ドライブのお勧め!

2008/04/18 ちょっとしたお話


GWを前に、ドライブのお勧め!

 

島根県松江市はどうですか?(長距離ですが)

 

今回は宍道湖の畔にある松江フォーゲルパーク

07100704.jpg

 

実は同じグループ施設で神戸花鳥園というもあるのですが、

以前行って意外に(?)楽しめたので、

松江にも行ってみようという訳です・・

 

お昼は出雲そばを食べる事にしたんですが、
07100701.jpg

 

日によっては飛行ショーもありますよ、、、

 

 

 本当は、花と鳥が売りの施設ですが、

動物ふれあい好きの我が家は、

お花には目もくれず、ひたすら鳥と戯れてきました。


Comments: 0件 Tags: 

ぷちお花見♪

2008/04/17 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

なんか今春は雨、多く無いスカ?
でも、まだ桜が残っていますね♪

造幣局は今が見頃かな…

工場近くの万代池公園を通るたびに
「花見に行きたい…」
「バーベキューがしたい…」と思いも虚しく
予定が立たず、
けどやっぱり行きたくて、
休みの日に3女と一緒にママチャリにて
近所の「大泉緑地公園」に行って来ました♪

気候も良く、それはそれは凄い人!

ゲームで盛り上がる若者軍団!
お色気ムンムンギャルママ軍団!
カラオケを熱唱しているおじいちゃん軍団!

そんな中に水筒一つ持った父娘コンビが
らんにゅー♪
僅かな広場を見つけて
持っていってたボールで、
キャッチボールとサッカーを=3=3

しかし小学生の投げるボールはバーベキューに!
小学生の蹴るサッカーボールはビールのコップに!
と、まわりの人様にご迷惑を掛け花見は終了…

桜のきれいな所は人が多すぎるんで、遊び場に。
4月だというのに大汗を書き、売店でかき氷ww!!
だいぎょうれつー##

待ってる間に隣のビールとウィンナーが俺を呼ぶ…

ガソリンを補給して
公園にて遊んでいると、3女は転けてケガして凹んで遊び終了@

早めの切り上げとなったので、公園内をチャリでウロウロ。

すると、メインスポットじゃない所は、人もまばらでイイ感じでした。

そして翌週、今度はお山にお花見を?

んーーこの時期は家でジッとしていられないですね。

家に帰ると今夜のおかずもやっぱりヒモステーキ!?
今回の2リットルパック¥980は
辛口淡麗ながらもチョット薄味かな?

っとココでーーおススメ、お菓子コーナー???????
日本酒・焼酎にあうあう♪

 歯ごたえがイイ感じ♪
やげんよりもマイルド仕上げ?

ーーーー失敗コーナー↓↓ーーーーーーーーーーーー
家族の反対を押し切って買い物かごに入れた
チョイとお高い目の
中身はこんな感じで旨そう。
しかし、高級チーズに良くある臭みが合わず…
半分はレンジで暖めて、マヨを塗るが臭みが倍増!
おいらの口には100均が合うのかな…?


Comments: 0件 Tags: 

大量閉店(?)

2008/04/16 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

最近、ニュースを見ていると総合スーパー、ファミレスの大量閉店が取り
上げられていました。

・ファミレスのデニーズが3年以内に、全店舗の2割強にあたる140店舗
 を閉店予定
・イオンが「ジャスコ」「マイカル」の4分の1の100店舗を閉店か食品スー
 パーへ業務転換。 そして、アジア市場への積極的な進出
・(少し前ですが)すかいらーくが大幅な業務転換を目的とする、MBOに
 よる上場廃止

昨今の景気の低迷により、総合スーパー、ファミレスがさらに思いきった
業務の再構築を行ったようです。

私たちのクルマ業界においても、新車販売が33年前の水準まで落ち込
んで、さらに軽自動車の比率が上がっていると聞きます。

ディーラー、中古車専売店など明らかな「オーバーストア」の状態のように
思います。

これから、当分の間は厳しいサバイバル戦が待ち構えているでしょう。

「5年、10年先を見て、変化する」
「向上心を持って、変化し続ける」

さあ、クルマ業界も「モータリジェーション時代」、「バブル時代」とは違う
「戦国時代」の始まりですよ。

「夢」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

道頓堀の・・・・

2008/04/14 安田 和弘


先日の休日、春休み最終日の子供たちと
久しぶりにナンバに出かけました。

昔の知っているお店は無くなっている
ところも多く、新しいショッピングセンターなど
も多数出来ておりました。
(少し“おのぼりさん”状態でした。)

昼食は若い頃から度々通っている
オムライス発祥の店『北極星』へ。

大正時代11年に創業。胃腸が弱く、いつも
オムレツとご飯を注文する常連さんに
いつも同じメニューじゃ芸が無い!
と考案されたのがオムライスの始まりとの事。(大正14年)

どんなにオーダーが重なってもご飯をいっぺんに
炒めず、(火の回りが悪くなり不味くなる。)一人前
ずつしか焼かないとの事。

ボリュームはあるのですが、あっさりしており
子供たちもペッロッと完食。
私も久しぶりに食べましたが、流石に美味く
自宅ではナカナカこうは作れません。

で腹ごなしに道頓堀をブラブラ。
何故か現物を見たことが無いという子供たちの
リクエストで“くいだおれ”の人形の前で
恥ずかしながらも記念撮影。

で、翌日ニュースを見ているとなんと“くいだおれ”
は今年7月で閉店とのこと。

実は中で食事をしたことはありませんが、
大阪の老舗が無くなっていくのは寂しいことです。

会見の模様を見ていると、悲しい会見になると
思いきや隣に座った女将さんの
「わて、なにを囁いたらええのんか(笑)」の
一言で記者も大笑い。

なんでも笑いで乗り越える大阪商人の心意気でしょうか?

不景気はマダマダ続きそうですが、“ニコニコ顔の命がけ”
で乗り越えて行きたいと思います。

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

「25円」上がったら・・・

2008/04/13 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

行楽シーズン、真っ盛りですね。

先日も奈良に行ってきたのですが、幹線道路を走っていて
ふと気になったのが、桜の花ではなくガソリンの値段でした。

市内の大半のスタンドが、ハイオク137円から139円と
相対的に大阪より高く売られていたように思います。

4月1日以降、暫定税率失効でガソリンの値下げがどうなるのか、
即、損をしても下げるのか、在庫がなくなるまで耐えるのか、
二つの値段は、結局、初日から安くしたところに長蛇の列ができ、
大勢はそれに追従した結果となりました。

在庫に暫定税率分がかかっていようが、「蔵出し税」という
言葉を知ろうが、結局消費者は安いところで入れるわけで、
始めからスタンド側に選択の余地などなかったということです。

しかし逆に衆院の再可決で暫定税率が復活した場合のほうが
もっと大きな問題がおこるような気がします。

一般に知らなかった税金の仕組みがわかった今、
安く売るための大量在庫を即日上げることはできないでしょうし、
又、上げるとしても、先日のように大勢に追従して一斉に、、、
ということもありえないでしょう。

となると、販売量の多い店ほど在庫が早くなくなるわけで、
売れる店ほど持ちこたえるのが難しくなる。

値上げの「我慢比べ」が続き、結果、
業界全体が苦境に陥るのではないでしょうか。

今回のこの騒動、どのようになるのか
もう少し見守りたいと思います。

    それでは又来週、植田茂夫でした。

    


Comments: 0件 Tags: 

ガソリンの代替燃料は?

2008/04/12 氏田 耕吉


昨年から我が社でも
地球環境を考えた、
地球温暖化対策 『チーム マイナス 6%』に取り組んでおります。

今回はその活動の一環として、
天然ガス、そして天然ガス自動車について勉強してきました。

お世話頂いたのは大阪ガスのエネルギー環境教育を推進して頂けてる
大阪リビング営業部 コミュニティ室さんです。

今まずは、この地球のおかれてる環境、
『温暖化の影響』 です。

世界中のさまざまなところで、本当に大変な事がおこりつつあります。

ツバル、フナフティ島(首都)では内陸から浸水がおきて、
島全体が海の中に入っていきそうです。

更にヒマラヤ(ネパール東部)の氷河はここ20年でどんどん解け出してきていますね。

怖い話を聞きました、、、

「日本で水位が1m上がると日本の砂浜の90%がなくなるんだ」そうです。

それではそんな地球温暖化を防ぐには、、、

小学生の研修後の感想文に良く表れてましたね。

「地球の一人一人が、
ちょっと暑いの我慢して、チョット寒いのを我慢する。
そして少しだけ不自由なのを皆で実行すれば良いんだ!」、、と。

そんな中、我々車業界で仕事をする者に出来る事とは?

車にクリーンなエネルギーに目を向ける。
それが天然ガスと、言う訳です。

そしてそんな取り組みをしている国がどんどん増えてきてるんだそうです。

日本では今、天然ガス車が31.000台(2007.3.)
世界では20位ぐらいです。

1位のアルゼンチンで143万台、ブラジルの132万台、パキスタンでは125万台です。

また、欧米諸国も石油の代替燃料として注目をはじめ、
今、世界では750万台も走行を始めています。

その上、走行距離に対する燃料経費は
60%から75%で済むそうです。

そこで、今回はその天然ガス車に試乗させていただく事になりました。
車は4台、軽四自動車、小型乗用車、ライトバン、ワゴンです。

ちなみに大阪市では150台の市バスと292台のゴミ収集車が走ってるそうで
日本の国からの天然ガス車への補助金が出ます。

新車だと一般車との差額の半分、
中古車では例えば改造費用の3分の1程度だそうです。

いずれの車の感想も
チョット最初の加速が悪い程度ぐらいで、一般使用は十分でした。

この後は先日のブログを借用しますと、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

457馬力!メルセデスベンツCクラスワゴン

2008/04/10 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

暖かくなってきましたね。
花粉は相変わらず飛び散ってますが(>_<)

気温が上がると我が家ではお鍋は仕舞われ
鉄板のトージョーです♪
まずは付きだしガーリックチキン♪
は、置いといて、人気は(最近は日本製でチョイ高…)
で次はやっぱり
3枚や5枚で980円の物を一枚ずつ焼いて、
一枚を20等分位に切って、分かち合います♪
(ひもの様に!でも細かくしないと、
 切っているウチに自分の分け前が無くなる!)
先日は安売りステーキが無く、安い焼き肉用も無かったため、
豚ヒレブロックを購入w(グラム当たりが安い!)
薄切りにして焼いてみるとなかなかイケましたョ♪

で、最後の仕上げは => 
なんですが、先日は粉が少なくミニが2枚…
で、達からのブーイングで、
食パンを焼いてみました♪
コレがまいうー!
何枚かやいているウチにテクってきて、
ここで、焼きパンクッキングーV。。

1 まずは食パンの裏と表にたっぷりとマーガリンを塗ります。
2 裏返しながら焼いているウチにマーガリンが染み込んだら、
   もっかい上から塗ります。
3 イイ焦げ目が付いてきたところで、
  お好み焼きのヘラで適当な大きさに切ります。
  (なかなか切りにくく、カナリちからが要ります)
4 切り終わったら、破片を集めてひっつけて
  まんべんなく蜂蜜を垂らします。
5 カンセー)^o^( 
  そのまま手でつかんでいたらきまーす♪

ホットケーキの材料とどっちが安いか不明ですが、
お手軽まいうー♪

鉄板系の後には是非お試し下さい。^^

さぁ、そろそろ本題に…

っっっっ!!!!!

前座が長くなりすぎたよーで、
夜も明けて来ましたんで今回は…

いや、決してネタに困ったわけではm(__)m
ホントは1000万超!457馬力!
トランクの広くなったCクラスワゴンのはずやったんです…

これは車関連最新ニュースにお任せしましょう##

zzZ…

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top