昨日、出張点検に南港通りに出ると、大渋滞!
ガレージで待ち合わせのため、気は焦るが全然動かず…
横に目をやると

玉出手前の引っ越し屋トラックのおかげで、写メげっと♪
一時良く見かけましたが、最近ではかなりメズい!
原付のナンバーなんで、やっぱ30km/hなんでしょうね。

今回は、地図をご紹介。
知ってるンが当たり前やと思いますが、
自分は知らずでビックリしたんで♪

先日、友人の車検を引き上げに行く際、
メールで地図リンクが届いたんですが、クリックして驚!
画像が出てる?!

自分は8年ほど前に、上司から「地図はコレや」と
教えて貰った、マップファンを使って来ました。
ルート検索など、どんどん進化し、使いやすくなって
他の地図サイトを見ることが有りませんでした。

今回届いた地図リンクは、グーグルマップ
グーグルは、検索でいつも使ってたんですが、
地図は殆ど使って無く、便利さを知らず終いでした。

IT企業のN氏、工場の影ボスHさんを見習って

豊中店

どーぅデぃース。

って、メチャ簡素…
裏ではかなり苦労してるんですが…

続いて、住吉店

はー、なかなかしんどい。

続いて、帝塚山店

もぅいっちょ!
最後は、工場

見れるかな?
何度確認しても、途中で自宅パソコンがフリーズ!
7回再起動しました…

住吉店だけ5分くらい掛かって出たんで大丈夫かな?
私のように9年落ちPCの方は、フリーズ覚悟でクリックお願いしますm(__)m


Comments: 0件 Tags: 

早すぎて鬼も笑わない話(?)

2008/11/01 安田 和弘


先日レンタルDVDを返却に行くと本の売り場に早くも(?)
来年の手帳コーナーが出来ておりました。

長年使っているダイアリーですが、入社してから、、、

・手帳無し(まだ覚えるべき仕事が少なかったので頭で覚えれた。)
・仕事の量が増え、覚えることが出来ずに専用のノートを使うように。
・当時流行のシステム手帳(懐かしい、、)に変更。
・結局A4のノートに線を引いて、ダイアリー代わりに。
・それでは一年が一冊にまとまらず、A4のダイアリーに変更。
・しかし大きく、分厚いのが気に入らず、小さいダイアリーに変更。

でここ数年、手のひらサイズの小さなダイアリー帳に落ち着いております。
これが無いと全く仕事にならないといっても過言ではないほどの
毎日の相棒ですから、いつも持ち歩ける(小さいバック等にも入る)
このサイズが自分には丁度あっているようです。

で、私にしては早くも2009年版を購入しました。
(ずっと同じメーカーの同じ物を買ってます。)

来年も「○○時から△△商談」とか「○○時から□□さま納車」
などという文字で埋め尽くせれば(笑)と思います。

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

高性能マウス

2008/10/31 氏田 裕吉


IMG_2726.jpg

IMG_2725.jpg

IMG_2729.jpg

心のこもったメッセージをお伝えします。

1年ほど前から、会社で使うパソコン用のマウスを変えました。
新聞で高性能マウスの記事を読んで、購入。

それから使っているのですが、これがとても便利。

普通のマウスは、右クリック、左クリックが基本ですが、この高性能マウス
では、なんと「8個」もボタンがあるのです。

覚えるのが大変?? 慣れてしまえば、今までカーソルを動かしてクリック
していたことや、キーボードを叩いてたのが、ボタン1つでOK。

お値段は少々張りますが、時間的な節約効果に毎日のことですから、
大いに貢献すること間違いないでしょう。

「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top