Cクラス(W204型)、冷却水漏れ | サーモスタットハウジング交換

2025/02/23 <ベンツ> 修理事例


みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。

今回はW204型のCクラスの冷却水漏れのご修理です。

冷却水の警告灯が点灯した場合は、様々な原因が考えられます。

 ラジエター本体
 ラジエターサブタンク
 アッパーホース
 ロアホース
 オイルエレメントハウジング などなど。

今回は、サーモスタットハウジングからの冷却水漏れが原因でした。

豊中サービス工場でも2台続けてサーモスタットハウジングが原因のご修理ありました。
さらに住吉サービス工場でも同時期に入庫しておりました。

オイルエレメントハウジング | W204 | 冷却水漏れ

オイルエレメントハウジング | W204 | 冷却水漏れ オイルエレメントハウジング | W204 | 冷却水漏れ オイルエレメントハウジング | W204 | 冷却水漏れ  オイルエレメントハウジング | W204 | 冷却水漏れ

冷却水の漏れが原因は様々考えられます。 また一つを修理しても他から漏れが発生することも考えられます。

お困りのことございましたら、お気軽に弊社の担当アドバイザーまでご連絡ください。

では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!

 

 


Comments: 0件 Tags: 

Cクラス W205 ガソリン漏れです

2025/02/19 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、ウジタオートサロン住吉店 上原です

今回の修理はエンジン止めて外に出るとガソリン臭がすると

ご相談です。

お話を聞いていると大体の見当がつく修理です

ガソリンの高圧ポンプ!

カバー外して点検

 

高圧ポンプに入るガソリンホースのカシメ部からのガソリン漏れ

アンダーカバーを外して下から覗いて見ると

下まで垂れて来ています

インテークマニホールドなどの近くを通っているので知恵の輪のように

引き抜いて、新しいホースをくねくねと通して

完了

ガソリンの漏れはとても危険なので早めの修理を!

以上、上原でした


Comments: 0件 Tags: 

S205 ウォッシャーポンプの交換!!

2025/01/31 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。

先週は気温が少し高く、比較的昼間は暖かかったのとは裏腹に今週は風が強く気温が低い!!寒さの中一度暖かいのを感じてしまうと体が何というか寒さを拒絶します…気温の変化に負けず元気に過ごしていきましょう!パワ-!!

さてさて、今回はS205のウォッシャーポンプ交換です!

何故僕はこうもウォッシャーポンプの漏れに巡り合うのか…リフトアップするとウォッシャー液がポタポタと…ん~BMWに引き続きベンツも!?

S205 ウォッシャーポンプ ベンツ

とりあえずフェンダーライナを外すと分岐部分からの漏れが。交換です。

S205 ウォッシャーポンプ ベンツ

ポンプとグロメットも交換します。新旧は両者とも外見は余り差は無いです。

S205 ウォッシャーポンプ ベンツ

S205 ウォッシャーポンプ ベンツ

新ポンプ達を取付、少し水を入れ、漏れがないかチェックして問題無ければ元に戻して作業完了!!

S205 ウォッシャーポンプ ベンツ

最後はウォッシャー液補充します。

S205 ウォッシャーポンプ ベンツ

ウォッシャーポンプの漏れは基本的にどのメーカーも分岐部で漏れてきます。もう少ししっかりと製作して欲しいものですね(^^)

以上、ウォッシャーポンプ交換です!それではまた次回お会いしましょう、松井でした!!

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ベンツのうなり音

2025/01/19 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

ゆでガエルのごとく、じわじわと劣化してくる部分は分かりにくいです。

エンジンやミッションを載せているいわゆる「マウント」類もその仲間です。

ずーっと乗っていると、ほんの少しずつ劣化してくるので

毎日乗っている本人は分かりにくいですが、たまに乗ると解かりやすいです。

と言っても目で見て劣化が分かりにくく、車検でのチェックでも見落としがちですが、

チェックが終わって工場から車を出そうと乗って見ると、

シートの下から、グオーとうなっています。。。

最近良くあるのがオートマティックトランスミッションを載せている、

「ミッションマウント」

真ん中の棒でミッションを支えます。

新品の右は棒が上の方に有りますが、

左は劣化してミッションの重さで下に下がり、

振動の吸収力が弱っています。

ミッションの後部と言う場所が、座席の下に来るので

振動が座席に伝わり易いです。

若かりしときには、片手でミッションを持ち上げて、ブラケットのボルトを

一気に外していましたが、だんだんそのパワーも無くなり、、

最近ではジャッキに助けて貰っております。

住吉店で若手パワーのメカニックと一緒に交換する時は、

若手の人力で持ち上げてもらうので、作業スピードが5倍ほどに上がります♪

お尻の下からのうなり音が気になりましたら、スタッフまで=3

 

 《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

    

      《《営業日カレンダー》》

    

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、

 

SNSで最新情報を発信中!




 

お得な情報をLINEでお届け!

 

友だち追加

 

ぜひ、お友達になってゲットしてください!!

 


Comments: 0件 Tags: 

ベンツCクラスのバッテリー交換

2024/12/29 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

メルセデスベンツはCクラスのバッテリーを取り換えましょう。

モデルは一つ前のW205/S205

ボンネットを開けても見える箇所にバッテリーは有りません。

最近はトランクや運転席下、足元と色んな場所に付いていることが有りますが、

こちらのCクラスはエンジンルームに♪

ココにバッテリー上がりの応急用ジャンピングのプラス端子が出ています。

このカバーを取り外すと、

エアコンに外気を導入するエアコンフィルターが。

こちらのフィルターケースを取り外すと、

バッテリーが鎮座しております。

先ほどの便利なジャンピングコネクターに、バックアップ用電源を投入して~

バッテリーの取り外しです。

ターミナルはナットを少し緩めて、引き抜きます。

ガス抜きホースを抜いて横にずらしたら、本体の取り付けボルト!

当初はこのボルトを緩めすぎて、ナットが脱落。。。

落ちたナットの救出に、バッテリー台を取外し・・・

泣かされた方も多いことでしょう。

と、ビビりながら緩めつつ、ブラケットが移動できる範囲を探りながら、

ブラケットがズレたらバッテリーを取外し!

そこまで来たら、新品バッテリーに入替て完了~。

最近のAGMバッテリーは高性能で寿命も延びていますが、

なかなかのこの重たさが、高齢メカニックにはつらい所です。。。( ノД`)

 

 

 

 《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

    

      《《営業日カレンダー》》

    

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、

 

SNSで最新情報を発信中!




 

お得な情報をLINEでお届け!

 

友だち追加

 

ぜひ、お友達になってゲットしてください!!

 


Comments: 0件 Tags: 

W205 Cクラス 足回りからキコキコ音がします!

2024/12/25 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、ウジタオートサロン住吉店 上原です

W205 Cクラス 足回りからキコキコ音がする

とのご依頼です

お話を伺った時には検討がついており点検開始です

やはり左フロントのロアアームボルジョイントからの異音

早速、部品の発注

交換です

取り外してボールジョイントを確認すると

グラグラで手で動かしてもクルクル回ります

 

取付してサイドリプテスターでトーインの

確認をして完成

これでキコキコ音がなくなり道行く人にも振り替えられず

かっこ悪い思いをせずに走行できます

なぜか左のロワアームばかり異音が出て交換しているような・・・・・

以上、住吉店 上原でした


Comments: 0件 Tags: 

W245 Bクラス エアコン ガス漏れ 修理

2024/12/19 <ベンツ> 修理事例


こんにちはウジタオートサロン住吉店 上原です

季節外れですがクーラーが効かないとのご依頼

フロントバンパを外して

蛍光剤を入れて、ブラックライトで点検していくとクーラーコンデンサーから

のガス漏れです

点検中にはエバポレーターからのガス漏れでないように願いながらの点検

 

コンデンサーの下側からの漏れが確認できます

純正はあまりにも金額がお高く、オーナー様からあと2年位しか乗らないので

何か良いもの無いの?とご相談があり優良部品での取り換えです

新品のコンデンサを取り付けして真空引きをしガスチャージ

ガス漏れの確認をしてフロントバンパを取り付け完成!

これからの季節にはクーラーの使用はありませんが

ガラスの曇りなどには除湿の為にエアコンが必要となります

以上、上原でした


Comments: 0件 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top