懇談会

2007/12/17 安田 和弘


先日、子供たち二人の通っている小学校へ
個人懇談会に行ってきました。

まず最初は2年生の長男でした。
親子2人でも良いのですが、教室に行くと
息子はおらず、先生曰く「さっきまで教室に居たが、
急に姿が見えなくなった」との事。

”なんだかマズイ!”ってな事で姿を消したのかと
思いますが(笑)、仕方が無いので先生と二人で
話を。

人に迷惑をかけるような事はしないが、マイペースで
やる気にムラがあるとの事。
そのほかにも確かに”マズイ!”っていう内容の話も
チラホラと出ました。

続いて4年生の長女の教室へ。
入ると娘と先生が待っており
3人で話。

「春ちゃんは特に問題無いと思います。」の一言で
懇談は終わり、何故か隣の机で宿題をやっている娘を
横目に、先生と得意の関係ない話に花を咲かせ
懇談は無事(?)終了。

校門付近でそおっと合流した息子と3人で学校をあとに
しました。

家に帰ったらちょっと”お小言を”と思っていましたが、
「お父さん!新しい近道見つけてん!!」と嬉しそうに手を
引く坊主頭を見ているとまあ明るく元気だったらそれでイイか
と考え直し、お小言はオアズケにしました。

益々風邪の方をよく目にします。
皆さんご注意ください。

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

これからが本番、年末大商談会です!

2007/12/16 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。
さて、今年も余すところ2週間となりました。
それにしても、年々時の過ぎるのが早くなります。

先日一番下の息子に言われました。

「そりゃ、そーや。お父さんは49歳で僕は14歳やろ、
おんなじ一年でも49分の1と14分の1やねんから
何倍も速く過ぎるわ・・・」と、合っているのか、
いないのかよく判らない理屈でしたが、
「そうか」と納得してしまいました。

そんな早い1年の、しかも残りわずか2週間という
この時期に、ヤナセや長年お取引きを頂いている
販売店より新しい商品が一気に入庫してまいりました。

 当社ホームページ http://www.ujita.co.jp/
 → 《在庫一覧》 で、
 順次アップしていきますので、お見逃しなく!

 入庫一例
 BENZ Sクラス
 BENZ CLSクラス
 BENZ SLKクラス
 BENZ Eクラス
 BMW  ツーリング
 BMW  Mスポーツ
  ・
  ・
  ・
 他、全10台。

全て現行モデルの正規輸入車で、年式・走行も浅く、
装備、カラーも人気のタイプをご用意しております。

今年の当社の年末大商談会は、これからが本番です。
「売り切れ御免!」になる前に、是非現車をご覧下さい。

詳細については、各営業所、各スタッフまで。

   それでは又来週、植田茂夫でした。

       
       丹後の夕日


Comments: 0件 Tags: 

これは懐かしい、、、、、

2007/12/15 氏田 耕吉


家に帰ると、、、

これはこれは懐かしい、イスがテーブルに並んでました。

なに? 何故?

これは末娘に使ってたイスで、
その娘も今春から就職。
と、言う事は二十数年前の物、
しかしミッキーも古びても見えず値打ち物?

しかし一体何故今頃、、、、、?

どこかからかわいいお客さんか?

もしや長男に第一子が?

まさか、四人目の子供が、、
(それは無いわな!)

ならば、

帰ってきた妻に聞くと
友人の所にお孫さんが急遽帰国
しばらくの同居に備えての貸し出しとの事。

これにて一件解決。
しかし一体これは我が家の何処に隠れていたのか?

また謎は残り、
いつまでも悩み尽きない
平和な氏田耕吉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、話は全く変りますが、先般来の出張の成果、
仕入れ車輌が今週末から来週にかけて大量に入荷。

私の好きな、念願のCLSのユーズドカー始め
良いのがイッパイ入ってきます。

今なら年内納車も可能ですよ。

新しいお車での新年は如何ですか?
CMタイムでした。


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツW201ー190E ダイオードが無い!

2007/12/13 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

先日、スポッチャに行ったとき、喫煙室から
ふとポケバイコースを見ると、次女が三女の手を引き
ローラーブレードをやっていました。
スケートが得意な自分は、すぐにシューズを履きLet`t Go!
と、コースに入った途端、係りの人に防具を身につけるよう
指示を受け、ロッカールームへ。
ところが止まり方がわからず、大転倒!!!
腰を強打し、その日はおとなしく、カラオケを歌って終了…

四日経ったが痛いイタイ(>_<)何事も慎重に!

えっと今日は…久々の電装ネタ(簡単編)

街中でも見かけることが減ってきたW201?190E

なかなか決まってるでしょ♪

内装も、自作カーボンステッカーに始まり、スポーティーに!

まあ、紹介はこれくらいにして、ご依頼内容は
「パワーウィンドウ・パワーシートがドアを開かないと作動しない」

初めてこの症状に出会ったときは、配線図を駆使して
原因を突き止めましたが、二回目からは簡単♪

いつものよーに、部品屋へ電話をして、
「ダイオードちょうだい」「はいわかりました」って
ここまでは良かったんですが、数分後電話があり、
「国内欠品中です」…!

じゃぁ、部品が入手できるまで直結で乗っていただこうか…
いや、もしも電気が変なところに流れては…

同業他社に問合すも、誰もわからず、結局その部品を修理に。

まずは、いつもの分解済みオーディオを持ってきて…

居った!似てる奴が!

サーキットテスターにて、作動点検!良好!

じゃぁ古いダイオードをハンダで温めて取り外し、

移植開始=3=3

車両に取り付け、作動 OっKー!

こんな小さな、数百円の部品。

でも、無かったら非常に困ります。

とりあえず、いっけんらくちゃくーでした。


Comments: 0件 Tags: 

お好み焼きで、平和だなあ。

2007/12/12 氏田 裕吉


 

心のこもったメッセージをお伝えします。

道頓堀にあるお好み焼き、「美津の」に行ってきました。

テレビで取り上げられたり、大人の為の格付けレストランガイド
「ザガットベイ大阪」でも上位にランクインするお店です。

この日も21:00ごろに足を運びましたが、30分ほど待つことに
なりました。

お店は昭和20年創業。 ということは、うちの会社より歴史がある
会社です。(弊社は昭和25年) 歴史というのは、何にも変える
ことができないお店の財産です。

ホームページにはこんなことが書かれていました。

■創業昭和20年 道頓堀で三代続いた、進化する老舗■ 

人気の山芋焼きは絶品。 一番はやはり使っている素材=具が
とてもおいしいです。

繁盛店には、人気が出る特長があるんですよね。 最後にあらためまして、

「お好み焼きで、平和だなあ。」

★お好み焼き 美津の

住所:〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-15
TEL:06-6212-6360
営業時間:11:00?22:00 (年中無休)

ホームページ:http://www.mizuno-osaka.com/

 

「笑顔」があれば何でもできる。 がんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

シートヒーター。

2007/12/10 安田 和弘


こんにちわ!

いよいよ朝夕冷え込んできました。
本格的な冬の到来です。

腰に持病のある私にとっては少し辛い季節です。

今年の夏に現行モデルのBMW525をお買い上げ頂いた
お客様からオイル交換のご依頼がありました。

ずっとトヨタ車を乗り継いで来られて
今回が初めての輸入車購入だった方です。

豊中店の近くにお住いで、ご納車後も使い方や
アルミホイールにつけてしまった傷のことなど
度々ご相談頂いておりました。

歩いて引き取りに伺って平日毎日お使い頂いている
奥様と少しお話をしました。

初めての輸入車でナビの使い心地など
以前乗っていたクラウンに比べて電子装備の
部分は最初不満もあったが、やはり乗り込むと
ドイツ車のシッカリ感や安定感に裏づけされた
安心感を感じて”購入して良かった!”と
うれしいお言葉。

更に「シートヒーターの付いた車を始めて乗ったが
これが最高!!」との事。

国産車にもシートヒーターの付いた車が増えて
きましたが、一部の高級車のレザーシート
付きにセットでオプションなどまだまだ純正装着の
車が少ないと思います。

私が始めてシートヒーター付きの車に乗ったのが
20年近く前に購入した1979年式(!)
ボルボ244GLEという車でした。
↓(同型車)

244.jpg

これが乗ってみると走らず曲がらずしかし兎に角頑丈な
鉄の塊のような車で、”飛ぶレンガ”のニックネーム通りの
車でしたが、シートヒーターが付いており(北欧の車ですから、、)、
?エンジンが温もってヒーターが利く前にすでにポカポカ。
?窓を開けて顔を冷やしながらでも体はポカポカ。
と最高の使い心地でした。

今でもナゼすべての車に標準装備しないのか不思議に
思います。(殆ど使わないリアのパワーウインドーを
オプションにして、シートヒーターは標準にするとか。。。)

当社在庫車にも”シートヒーター付き”の車が
多数御座います。

是非一度試して頂ければと思います。

インフルエンザの予防注射を受けた日から風邪をひいた(悲)豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

改めて感じた年の瀬

2007/12/09 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。
今年もいよいよ残りわずかとなってきました。

        

そんな年の瀬の昨日、入社以来20数年
ずっとお付き合いを頂いているお客様の

メルセデスベンツ SL350 
AMGスポーツパッケージ
を納車させていただきました。

外装色は、アラバスターホワイト
内装色は、ペブルベージュ
ウッドは、チェストナット

という北米で人気の組み合わせに、
本革巻きウッドステアリングと、
クロームインジケーターという
メルセデスベンツオーダー車で、
ご注文から3ヶ月目の納車となりました。

一通りご説明をした後、
ご一緒に試乗をかねて奈良までドライブ。
天候にも恵まれ、SLの心地よさを
存分に楽しませていただきました。

        

夕方からは、10年来、今回で6台目となるお客様に
VOLVO XC90 オーシャンレースリミテッド
をご購入いただきました。

独身の頃のメルセデスベンツSLKに始まり、
ご結婚、そして今では3人のお子様に恵まれ、
今回7人乗りSUVのボルボとなりました。

このブログを見たご本人様よりメールが届き、
「今回で六台目ではない。七台目じゃ!!
一台目もボルボなんですが・・・」とのこと。
訂正して、お詫び申し上げます。
「スミマセン!」
「XC90は来週にはお納めいたします」

年内にはお納めいたします。
楽しみにお待ちください。

「お客さんと10年、20年、一緒に
年のとれる仕事って、ええもんやなぁ」

なんて、改めて感じた年の瀬でした。

長きに渡りお付き合いをいただいている皆様、
本当にありがとうございます。

      只管に感謝です。

   それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top