2024/05/07 <ベンツ> 修理事例
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はW205型のCクラスの後期モデル、フロント運転席側のパワーウィンドウが動かなくなりました。
まずは、パワーウィンドウの初期化をテスターを利用してトライしましたが、うまくいかず。
助手席側は問題なく成功。

パワーウィンドウのモーターは正常に動いており、残るは「パワーウィンドウのスイッチ」か「コントロールユニット」。
幸いにもテストできる部品があり、「コントロールユニット」が原因でした。 こちらの部品です。


部品を交換して、元に組み付けて無事に完成。 正常に動き出しました。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/05/07 <ベンツ> 修理事例
ウジタオートサロン 上原です
W212 サーモスタットの交換です
W176のAクラス
W246のBクラスこの2車種は良く交換しましたが
このW212の4気筒エンジンも不具合が出始めてきております
まずは、エアクリーナーBOXの取り外し

取り外すとインテークマニホールドのお目見え

インテークマニホールドを外すと本命のサーモスタットが見えます

ここまで到達すれば、サーモスタットを外して交換

取付完了すればもとに戻して作業は完了
Xentryで故障コードのクリア、作動確認とウォーターラインの
エア抜きで完了!
そろそろこのトラブルも増えてくるのかと思っております
住吉店、上原でした
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/04/29 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は良くお耳にされる、エンジンオイルのフィルターエレメントの取り換えです。
車両は前回オイル交換していたメルセデスベンツW246/B180

以前のベンツは下から付いている車両も有りましたが、
最近は殆どが上から作業できるので、車両もサービスマンも汚れにくくてイイ感じです♪
オイルフィルターはこのディップスティックの奥に有ります

エンジンのカバーを取り外すと隙間からお目見え!

フィルターのケースに27ミリの六角を取り付けてくれているので
作業性も良くなっています

足回りを分解するような大きなサイズなので、締めすぎ注意!
奥まっているので、27ミリのソケットに延長ジョイントをセットして反時計回りに、、、

取り外すとオーリングと呼ばれる輪ゴムの様なパッキンが付いているので
そちらも入れ替えて、フィルターも交換します。

回転部分となるオーリングにオイルの塗って、軽~く締め付けます。
僕の入社当時は工具を使わずに手で握って締め付けていました( `ー´)ノ
いろいろな整備作業が有りますが、最近は電球交換も減って来たので、
このような作業が日常の業務です。
フィルターを取り付けたらオイルを入れて完成です=3=3
ご来店でお待ち頂いている間にも作業できますが、アツアツなので
少々お時間の方をよろしくお願いします。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/04/20 <ベンツ> 修理事例
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回は、271型エンジン搭載のCクラスの冷却水漏れの予防整備を作業させて頂きました。

エンジンの上部にあるこの樹脂製のウォーターパイプ。
冷却水が循環しているパイプなのですが、こちらのパイプに亀裂が入りよく冷却水が漏れてきます。特に夏場は注意です。
今回は車検作業のときに、予防作業として交換させて頂きました。これで夏場のオーバーヒート対策として、安心です。


では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/04/14 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検整備でご入庫頂いた、W246/B180のエンジンオイルの交換です。

この車両は、オイルレベルゲージのディップスチィックを抜き取ると、
その穴から、専用の道具を使って綺麗に底まで抜取りことが出来ますが、
今回は整備の為リフトアップして、アンダーカバーも外れていて、
エンジンのオイルパンが丸見えなので、ドレンプラグを取り外して
下から抜いていきます。





じっと待っていると、イライラしてくるので、別の作業をしながら
チラチラとエンジンオイルの出具合を確認( ゚Д゚)

だんだん抜けきってきました。
別作業で時間を潰しながらポタポタに変われば、新品のドレンパッキンを入れて
ドレンボルトを取付~

漏れたらすぐに分かるように、ウエスとパーツクリーナーで綺麗に仕上げて車を降ろします

気持ち空気抜きのディップスティックを抜いて、新品オイルを注入~

少な目からスタートしてゲージマックスレベルを目指します!
頃合いに適量と成れば、テスターを使ってリセット~

今回は車検整備でご入庫の為、続いて故障コードの確認に移ります。
またメンテナンスのランプが点灯したら、オイル交換時期ですが
走行距離が少な目から平均位の方は、丁度1年後の
次回定期点検時にランプ点灯となります。
今回はエンジンオイルを下から抜き取りましたが、
エンジンオイルが温まっている状態でご来店頂くと、
上からスピーディーにオイルが抜けて作業がかなり早急に完了しますので、
お待ちいただく時間も少なく済みます♪
次回交換時期が来ましたら、お立ち寄りをよろしくお願いします。
突然のご来店の場合、メカニックが不在で対応出来ないことも有りますので、
ご来店前に事前のご連絡をよろしくお願いします。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2024/02/11 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は昭和時代のW124の整備です。

人気のW124ですが、弊社でも結構台数が減ってきました。
こちらの前期モデルは、36歳と成っております(‘Д’)
前回のW124のマフラーは、パイプが途中で折損し、
走行中に折れたマフラーが地面に引っかかり、立ち往生となってしまったので、
こちらのW124はそろそろ交換しようとご提案。

リヤマフラーは40年近く経っても純正新品!が有りましたが、
センターマフラーは生産終了。
部品屋さんと相談の結果、社外品を作成頂く事に!
暫く待つと、新品マフラーが届きました♪


お値段もそれなりに安いので、取付調整が要りましたが、なんとか良い感じに♪

足回りもガタが出てきていましたが、こちらは純正も安い社外品も選べる状態♪
しかしTさんはまだまだ乗り換えの気配も感じられないので、純正をチョイス!

しかしながら何故か残っているのは前期モデルが多いです。
シンプルイズベストな造りですね。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2023/09/03 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回ご入庫頂いたメルセデスベンツW205 Cクラス
エンジンチェックが点灯したまま数ヶ月、やっと本国オーダーのNOXセンサーが入荷♪
長い間チェックランプがついたまま辛抱頂き、晴れて交換作業~
部品交換後、テスターにてリセットしてご納車♪
数日後に、「またランプがついているけど、直してくれた?」とのご連絡!!!
信頼性一番の純正新品を使用したのに何故!?!?!?
と点検させて頂くと、
今度はサーモスタットがご臨終。。
10万円也~のNoxセンサーを交換した直後に、
又10万円コースの修理が(>_<)
症状が同じランプ点灯で、なんとも申し訳ないのですが、
別の原因の為保証等は適応できず、連続10万円コースに。
サーモスタット自体は3万円程ですが、こちらは工賃が少々掛かります。
これでしばらくは点灯無しでお願いします(^^







中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: